見出し画像

活きる

2022.10.5

なんとか半通常モードに回復して
今日はお弁当を作れた

メンタルが籠っているので
外でモーニングを食べよう、と出かける

自転車を修理したので
少しだけ行動範囲を広げることができた

美術館併設のカフェに
モーニング終了5分前に入れた

外のテラスで食べることにする

風ないし 暑くもなく 寒くもなく
テラスのベストシーズンを満喫

画像1
ホットサンドのモーニング 治療を始めてからほぼコーヒーを飲めなくなった

ちょびっとの仕事を済ませる

今日は何しよう・・・

ツナコーンパンを焼こう

好きな成形を見つけたので
やってみる

画像2
窓が全然開かなかった

豊かな時間のような
こんな感じがいつまで続くのだろう、、、と思うような


2022.10.6

このまま人と会わないと
メンタル下がる一方だなと危機感を抱いたので
Fちゃんにランチのお誘いLINEをしてみる

OKの返事がきた!
よかったぁ〜

仕事を済ませて
お迎えをお願いして
前から気になっていた
キッチンクボタさんへ

えびとホタテのパスタをオーダー

画像3
こういう食事、久々で嬉しい

Fちゃんから
母のエピソードを教えてもらう

そういうことに対して
自分が起こす反応が
前は
社会的忖度に溢れていたけれど

今は
私だって普通に不満はあるし
他の人と違うであろう感情を持ってるのは事実だし
それをそのまま言えたのがよかった

その後ビオあつみに連れて行ってもらう

ジェラートが美味しそうで
さっきランチにデザート付けたのに
またもや食べる

お腹いっぱいすぎて出そうだ〜ー

車屋さんから電話
ついに修理完了

ついに!

4気筒のインジェクター
結局
4本とも交換になった

廃車のタイミングじゃないと思ったので
でも13年落ちの車に相応しい
修理をしてくれる
CARBOXさんに感謝
http://www.carbox.jp/


2022.10.7

雨の中、車の受け取り。
2.5ヶ月ぶり!!

CARBOXのYさんと
モバイル決済をやってみた

おおおおおーーー
テザリングでカード決済!!
Bluetoothで繋がったレシートプリンターも
完全に動作

やー、いいですねーー

CARBOXさんには
もう20年くらいお世話になってて
私などは
めちゃくちゃ少額だし
めんどくさい顧客だろうに
丁寧に接してくださる

中古輸入車のオーナーになる場合は
(自分で直せない場合)
面倒を見てくれる車屋さん必須

最初に100万円以下で買ったようなアウディを
ディーラーで診てもらっていて
アウディはそんなに厄介な車じゃなかったから
まぁ、良かったとして

その次にアルファロメオのスパイダーを
ヤフオクかなんかで買った時は (120万円くらいだったか・・・)
壊れまくるあの子を近くの修理工場に持ち込んでいた

なおったか なおってないか
よくわからない感じに
毎回10万円以上ボンボン飛んで行った・・

その工場も
基本的に輸入車をみないところだから
持ち込まれて迷惑だったと思う 汗

困ったなぁ、と思ってた時に
CARBOXさんに相談に行ったのが最初

「頃合いの良く」カチッと修理をしてくださった

その後、私の人生唯一の新車購入となった
ルノーカングーもCARBOXさんで

車検が通ればいい程度
あと2年乗れればいい程度

そんな修理をしてくれる

カングーの黄色が経年劣化でハゲハゲになった時に
塗装をお願いしたのだけれど

12年落ちで全部塗り替えようかな、と言っちゃってる私に
「やー、それはやめておきましょう」
と 言ってくれた 笑

車が戻ってきたら
農協に行きたい!! と思ってたので
ウキウキと農協に行く

元気な椎茸と
モリモリ袋に入ったピーマンと
仏花を買う

仏花って結構するな・・・・
庭に菊を植えようかと思った

戻ってきて
ガレージに車を入れようとしたら

 バキバキバキーーーーー

 !!!????

ドアミラーが!!

そしてガレージに真っ直ぐ入れたと思ってたのに
めちゃくちゃナナメ

やっぱ頭がぼんやりしているのかな
過信しないようにしよう・・

画像4
カバー取れた汗 割れてないから、はめるだけで済むと思う・・・

家に戻って
この前教えてもらったように
お墓のお花を組んでみる

なかなか左右対称にならない

難しい!

夜は30分だけオンラインのもくもく会に参加した後で
書道教室

封筒に「お布施」と書く練習

半紙に書いた時にはスルスル書けても
100円ショップの白封筒に書くと掠れる

そのあたりのコツを伝授してもらいながら
最終的に書けた

やったー!!

既製品やプリンターに頼っていたら
気づけないことを
たくさん教えてもらえて良かった

画像5
小筆と墨の付け方の練習 三文字のバランス こういうところに書く文字の形作り方

書道教室の傍ら、ミニ食パンを焼いていた
久々だから 勝手を忘れていて
型から発酵した生地がどんどん溢れてきてしまった

結果的に美味しく焼けたけれど^^

画像6

今日は気持ちよく眠れそう


2022.10.8

朝、息子とひょうたんを洗う
臭い!!
でも、ひょうたんの加工って感じ

画像7

庭には柿が実ってて
一個採ってみた

歩道に銀杏がたくさん落ちてて臭いし
みんな踏んでぐちゃぐちゃなので片付ける
石畳にへばりついてて
なかなか取れない

むう

ほどほどにする

昨日組んだ仏花を供えに行く
なんと右側のが前に倒れる
挿すところが曲がってて細いのが原因のよう
なんて難しいんだ・・・

画像8
写真までナナメだわ

11時から「落合陽一塾」の月一の勉強会
もう3年

私にとっての大学の焼き直し

現役の時は、行きたいとか勉強したいテーマとかではなく
家から通える国立大学にしてと母から言われてしまっていたので
朝から晩まで立ち仕事をしている「ひとり親」に
自分の希望を言えなかったし
そもそも母を一人にしてはいけない、とか
なんでもいいから早く稼げるようにならないと、とかしか
考えてなかったから
その時にB判定が出ている大学で
得意科目で受験できるところを選んでいた。
(子供心にじゃあなんで就職ではダメなのかわからなかった)

今となっては、本当にお金がなかったからではなく
戦前生まれの母の価値観として
「女が勉強してロクなことはない」というのが強く
(着物など買い揃えてたから)
着飾って 見合いして 金持ちと結婚するのがいいという価値観からの
家から通える国立大学、だったことがわかる
20歳くらいの時に ミスコン的なものとか
モデル事務所みたいなものへの応募とか勝手にやってて
ブチ切れた記憶がある

そんなモヤモヤしたものを抱えつつ大人になってしまって30年
シングルマザーで子育て中でも参加でき
学費が現実的で
学びたいテーマが詰まっている
それが「落合陽一塾」

3年もいると若い学友にも恵まれて
東京にも関西にも友達ができた
しかも話を聞きたくなるような人ばかり

月11000円と決して安くはないけれど
国立大学だって今や年間50万超え
それを思えば、続けられるし
得られているものの大きさたるや

そんな(結構バキバキの人が集まっている)中で
(以前の私だったら考えられないけれど)
今回は手を挙げて発言した

今までは途中で何を言っているか
自分でわからなくなってしまうことばかりで
後で赤面の連続だったけれど

今回はドキドキしたものの
思ったように言えたので満足

発言内容がいいかどうかはわからないし
トンチンカンだったかも、だけど

もう、人からみてどうか
というのが
本当に意識の中から減った

その後、雑談会
たまたま参加が全員女子で
活のいい人ばかりで
元気をもらう

癌患者でも参加できる
こんな場があって
しあわせ

コロナの福音

オンラインが5時間くらい続いたので
外に出ようと
友達が出店しているアンティークマーケットに出向いて
ミニ盆栽を買った

お世話の仕方を丁寧に教えてくれた

「困ったらLINEで相談してね!」

頼もしいよぉ〜

その後で駅前のホテルアソシアへ
ネット回線の速度を確認するため

来週オンラインセッションするのだけれど
去年と状況が違うから
確認しとかないとな、と思ったから

案の定、速度は半分以下になっていた

去年より人出が増したからね・・・

他の場所 or 手を探さねば

PLATに行ってみる
30M出ない
ダメだ・・

バンド練習の貸し室があるから
いいと思ったんだけどなー

NTTに電話して光回線を引くとしたら
納期はどれくらいか聞いてみる

 最低一ヶ月

ダメだ・・

水上ビルのリノベーションでお世話になっている
貸し室FarmarsのK君に聞いてみる

1Gの回線を引いているそう!
期待を込めて
速度の確認をさせてもらいに
後日行くことにする

夜はぶりの照り焼き

それを食べながら
テスト週間中の息子と生物のテスト範囲が難解な件について話す

内容を聞くと8割わからない

35年経つと
遺伝子の研究がガンガンに進んだから
高校の教科書の内容に盛り込まれることが
広く深くなったと思われる

忘れちゃったんじゃないの? と言われたけれど
私が習ってた頃って
ゲノム解析がまだ始まってなくて
二重螺旋とか
ATGC覚えるくらいだった気がする

今はDNAポリメラーゼから始まる
DNAの複製の仕組みや酵素、構造などなど
http://nsgene-lab.jp/dna_structure/replication-mechanism/
こういうのを全部覚える感じ

冷や汗が出るぜ

今の試験
難しいんだろうな、、と気の毒になった

子供を追い込まないようにしようと
再度心に誓った

ちなみに
トライさんの動画が無料だし
すごくいいそう

今日は本当に盛りだくさんだった


2022.10.9

昨日盛りだくさんすぎたせいか
明らかに不調

熱っぽいのがわかる

今日は10時から
母の店と実家の電話回線の取り外しの立ち合いがある

その前に
K君のところの回線速度テストにサッと行ってみることに

モデム本体と
使わせてもらおうと思っている部屋が別なので
電波が届くかどうか

窓際で30M

ダメだ・・・

ここ、映えるから使えたらなぁ、と思ってたのに
残念
https://farmers.love/

画像9
壁を塗って、床を張ったこの場所でライブ配信できたら最高だなと思ったけれど、残念

10時になったので母の店へ
業者の方がもう待ってた

早速室内を案内
モデムを外しますね、と

モデム??

どうしてモデムが?と聞くと
ケーブルテレビの光回線を引いて
そこから電話を引いていたそう

インターネットは使わないのに

 !!!???

ええ、ここ
光回線が通ってるの!?

まさか
足元に求めていたものが・・

知らなかった・・・

急遽光回線は残して

電話だけ解約して
インターネットは新たに契約することにした

明日、営業の方が契約書を持ってきて
契約することに
もう施工は済んでいるから
土曜日に光回線が使える

 Oh

その間娘が店の古いチケットや伝票の処分をしてくれていた
びっくりするほど取ってある

今までありがとうございました

店の工事は終わって
次は実家

実家にも光回線が入っていたことが判明
なんてこった

工事が終わるのを待っている間
娘と紙類の片付け

とにかくなんでも取ってある

母がコツコツ描いていた
大量の絵手紙風パステル画が出てきたので
喪中のハガキに使うことにしよう、となった

娘が産まれた時の写真が出てきた

娘はアメリカで出産したのだけれど
産後一週間だけ母に来てもらった

母の人生唯一の海外がこれ

ケンタッキー州のレキシントンというところで
日系の飛行機では来れない

元夫が気を遣って
JALを手配してくれたけれど
アトランタから先は Delta か Unitedしかなかったような・・

当時62歳
初海外の母は
一人で乗り換えしてやってきた
しかも、アトランタで娘にプーさんのぬいぐるみを買ってきた

ただものではない・・・

乗り換えに対する不安は一切聞かなかった
(JALのサポートとか要らないと言ってた)

母は 写真撮って 買い物して
なぜかそのレキシントンの家の図面を書いて
「店があるから」とサッと帰って行った

(その間私は乳腺炎になって、人生初の40℃の熱が出て死ぬかと思ったので、母にもう少しいてくれないかと頼んでみたけれど断られた・・・夫は出張で全然帰ってこなくて、異国で乳児と二人ぼっち。過酷だった。。)

ここから先は

572字 / 1画像
淡々と日記を綴ります。2022.5月に胸にしこりが見つかり、乳がんの疑いが発生しました。その時にチカラになったのは、「私も経験者だよ」という身近な人の言葉と普段と変わらず淡々と接してくれる人の姿勢でした。怖いことより、日常やチャレンジしたいと思っていることをお話ししていきたいです。ずっと日記は書いてきましたが、ガンというトピックが入ってきたことでより鮮明に人生を描いて行けたらと思うようになったので、そこを書いて行けたらと思っています。

淡々と日記を綴ります。私の日記のトピックが、人生の楽しみやよりよく生きるヒントに繋がれば幸いです。 シングルマザー | 第二の人生 | 乳…

記事に価格を設定してみましたが、もしそれ以上の価値があると思っていただけたなら、サポートいただけると有難いです。