20240523

勢いで通信販売でおとりよせを買った日。半分送料。かんがえちゃうねー。だったら百貨店の北海道物産展とかで散財したほうが心地よいのではなかろうか。
金を稼ぐのは苦痛なのに、使うのは快感を伴う。殖えるのも快感。むかしむかし「ダーティペア」で給料、ボーナスが数字だけの存在になった世界にSFを感じた。キャッシュレス、と言えば聞こえがいいが。給料だって、なんぞかいろいろ手元に届くまでに差っ引かれて届く。数字だけが届く。使い勝手がいいんだけどね。
本もどんどん実態がなくなっていく。ゲームソフトも。実態のあるものは朽ちる。デジタル化したものだって、それを保存している機械は実態だ。おまけに電気がないと動きゃしない。どうなんですかね、そのうちグーグルとか、アマゾンとか、マイクロソフトは発電所を自前で用意するんじゃないですかね。そしてなるべく近くのエネルギーを電気に変換するほうが正しい。グローバルなサプライチェーン、というのは、くびきを増やすだけなんじゃないですかね。自由のためには、外を利用しながらも、内も確実に用意する。自由と言うのは選択肢に制限がない状態ですから。外に依存すると、選択肢がそのぶん減る。

選択肢を減らすのが好きな人がいますけどね。責任がなくなるので。