見出し画像

補助金、営業開始、大雨

2023.5.29

流石に疲れて、ヘトヘト。
寝ても疲労感が取れない。

仕事を済ませて
エネルギーをチャージしに
バナナトーストを食べに行く。

2023.5.30


今日は補助金の申請を市役所の職員の方に手伝ってもらう日。
窓口に行く前に、メンバーとランチ食べながら話し合い。

13時になったら移動。
なんと会議室を押さえてくれてあって、市民協働課の方と子育て未来課の方が説明しにきてくれた。

こちらがやりたいと思っていることを話して、補助金の説明を受ける。
補助金の主旨や適用の範囲、申請の期間、手続きの段取りなど、補助金によって違うので、混乱してきたけれどメモをとりながら頑張って聞く。

私だけだとわからなくなってしまいそうだけれど、4人で聞いたから誰か覚えているだろう。

市民協働の補助金は5人以上の団体を作って申請の必要があるので、団体づくりから。任意団体で、会則なども作らないといけないけれど、ひな型があるのでなんとかなりそう。

豊橋市の後援の申請も別途できることを教えてもらった。

わからなかったら、また相談に乗りますので、来てくださいと言ってくれた。

補助金も市民の利用がないと、ニーズがないとみなされて消滅してしまうのだそう。

申請は面倒だけれど、市が応援してくれる制度があるのだから、使えるのであれば使いたい。

ここから先は

3,068字 / 18画像
淡々と日記を綴ります。2022.5月に胸にしこりが見つかり、乳がんの疑いが発生しました。その時にチカラになったのは、「私も経験者だよ」という身近な人の言葉と普段と変わらず淡々と接してくれる人の姿勢でした。怖いことより、日常やチャレンジしたいと思っていることをお話ししていきたいです。ずっと日記は書いてきましたが、ガンというトピックが入ってきたことでより鮮明に人生を描いて行けたらと思うようになったので、そこを書いて行けたらと思っています。

淡々と日記を綴ります。私の日記のトピックが、人生の楽しみやよりよく生きるヒントに繋がれば幸いです。 シングルマザー | 第二の人生 | 乳…

記事に価格を設定してみましたが、もしそれ以上の価値があると思っていただけたなら、サポートいただけると有難いです。