見出し画像

ハノイ、ジャカルタへGO March 2024 ⑦

🔶3/9 Sat 7日目
旅に出て初めて雨が降ってる☔
ジャカルタは雨季なので仕方ないがイスティクラル大モスクまで歩くつもりなのでテンション下がる🚶‍♂️⤵️

◻️イスティクラル大モスク

礼拝所の2階より撮影

信仰のない自分でも古い教会に入れば荘厳な気持ちになる。それは信仰の場が持つオーラなのか?建築デザインなのか?先入観なのか? このモスクは1978年建設なのでヨーロッパの古い教会ほどの歴史は刻んでいない。でもやはり気持ちに迫ってくるものがある。

礼拝所の2階より撮影
違う角度のをもう一枚
今日はスコールでなく一日中降ってるので礼拝所の外は雨の景色☔
礼拝所の1階
ここでお祈りするが今は時間ではない
若いムスリムは撮影をお願いすると気さくに応えてくれる

インドネシアの宗教の割合は、2021年の宗教省の統計によると、イスラム教徒が86.93%、キリスト教徒が10.55%、ヒンドゥー教徒が1.71%、仏教や儒教などのその他信奉者が0.82%となっています。

◻️モスクの敷地にあるフードコートでランチ
雨でテーブルがビショ濡れやけど、
ジャワ風スープは美味しかった😋

Soto Madura(ジャワ風スープ)
30,000ルピア(283円)
とても美味しかった😋
ありがとう❣️
モスクの敷地内に飲食や雑貨のマーケットがある


◻️モナス(Tugu Monas)
首都ジャカルタのムルデカ広場に建つ国家独立記念塔

デビ夫人の旦那さんスカルノ大統領が1975年に建設完成
塔に入るには塔の周りの公園にあるエントランスから地下に潜り金色の通路を歩いて塔の中に入る
エレベーターで塔の上まで登ると展望台に
先ほど見学したモスクも見える


◻️ムルデカ広場のマーケットでパフェ

Es Buah
20,000ルピア(189円)
メニューの向こうにネコちゃん🐈‍⬛
露店でもお洒落


◻️夕ご飯はこれだ
明日の夜からラマダンだからかお店が半分くらい早じまいしてるので開いてるGondangdia駅近くの食堂へ🏃‍♂️

奥はスープ、皿の左は玉子、真ん中は豆腐、
手前は辛い知らんヤツ、右手はイワシ
31,000ルピア(293円)
コレとコレとおかずチョイスする
あとスープはご飯にかけるか別か
若い子はご飯を🍚型に入れてお皿に置き、周りにカッコよくおかずを並べてる


今日はよく降られたけど短パン、サンダルだからダメージは少ない。
おやすみなさい😴