見出し画像

VOL.17 水星逆行

みなさんこんにちは!
TIME DIRECTION CAL事務局です。

今回は水星逆行について解説していきます。

前回のボイドタイムと同様に
みなさん共通のイベントになります。

水星に限らずとも
太陽と月以外は逆行現象があるのですが、

TIME DIRECTION CALでは
特にみなさんの生活に影響が出やすい
水星と金星の情報を掲載しています。


【水星逆行について】

水星逆行は年に数回程度起こります。

一度逆行が始まると半月くらいは
その影響を受け続けることになるので
しっかりとポイントを
おさえておくことがおすすめです。


水星が逆行したときの主な影響としては、

コミュニケーションエラーや電子機器の問題、
ケイアレスミスなどの問題

が起きやすくなります。

水星逆行の詳細な期間や解説については
TIME DIRECTION CALの逆行のページに
掲載しています。
お時間あるときや、水星逆行のタイミングで
おさらいがてらご覧くださいね。


【水星逆行中に注意したいこと】

上記のことから水星逆行中に
注意したいことは、以下の3点です。

1. ケアレスミス
2. コミュニケーション
3. 大きな契約事

1.ケアレスミス

水星逆行中はふだんなら間違えないような、
ありえないようなミスをしやすい傾向があります。

一人でチェックを完結しないことや
いつも以上にチェック体制を強化する工夫など
具体的な対策が重要です。

2.コミュニケーション

意思が、すれ違いやすくなる傾向があります。
言った言わないなどのトラブルに発展しないよう、
いつも以上に丁寧なコミュニケーションが必要です。

3.大きな契約事

水星逆行中はビジネス面で大きな影響が出やすいです。
VOL.14でも少し解説した通り、

人生をかけた大きなスタートや
契約は避けた方がベター

です。


【水星逆行中におすすめの行動】

避けたいこともあれば、
もちろんおすすめの行動もありますよ。

1. 電化製品のメンテナンス
2. コミュニケーションの見直し
3. 過去の振り返り

1. 電化製品のメンテナンス

水星逆行中は
電子機器が壊れやすいという傾向もあります。

一見ネガティブに感じる事象ですが、

メンテナンスをしたり、
バックアップデータを取るなど

いつもやろうやろうと思って後回しにしていることを
このタイミングでやってしまうのはポジティブです。


2. コミュニケーションの見直し

コミュニケーションがすれ違いやすい時期だからこそ
日頃の自分を振り返り、
見直すことはとてもオススメです。

人の話にきちんと耳を傾けられているか、
自分の思いをちゃんと言葉にして伝えられているか、

そんな視点で振り返り、
改善していくのもいいですね。



3. 過去の振り返り

水星逆行中は思考が過去に
フォーカスしやすくなります。

過去の自分の行動を振り返り、
もし、「悪いことをしたな」と思うことがあれば


当時の自分の行動を振り返って、                      謝罪するのにも良いタイミングです。


また
いつも与えてもらっているもの、
してもらっていることが


当たり前になってしまっていないか
感謝の気持ちを忘れていないか


という視点で


振り返ってみるのもオススメです。
思い当たることが見つかったらぜひ、

いつもありがとう。


と改めて言葉にして伝えてみてくださいね。

いかがでしたか?


ネガティブな傾向に
フォーカスされやすい水星逆行ですが
この時期だからこそ
出来ることもたくさんあります。


半月ほどという、少し長めの影響だからこそ、
注意すること、おすすめのこと、
それぞれ出来ることから
取り入れてみてくださいね。

本日もお読みいただき
ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?