見出し画像

5月30日 ヴィース巡礼教会とリンダーホーフ城経由でミュンヘンへ

函館を出発してから3週間が過ぎました。今日は約130kmの距離のミュンヘンまで移動します。

ホテルの朝食
朝日に照らされたノイシュヴァンシュタイン城(逆光ですが)

ホテルをチェックアウトして、まず向かうのは30分ほど先の「ヴィース巡礼教会」です。外観は牧場の中にある普通の教会ですが、内部のロココ様式の装飾はヨーロッパ随一と言われてます⛪️1983年にユネスコ世界遺産に登録されました

道幅の狭い田舎道を通ります
牧場の近くでは牛が寄ってきます
牧場の中に建つ教会

到着したときミサが行われていたので、終わるまで暫く待ちました。
教会内の装飾はとても美しく、宗教の偉大な力に圧倒されました

祭壇
説教台
「天から降った宝石」と言われる天井画
パイプオルガン
教会前ののどかな牧場風景

次に向かうのは40kmほど離れた「リンダーホーフ城」です。ノイシュヴァンシュタイン城と同じ、バイエルン王ルートヴィヒ2世が建設した城です🏰
到着したのはお昼過ぎなので、お城を見る前にカフェでランチにします

サラミとトマトのピザ
アプフェルシュトゥルーデル

オーストリアに住んでいた友人おすすめのアプフェルシュトゥルーデル🍎アップルパイより皮が薄くてリンゴがたっぷり入っています🍎🍎🍎
食事を終えてお城のチケットオフィスへ行くと、タイミングよく10分後に英語のガイドツアーがあるので参加します(料金€10 65才以上€9)

リンダーホーフ城の入口
お城の前の噴水
王はフランスのルイ14世を尊敬していたので、入口の天井は太陽王

入口以外の部屋はカメラ撮影禁止でした。お城の内部は豪華絢爛の一言です。昨日訪問したノイシュヴァンシュタイン城と同じで、ルートヴィヒ2世が自身の好きな物を妥協することなく詰め込んだお城でした。鏡の間にかかるマイセン製のシャンデリアと象牙で出来たシャンデリアが印象的でした😳⚡️

ネプチューンの噴水
庭園から続く「緑のトンネル」
庭園から望むリンダーホーフ城

ガイドツアーを終えて裏庭を見ていると急に雷が鳴り響き、雨が降り出しました💦⚡️急いでカフェへ戻りましたが、雨足が強くなり雹も降ってきました😳

雨宿りして小降りになるのを待ってから駐車場に戻りましたが、濡れてしまいました💦💦💦
お城を後にして100km先のミュンヘンまで移動します🚗
移動途中もミュンヘンの手前まで雨が激しく降っていました

激しい雨の中運転して疲れたのでサービスエリアでひと休みします

アヒルがいっぱい


カーナビにミュンヘンのホテルの住所を入力しようとしますが、どうしても入りません😱仕方がないのでGoogleマップを頼りに進み、ホテルまで何とか辿り着きました🏨

3泊する「domus Hotel」

今日は「聖体祭」のため、バイエルン州のお店はレストランやカフェ以外ほとんどお休みです。スーパーもしまっているので、近くのバーにビールを飲みに行きます

バイエルンのビールERDINGER
まろやかでおいしいです😋

晩ごはんはホテルの部屋でおうちごはんです

フリーズドライの丼の素で作る
牛肉卵とじ丼と五目中華あんかけ丼
しじみのお味噌汁(わかめ増し)

今日は途中から雨の中の移動となり疲れました🥱
今までラッキーが続き、うまく雨に降られずに来ましたが、明日は1日中雨の予報なので、雨の中での観光となりそうです☔️

本日の歩数は8,266歩でした🚶🏻‍♀️🚶🏻