見出し画像

回復しつつ、強行突破

2023.5.21

15時開演の音楽会がある。。岐阜で。。

名古屋までは新幹線を使って体力温存しつつ
なんとか行ける、、かな。。。

現地の方が駅までお迎えに来てくれるそう。
音楽会の前にケーキ屋さんでお茶に誘っていただいていたけれど、ケーキは食べられそうにないし、長時間体力が持ちそうにないので、音楽会だけ行って座って聴いて、帰ることにした。

岐阜のサラマンカホール。
古典楽器とAIの融合。

ずっと調子が悪い原因が「眠れない」ことからきていて
古典楽器(チェンバロ)などの音の中でウトウトできた。

音楽会に行って、チケット代払って 寝てしまうなんて どうかと思うけれど、眠れるということは 安心してリラックスできている証拠なので、今の私にはありがたかった。

音楽会のことは何も覚えていない訳ではなくて、どこが素晴らしいか、音と響きと AIとの融合は しっかりと受け止めた。

隣に座っていた方が高校の美術教師をされている方で、美術で新しいキュビズムなどが生まれる時は、偶発性によるところが大きい、と話をされて(いた気がする)、この音楽会はそれに近いものを感じる、と教えてくれた。

私は芸術について、そこまで到底考え及ばないので、その方が臨席してくださってありがたかった。

私はその方に夏休みに子供向けのアートのワークショップを考えていることをお話させてもらった。学校のカタにハマらない表現を体験してほしいと思っていることも。

高校で数年前から指導要綱が変わって、より自分から湧き出るものを表現するようなことに重点を置かれるようになった分、教師の力量が問われる、と言っておられた。

時代ですなー。

新しい教育。保護者と教師だけでは手が回らない気がするので、私は第三者として微力ながら何かできれば・・・。

サラマンカホール、木がふんだんに使ってあって、岐阜の素晴らしさが前面に出ていた。

響きや反射が柔らかく、素晴らしかった。

浜松のアクトシティホールと、刈谷のアイリスホールが好きなんだけど、それらと同じくらい好きなホールになった。

音楽会が終わって、岐阜駅まで送っていただいて、速やかに帰った。
音楽会の間少し熟睡できたので、エネルギーがチャージされた気がする。


2023.5.22


イベントの多い週末をなんとか乗り切った。
変な話、平日で整える感じ。
いただいたご注文もそんなに多くなかったので、午前中で梱包は終わってしまった。

ここから先は

1,823字 / 6画像
淡々と日記を綴ります。2022.5月に胸にしこりが見つかり、乳がんの疑いが発生しました。その時にチカラになったのは、「私も経験者だよ」という身近な人の言葉と普段と変わらず淡々と接してくれる人の姿勢でした。怖いことより、日常やチャレンジしたいと思っていることをお話ししていきたいです。ずっと日記は書いてきましたが、ガンというトピックが入ってきたことでより鮮明に人生を描いて行けたらと思うようになったので、そこを書いて行けたらと思っています。

淡々と日記を綴ります。私の日記のトピックが、人生の楽しみやよりよく生きるヒントに繋がれば幸いです。 シングルマザー | 第二の人生 | 乳…

記事に価格を設定してみましたが、もしそれ以上の価値があると思っていただけたなら、サポートいただけると有難いです。