マガジンのカバー画像

阪神タイガース・虎の流れTigerStream(プロ野球)

464
阪神タイガースを愛するメンバーによる「タイガースを語るコラム」として、2018年シーズンの開幕より開始しています。虎とプロ野球への愛にあふれる読者が少しづつでも増えていくと良いな… もっと読む
運営しているクリエイター

#V逸

2021年痛いゲームコラム 10月26日無念。V逸終戦。超大一番でゼロ封の現実

ついに終戦。やっぱりこの大一番でのゼロはないですよね。いまもって、糸原選手のエラーも痛かった。喪失感の大きいV逸日でした。 だいちゃん

2021年痛いゲームコラム 10月20日 満月のような白星とはならず・・

最終回、糸原選手凡退でゼロに終わった時に球場の落胆感はすごかった。 だいちゃん

2021年痛いゲームコラム 10月17日無念だがすっきりした。しかし、やっぱり無念。そして、ついに土俵際いっぱい。。。

このカープ戦をとっていればなー、ですね。 だいちゃん

2021年痛いゲームコラム Must Win Game勝てず。残念だが現実。

激闘ではあったが、完全にヤクルトが上回っていた試合でした。。

2021年痛いゲームコラム 10月8日 すっきりした。太さが違う。。これは仕方がない。。。

Must Win Game で脱帽の敗戦。やはり優勝チームは強かった。 だいちゃん

2021年痛いゲームコラム 10月7日激痛²。。計算上はもはや優勝はない。あとは奇跡を信じて応援するのみ。

下に添付の【「たられば」の試合は?タイガース2021・V逸の検証】にも書きましたが、最も痛かった1敗、あとに響いた1敗であったかと思います。勝負に出た代償は大きかった。

2021年辛口コラム 9月19日 「1-8や、野球を観ずに、月眺む」(字あまり?)(読み人:観戦阪神ファン)

大いに期待しての現地観戦でしたが、「本当に首位を争うチームの試合?」と思えるような試合内容でした。 だいちゃん

2021年辛口コラム 9月22日 来年を展望する

この頃から、V逸になりそう感はプンプンしていましたね。 だいちゃん

2021年ナイスゲームコラム 4月4日走塁で勝ちを拾いカード勝ち越し

そういえば、シーズン後半、段々と走塁の意識や全力疾走のレベルが落ちてきていたようにも感じます。徹底できなくなったのか、各選手疲れやケガのリスクがあったためなのかわかりませんが、1シーズン継続できなかったのは残念。 守備の懸念は結局1年間消えなかったですね。 だいちゃん

2021年ナイスゲームコラム 4月3日山本選手・殊勲のサヨナラ打

こういう一打が10月20日のヤクルト戦でも出ていれば・・・。 だいちゃん

タイガース、まだ優勝は早かった

素晴らしい日本シリーズでしたね。各試合とも見入ってしまいました。客観的にみると、結果の通り、少しだけヤクルトの方が強かった、と思いました。仮に昨晩のゲームを引き分けていたとしても、第7戦・第8戦をオリックスが連勝することは難しかったでしょう。藤川球児さんが言われている通り、「プロ野球は運はなく、力が結果にでる」という感じでしょうか。 「もし、タイガースがその場にいたら?」 ときどき考えてみましたが、両チームの熱戦を観ていると、 「まだ優勝は早かった。残念だがこういう素晴

アンケート結果「コーチの役割」 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScdh6ZjuN-EtA56BCTUXmsWRQbZw9DQn51rf5eOAYwj-Xi9Hw/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

【Vol3. コーチの役割】タイガース2021・V逸の検証

16年ぶりのリーグ優勝を逃したタイガース。最大7ゲーム差をつけ、佐藤輝選手が話題を振りまき、まさしくセ・リーグを引っ張っていた。ファンとしては大いに楽しませて頂いた感謝の一方で、喪失感も大きい。しかし、下を向いてはいられない。レギュラーシーズンを前向きに振り返り、来シーズンこその悲願の優勝に向けて備えたい。テーマを分けて筆者なりの振り返り・検証を行うとともに、読者の皆様へのアンケートも企画していきます。匿名での回答となっていますので、気軽に回答いただければ嬉しいです。 第3

外国人一時帰国の是非アンケート https://note.com/tigerstream/n/n79f5dde7ccf6