マガジンのカバー画像

シェルプログラミング

37
シェルプログラミング関係の記事。
運営しているクリエイター

#BASH

シェルプログラミング - はじまり

環境:macOS Monterey version 12.6.1 やりたいことはシェルでファイルを読み込んで…したい…

code-224
1年前
2

シェルプログラミング - ※MACとLINUXシェルは異なる?ので注意

環境:macOS Monterey version 12.6.1 $ bash -version | head -n 1GNU bash, version 3.2.57…

code-224
1年前

シェルプログラミング - 「/dev/null 2>&1」って何?

よく見る記述だとはおもうのですが… 標準出力(1)と標準エラー出力(2)を無効にしている…

code-224
1年前
1

シェルプログラミング - `expr ${HOGE} + 1`って何?

変数に対して+1をしています。最初見たとき?となりました。 VAL=10VAL=`expr ${VAL} + 3`e…

code-224
1年前

シェルプログラミング - 特殊変数

「$」で始まるような特殊変数や、SECONDSのような特殊変数をまとめおきたい。

code-224
1年前
1

シェルプログラミング - echo

デバッグプリントの用途でecho使ってます。 文字と組み合わせる場合ってどうだっけ?と思った…

code-224
1年前

シェルプログラミング - 自身のファイル名を取得

環境:macOS Monterey Ver 12.6 シェル:/bin/bash 自身のファイル名を取得 シェルでエラーが発生した場合にログ出力に自身のファイル名を含めたい時に… #!/bin/bash# うーん...よくみるけど# "." が取得できるんだよなSCRIPT_HOME=`dirname ${0}`# 自身のファイル名 例)xxx.shSCRIPT_NAME="$0"# 現在のフォルダCURRNT_DIR=`pwd`echo ${SCRIPT_HOME}e

シェルプログラミング - 変数

環境:macOS Monterey Ver 12.6 シェル:/bin/bash 代入するときは、以下のようにスペース空…

code-224
1年前

シェルプログラミング - 変数の計算

変数どうしの計算、変数と定数の計算について、?となりました。  定数の場合は、`expr ${変…

code-224
1年前

シェルプログラミング - 配列

$ bash -version | head -n 1GNU bash, version 5.1.16(1)-release (x86_64-pc-linux-gnu) 配…

code-224
1年前

シェルプログラミング - 数値の比較

環境:macOS Monterey Ver 12.6 シェル:/bin/bash 比較 A -eq B , A == Bの意 #!/bin/bashV…

code-224
1年前

シェルプログラミング - 文字列の比較

環境:macOS Monterey Ver 12.6 シェル:/bin/bash こっちの記述のほうが馴染みがありますが…

code-224
1年前

シェルプログラミング - for

$ bash -version | head -n 1GNU bash, version 5.1.16(1)-release (x86_64-pc-linux-gnu) fo…

code-224
1年前

シェルプログラミング - while

はじめに ファイルを1行づつ読込んで処理する場合はwhileを使います。forでは出来ないと思っていて大丈夫です。 文法 基本的に以下のようなコードになるのですが、上から見ていたので「入力がない??」になってしまいました。 while read XXXX # 何かしたいことdone < YYYYY 「done < YYYYY」まで見てやっと「< YYYYY」のリダイレクトが入力だと理解出来ました。 せめて「while」の前にコメントでもあったらよかったのですが…