見出し画像

今日はフェス

2022.10.15

ついにこの日が来た
一週間くらいずっと詰めた

朝10時に業者さんが来てくれて有線LANの設定やってみたけれど
結局繋がらなかった

Macを使う人は初めてだそうで
Windowsならケーブルを挿すだけで繋がるのに、、と

二人でいろんなサイトや説明書を見て探って
どうやらMacはケーブルアダプターのドライバーが必要らしいというところまでわかり、ドライバーをダウンロードしてインストールしてみたけれど
結局ダメだった。「 謎 」

もう時間だ、、、と諦めることに

業者さんも「お役に立てずすみません」と

てか、このエリアでMac使う人いないんだ、って事に衝撃


リハしようと言ってたけれど
結局できず
無線の調子がいいので無線に賭ける事にした

画像1

* 

画像2

私の出番
1:27:30 (トーク) 治療開始し、今日という日を迎えるにあたり
1:34:42 (トーク) 一曲目 「Time after Time」選曲の理由
1:38:40 (歌) 「Time after Time (シンディ・ローパー)
1:50:22 (トーク) 二曲目「落日」選曲の理由
1:58:00 (歌) 「落日 (東京事変)」
2:09:10 (歌) 「Moon River (オードリー・ヘップバーン)

京谷さんの出番
2:34:03 (トーク) 京谷さんと音楽 作詞活動と歌
2:41:24 (トーク) 一曲目「The look of Love」選曲の理由
2:44:50 (歌) 「The look of Love (セルジオメンデス fea. ファギー)」
2:51:16 (トーク) 京谷さんは? 米国公認会計士 内部監査はArt 会計はScience
2:55:46 (トーク) 二曲目「ラ・イスラ・ボニータ」選曲の理由
2:58:40 (歌) 「ラ・イスラ・ボニータ(マドンナ)」

あと三人分はあとで追加します!



 本当に素晴らしい一日をありがとう

私のところに歌を聞きに来てくれた
奈良からのお二人が
お店をとてもとても気に入ってくれて
引っ越してきたい
お店をやりたい
豊橋に住みたい
とまで言ってくれて

しかも実家のアップライトピアノをここに置いて
音楽の場にするのもいいと言ってくれたのが
とてもしっくりきて
嬉しくなった

引っ越してきてくれるとしたら
私がずっと飼いたくても飼えない猫を3匹も連れてだというので
益々嬉しい

古民家でも飼えるし
母が住んでいた実家でも飼える

暮らしに協力者ができるとするならば
とても心強い

燃え尽きて
気持ちよく就寝
サイコーだ


ここから先は

0字
淡々と日記を綴ります。2022.5月に胸にしこりが見つかり、乳がんの疑いが発生しました。その時にチカラになったのは、「私も経験者だよ」という身近な人の言葉と普段と変わらず淡々と接してくれる人の姿勢でした。怖いことより、日常やチャレンジしたいと思っていることをお話ししていきたいです。ずっと日記は書いてきましたが、ガンというトピックが入ってきたことでより鮮明に人生を描いて行けたらと思うようになったので、そこを書いて行けたらと思っています。

淡々と日記を綴ります。私の日記のトピックが、人生の楽しみやよりよく生きるヒントに繋がれば幸いです。 シングルマザー | 第二の人生 | 乳…

記事に価格を設定してみましたが、もしそれ以上の価値があると思っていただけたなら、サポートいただけると有難いです。