見出し画像

社会課題

どうしても社会課題が気になって
社会活動家でも議員でもないのに
絡んでしまう 笑

先週同級生5人と一緒に
ちょっとした遠足をしたんだけど
その時、そのうちの一人と帰りの電車の中でいろいろ話している中で

「20代の頃は左に振り切ってて、でもどうしても矛盾がぬぐえなかった。共産主義の本を読んだら腑に落ちた」とあった。

何、その本!?
気になるーーー! と聞いたけれど
何かは教えてもらえなかった。

その人は建設業で
別に社会活動家でも議員でもないけれど
考えてた

そっか、考えるのは自由だ。

ここから先は

238字
淡々と日記を綴ります。2022.5月に胸にしこりが見つかり、乳がんの疑いが発生しました。その時にチカラになったのは、「私も経験者だよ」という身近な人の言葉と普段と変わらず淡々と接してくれる人の姿勢でした。怖いことより、日常やチャレンジしたいと思っていることをお話ししていきたいです。ずっと日記は書いてきましたが、ガンというトピックが入ってきたことでより鮮明に人生を描いて行けたらと思うようになったので、そこを書いて行けたらと思っています。

淡々と日記を綴ります。私の日記のトピックが、人生の楽しみやよりよく生きるヒントに繋がれば幸いです。 シングルマザー | 第二の人生 | 乳…

記事に価格を設定してみましたが、もしそれ以上の価値があると思っていただけたなら、サポートいただけると有難いです。