見出し画像

TikTokから、食材の気持ちを聞けるエフェクトが新登場!?「#食材の気持ち」チャレンジを8月27日(金)から開催

画像1

ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」では、8月27日(金)より、コロナ禍で増えたおうち時間をより楽しめるよう、料理動画を募集するイベント「#食材の気持ち」を開催いたします。

いまTikTokではレシピ動画が大人気。「#TikTokレシピ」 「#簡単レシピ」「#おうち居酒屋」を付けて投稿された動画の合計再生回数は37億回以上!料理工程を簡単にするアイディアレシピや旬の食材を使ったレシピなど、今すぐ真似したくなるレシピが多数投稿されています。

そんな中、TikTokから新たに食材の気持ちを聞ける(!?)「#食材の気持ち」エフェクトが登場!「#食材の気持ち」エフェクトは食材にかざすと、食材の気持ちを読み取ることができるエフェクトです。
さらに、このエフェクトで読み取った食材の声に従い料理する動画を大募集する今回の「#食材の気持ち」チャレンジを開催!野菜・果物、お肉・お魚など、普段何気なく食べている食材の気持ちを読み取って、料理をしてみませんか?食材のジャンルは問いません。エフェクトを使うことで、画期的なレシピが生まれるかもしれません。

また本企画では、TikTokオリジナルグッズをはじめとした賞品が当たるチャンスも!複数回投稿すると当選チャンスもアップ!

なお、「#食材の気持ち」チャレンジは、「普段何気なく食べている食材に感謝する」というメッセージを込めたハッシュタグチャレンジです。撮影後の食材は、美味しくいただきましょう。

■「#食材の気持ち」チャレンジ概要
・期間

2021年8月27日(金)~9月3日(金)
・募集動画内容
①エフェクトで食材の気持ちを読み取ったリアクション動画
②エフェクトで食材の気持ちを読み取り、料理をする動画
・賞品
チャレンジ期間中にご投稿いただいた方々の中から、
優秀投稿動画に選ばれた合計15名様にTikTokオリジナルグッズやギフトカードをプレゼント!
・参加条件
下記2点を行い、動画をご投稿ください。
①エフェクト「食材の気持ち」を使用
②ハッシュタグ「#食材の気持ち」をつける
・「#食材の気持ち」エフェクトについて
食材にかざすと、食材の気持ちを読み取ることができるエフェクトです。
・エフェクトコード

画像2

TikTokのアプリケーションを立ち上げ、
「トレンド」ページ右上の読み取りページでスキャンしてご使用ください。
・チャレンジぺージ

・#食材の気持ち特設ページ

特設ページ内ではガチャイベントも実施中!
1日1回以上プレゼントが当たるチャンスも!

▼その他のTikTokニュースはこちら


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

Twitterでも、TikTokに関する様々な情報を毎日発信しています。ぜひフォローしてください!