見出し画像

治療はうまくいっていた

2023.2.24

今日は診察。名古屋へ。
今日は南雲先生の診察日だから、栄養指導ありそうだなぁ、、と憂鬱。
できていることと、できていないこと その理由をしっかり話そう! と意気込む。

今日は混んでいて、患者会の人数も多い。

今日手術を受ける人が三人いて
一人は先月受けた手術の結果、癌が広がっていることがわかり再手術。
予防的切除をした方の胸にも癌が見つかったそう。
切ったところをまた切るなんて、、、辛そう。
患者会でみんなで話を聞いてくれるから、心強いと言ってた。

三人とも付き添いの人はいなかったけれど
患者会から「行ってらっしゃーい」と送り出した。

診察に呼ばれた。
今日も看護師さんが胸の写真を撮影。
そして先生が来てエコー。

病理検査の結果、手術で癌がきれいに取れました、と
私の切除した胸の肉片の写真を見ながら
染色して出た癌の部分と
切り口に癌がなかったことの説明を受けた。

結果として手術が一番うまくいったパターン。
よかった。

追加切除の必要がないこともわかった。

今日は患者さんが多いせいか、栄養指導のことは殆どなかった。
ホッ。

また患者会に戻る。
今日初めての患者さんもいて、初めての方への患者会理事チエコさんの接し方に目を見張る。これを何度繰り返しているんだろう。。。すごいな。。

それぞれ症状やできる治療が異なるから
ある人にとってはできる治療が、既にできない人もいる。
人によって言い方を変えているし、知識がすごい。

栄養指導との付き合い方も、医者によって言うことが違ったり
信じるものが違うから
全部聞いていると食べるものがなくなっちゃう、、、
徹底しすぎないことも大切、など付き合い方のフォローまで。すごい。

癌の話だけじゃなくて
好きなお笑いライブの話や、のど自慢に出たい話とか
話題のバランスも考えてるのかな、って思うくらい。

毎回勉強になります。

今日もタリーズでドーナツを食べて帰った。

ここから先は

1,206字 / 4画像
淡々と日記を綴ります。2022.5月に胸にしこりが見つかり、乳がんの疑いが発生しました。その時にチカラになったのは、「私も経験者だよ」という身近な人の言葉と普段と変わらず淡々と接してくれる人の姿勢でした。怖いことより、日常やチャレンジしたいと思っていることをお話ししていきたいです。ずっと日記は書いてきましたが、ガンというトピックが入ってきたことでより鮮明に人生を描いて行けたらと思うようになったので、そこを書いて行けたらと思っています。

淡々と日記を綴ります。私の日記のトピックが、人生の楽しみやよりよく生きるヒントに繋がれば幸いです。 シングルマザー | 第二の人生 | 乳…

記事に価格を設定してみましたが、もしそれ以上の価値があると思っていただけたなら、サポートいただけると有難いです。