見出し画像

子どもの場ー「あったらいい」ではなく、「なくてはならない。」

不要不急ってなんだろう。難しいなぁ。本当に不要不急なモノやコトってあるんだろうか。

3月に学校の休校措置がとられてからもう2ヶ月以上。滋賀県ではこんな要請が出されました。

まあ僕は子ども食堂だけをしていたのではないんですが。でも絶対"不要不急"ではないはず。

僕は彦根と栗東の3団体で、週1ペースで学習支援や交流をしています。自分で言うのもなんですが、ありがたいことに子どもたちやサポーターさんも多いです。

今日はどんなことをしゃべろうか。どんないたずらをしようか。始まる前も、終わった後も、学校やお家で楽しみにしゃべってくれているようです。学級閉鎖になっても「来たい!」って言ってくれた子もいました。(正直それは勘弁してほしいけど..)

画像1

一方で、例えば、ずっとイヤな集団生活を、1週間なんとかずっと耐えて...この場でゆっくり過ごす子もいました。

僕は自分の活動を「居場所づくり」となるだけ言わないようにしています。だって「居場所」ってそれぞれの人が感じることだから。

画像2

でもこうやって「居場所」にしてくれている人がいるわけで、

もしその「居場所」の機会がなくなってしまったら。

例えば、

あなたが唯一安心してすごせるという場所や、その人がいれば安心できるという人がいたとき。

その場所が、人が、なかったら。

あなたはどうですか。

「居場所」は「あったらいい」ではなく、「なくてはならない」のです。

だから、必要なんです。

だからできることを考えるんです。

画像3

今、子どもたちを集めて今まで通りしていたことは難しい。

でもよくよく考えたら、本当に集まらなくってもできることがあるよね。

僕はそっちに動きたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?