時間管理

朝、起きたのが5:50。アラームが無くて起きたにしてはよい時間だった。その後にスペイン語の勉強を40分、食事をして、7:10。シャワーを浴び、歯を磨き、7:40。そこから40分はあったのに、何に時間を使った?

 トイレに時間がかかるのは仕方がない。その他時間を減らせるものは、アイロンがけ、お弁当作り、出社の準備等だ。昨晩の内にできる。これらを減らせれば30分くらいは時間が増えるので、さらに朝なんかできるはずだ。

 優先的に朝やっていきたいのは数学、note、c++で、夜のうちにやりたいのはスペイン語、論文読みといったところか。読書は昼休みにすればいい。数学に1時間、noteに10分。c++にも30分は欲しい。すると朝は食事、シャワーを加えると少なくとも2時間半は必要。5時に起きれば十分。よるは10時に寝れるようにしよう。上手に時間を使わんとならん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?