見出し画像

ぎふの街が変わる?!

こんにちは。
今、岐阜市中心部はマンション建設ラッシュで所どころで建設工事が進んでいます。
22年度には高島屋近くの再開発事業の「柳ケ瀬グラッスル35」が完成します。このタワーマンションは、分譲戸数が335戸岐阜市中心部では最大戸数となります。
ところで、皆さんは岐阜市中心部で新築の分譲マンションの棟数ってどれくらいだと思いますか?
不動産ポータルサイトのathomeで検索すると12棟が掲載されていました!
総戸数はどれくらいだと思いますか?
なんと、、、997戸です!
すごい数ですね!
個人的には、新築戸建てや新築賃貸マンションも建設されていますし、すべてのマンションが売れるのかな?と疑問に思います。
岐阜市北部に建設された分譲マンションは、新築時から2年経過していますが、完売していません…。
このマンションは、賃貸マンションに変更するという噂も耳にしました。

そんなマンション建設ラッシュの岐阜ですが、またマンションが建つ!?
JR岐阜駅北にツインタワーが建設されます!
概要としては、
①東側は34階建て、西側は32階建て。
②1階~4階は商業・業務施設、5階~分譲マンション。
③分譲戸数としては、それぞれ250~300戸程度を計画。

このツインタワーは2025年に着工、2028年度の完成を予定しています。
市・県・国が建設費や調査費の一部を補助します。

この他にも、次のような計画があります。
◎岐阜市柳ケ瀬商店街(旧長崎屋)の広場・公園整備
◎名鉄名古屋本線 名鉄岐阜駅~岐南駅間の高架化事業
 加納駅と茶所駅を統合し、新駅の整備
◎岐阜市役所旧本庁舎跡地に国の出先機関が入る岐阜合同庁舎の移転・改築
◎岐阜市役所旧南庁舎を起業支援やシェアオフィス活用を目的として事業者公募(庁舎は事業者に改修か解体か選択してもらう)

マンション建設をはじめとして、いろいろな事業計画がありますので今後の岐阜市中心部の街は大きく変わっていくことでしょう。
今は、柳ケ瀬商店街、高島屋周辺など空き店舗がちらほらありますし、問屋街もシャッター街って感じです。
再開発事業では、市・県・国の補助金として税金が投入されますし、人の出入りが多くなり、岐阜の街が楽しい街として賑やかにそして活発になっていくことを望みます。
どんな店や広場が出来るのか楽しみです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?