見出し画像

北條ー!ほおっておけない不思議な選手

2021/6/2 18時 甲子園 〇2-1(オリックス)

多くの人が「2番・セカンド・北條」のスタメンを聞いて少し驚いたと思います。しかし、初回二死満塁でのいきなりのファインプレーにはじまり、誰も打てそうになかった宮城投手から2本のタイムリー。素晴らしい!

試合途中からは多くのファンが、「このまま追いつかれることなく逃げ切って北條のお立ち台が観たい」の気持ちだったでしょう。そう、昨晩に限っては、追いつかれてから勝ち越しての勝利は×だったのです。

思えば北條史也とは不思議な選手です。出している結果・成績の割には大きな人気があります。下記「虎ラム」の東京ドームでの観戦の時にも感じましたが、代打・北條のコールに対しての声援の大きいこと。佐藤選手の次に大きな拍手でした。なにかしらの魅力がある選手なんですよね。

私なりの見方としては、少し北條選手には失礼かもしれないけれど、

なんともいえない「どろくささ」や「どんくささ」が

大阪人的には「ほおっておけない」

という感じなのかな。ある意味人徳ですね。

私は別チャンネル視聴でしたが、ABCの放送で解説の関本賢太郎さんが、

「頑張れ!と思われる選手」

とおっしゃっていたとのこと。最高のほめ言葉ですね。二軍生活でのつらさを含めて北條選手の気持ちが痛いほどわかると。

そんなこんなで、みんなで北條選手いいねー!と思っていたら、7回裏の大事なチャンスで「バントミス」。どんくさい。。でもこれがほおっておけない北條選手の魅力か?!いやいややっぱりミスはよくない。しっかりバント練習しましょう。しかし昨晩は、初回のファインプレーがなかったら、あっさり連敗の試合だったでしょう。まさしく北條選手がヒーロー。

秋山投手とのヒーローインタビューもよかったですね。ボケて笑いをとるあたりも最高。ベンチに欠かせないムードメーカーであることもよくわかります。

秋山投手・北條選手が言っていた「粘り倒す」。いい言葉ですね。チーム内で流行らしていただくといいな、と思いました。

だいちゃん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?