見出し画像

低調な週末をどう乗り越えるか

2022.12.03

今日は明らかに体調が下るので、外出できない想定で家でできることの準備。母の喫茶店に使いかけのコーヒーシュガーがたくさんあり、これを使って黒豆を煮ることにした。

黒豆を煮るのに250g必要

古民家の様子を見に行って、剪定した葉を束ねてお墓の花をチェンジしに行こうかと思ったけれど、これは頑張り過ぎと思ったのでやめた。
最低限葉を切る作業だけをすることにした。

鳥が鳴いているのを聞きながら、ハサミでスパッと枝を切る。
30分くらい淡々と。

外出できないからと家で画面ばかり見ていると頭痛がひどくなるので、
こういう時間は必要。
頭はスッキリしてきた。

植物検索アプリ「Picture This」で調べたら「イスノキ」ど出た。褐斑病だそう。アプリ、すごい。
どんぐり!? と興奮。オモト(万年青)だそう。

黒豆は今日は煮汁を作って浸水するだけ。
一晩吸水させて、煮るのは明日。
鉄釘がなかったけれど、鉄の鍋でもいいと書いてあったので、すき焼き鍋が活躍! この鍋は愛着がどんどん出てくる。


砂糖+醤油+塩+重曹 に一晩

黒豆の作業はすぐに終わってしまって
洗濯くらいしかやることがない。

こういう時はメンタルを保つのが大変。
外はすごくいい天気で、出かけたくなるけれどできない。
一人で普門寺に紅葉でも見に行ってしまいたいくらいだけどダメだ・・・

息子が一旦帰宅。
SSHの研究で、大池に外来魚の調査に行って
釣った魚の胃のなかを調べるのだそう。

長靴ない?? と言われたけれどない。
買うほどじゃないそう。
釣竿とタモもいるらしいけれど、それらもウチにはないので
コーンスープを買ってみんなに振る舞うことにするそう。
バーナーとコッヘルを持って行った。

夕方頭痛と悪寒がしてきたので
横になっていたら寝落ち。
1.5時間くらい過ぎた。

ここから先は

3,676字 / 2画像
淡々と日記を綴ります。2022.5月に胸にしこりが見つかり、乳がんの疑いが発生しました。その時にチカラになったのは、「私も経験者だよ」という身近な人の言葉と普段と変わらず淡々と接してくれる人の姿勢でした。怖いことより、日常やチャレンジしたいと思っていることをお話ししていきたいです。ずっと日記は書いてきましたが、ガンというトピックが入ってきたことでより鮮明に人生を描いて行けたらと思うようになったので、そこを書いて行けたらと思っています。

淡々と日記を綴ります。私の日記のトピックが、人生の楽しみやよりよく生きるヒントに繋がれば幸いです。 シングルマザー | 第二の人生 | 乳…

記事に価格を設定してみましたが、もしそれ以上の価値があると思っていただけたなら、サポートいただけると有難いです。