見出し画像

節約健康飯

今回は節約健康飯と題して、節約しながら健康になれる食材について解説していきます

健康に関する記事ということもあって、3年間、本や論文を元に実践してきた内容を記事にします
節約しながら健康になりたい方は、是非ご覧になって行ってください!


1、節約健康食の最大のメリット


節約健康食を実践することで、私は多くのメリットを得ることができました

例えば、
・体調改善
・貯金が貯まる
・投資ができる
・美容効果がある
・自由な時間が生まれる
・3年間風邪を引いていない
・会社を辞める準備になる

この中から、「会社を辞める準備になる」をピックアップしてお話ししていきます


2、経験談


私自身、学生時代からサラリーマンとして一生会社のために働くことができないと感じていました
そう思ったきっかけは、大学の図書館で出会った『金持ち父さん、貧乏父さん』を読んでからです
自分が生きている社会のルールも知らずに生きていることに気づいてから,自分の何か行動を起こさないといけないと感じました

そこで、始めたのが節約健康生活です
経済的に豊になるためには、まず元手となる資金の確保が必要だと考え、節約を実践!


今まで、1日3食食べていたところを1食にに変え、浪費を辞めました
例えば、コンビニで買い物をしない、家で使うものは100均で揃える、交通機関を使わない等の節約生活を実践していました
(当時コンビニでアルバイトをしていました笑笑)

節約生活を実践することで、お金は貯まっていきましたが、食べるものが極端に偏っていることに気づきました
1日1食にした反動もあり、一回に好きなものを安く好きなだけ食べるという生活をしていたからです

ここで、節約しながら健康的な食事ができないかを検証していきました
結論、食べないという健康法にたどり着きました
一定時間食べないことで、内臓機能が休まり、デトックス効果が期待できることがわかり、1日1食生活をかれこれ7年実践しています

しかし、全く食べずに生きていくことはできないので、「せっかく食べるのであれば、より健康に良いものを食べたい」という欲求に駆られました!!
そこで、お金がかからず、健康的な食事を、自分の体で実践することにしたのです


私が7年間実践してみた結果

大豆、玄米、ナッツ、魚、果物、野菜

これらを食べてると、お金がかからず、健康にもなれるという結論に至りました
本や論文を探してここまで至りました


3、具体的に始めるには


具体的に、節約健康食を始めるにはステップを踏んだ方が良かったと感じています
最初は食習慣を変えるということもあり、努力が必要だったからです
しかし、今回のステップを踏むことで、努力を無意識にすることができるようになります

STEP1:食べるものを大豆、玄米、ナッツ、魚、果物、野菜に限定するSTEP2:少しずつ食べる量を減らし、1日1食に慣れていく
STEP3:自分の食習慣を確立して、そのリズムを継続する

このSTEPに沿って、実践をすることで節約健康生活ができるようになります

ここで、一番難しいのは食材選びだと思いますので、一例を上げさせていただきます

納豆、豆腐、おから、玄米、アーモンド、くるみ、カシューナッツ、さば、いわし、バナナ、もやし、キャベツ、玉ねぎ、青ネギ、ごま 等


これらの食材をうまく合わせることで、美味しい料理も作ることができます


4、貯金と病気予防


健康節約食をしてみて、貯金が貯まり、病気に予防にもつながると考えるとやらない手はないと感じています
(病気に関しては、私の体を使って実験をしています笑笑)

貯金したお金は投資に回し、資産の構築に使う
今の日本では、終身雇用の崩壊、年金制度の崩壊、円の価値の下落、不動産価格の下落と様々な問題が山積みになっています
将来の備えを個人がしなければいけない時代になってきています

そのためにも、自分の健康にも投資をしながら、お金を貯まる節約健康食を実践することが
今の日本を生きていくために重要なことであると確信しています


最後まで、読んでいただきありがとうございます
今が一番若いので、いますぐに行動をすることが重要だと私はいつも考えています
なんでもいいので、自分の生活が豊かになる行動を一緒に起こしてみませんか!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?