見出し画像

【なるほど知恵袋!】外耳炎が治らないという患者さんへまとめ


【なるほど知恵袋!】外耳炎が治らないという患者さんへまとめ

はじめに

外耳炎は、耳の穴から鼓膜までの外耳道に炎症が起こる病気です。比較的軽度の病気ですが、放置すると中耳炎や難聴などの合併症を引き起こす可能性もあります。この記事では、外耳炎が治らないという患者さんへ向け、外耳炎について詳しく解説します。

外耳炎とは?

外耳炎は、耳の穴から鼓膜までの外耳道に炎症が起こる病気です。外耳道には、皮膚や皮脂腺、汗腺があり、これらの組織が炎症を起こすと外耳炎になります。

外耳炎の種類

外耳炎には、大きく分けて以下の3種類があります。

  • 急性外耳炎:最も一般的な外耳炎で、耳痛、耳だれ、外耳道の腫れや赤みなどの症状が現れます。

  • 慢性外耳炎:急性外耳炎を繰り返し発症したり、適切な治療を受けずに放置したりすると、慢性化することがあります。慢性外耳炎になると、耳痛や耳だれ、外耳道の乾燥や狭窄などの症状が現れます。

  • 真菌性外耳炎:カンジダ菌などの真菌が原因で起こる外耳炎です。耳だれが白色で粘稠度が高く、外耳道の皮膚が白く厚くなるのが特徴です。

外耳炎の症状

外耳炎の主な症状は以下の通りです。

  • 耳痛

  • 耳だれ

  • 外耳道の腫れや赤み

  • かゆみ

  • 外耳道の乾燥

  • 難聴

外耳炎の原因

外耳炎の原因としては、以下のものが挙げられます。

  • 細菌感染:最も一般的な原因で、黄色ブドウ球菌や大腸菌などの細菌が原因で起こります。

  • 真菌感染:カンジダ菌などの真菌が原因で起こります。

  • アレルギー:金属アレルギーや花粉症などが原因で起こります。

  • 外耳道への刺激:耳かき棒の使用やプールでの水泳などが原因で起こります。

  • 皮膚疾患:脂漏性皮膚炎やアトピー性皮膚炎などの皮膚疾患が原因で起こることもあります。

外耳炎の治療法

外耳炎の治療法は、原因や症状によって異なります。

  • 急性外耳炎:抗菌薬や抗真菌薬などの外耳用薬を塗布したり、内服したりします。

  • 慢性外耳炎:外耳道内の汚れや耳垢を丁寧に取り除き、抗菌薬や抗真菌薬などの外耳用薬を塗布したり、内服したりします。

  • 真菌性外耳炎:抗真菌薬の外耳用薬を塗布したり、内服したりします。

外耳炎が治らない場合
外耳炎がなかなか治らない場合は、以下の原因が考えられます。

  • 治療法が適切ではない:医師の指示に従って適切な治療を受けていない場合は、外耳炎が治らないことがあります。

  • 合併症がある:中耳炎や難聴などの合併症がある場合は、外耳炎が治りにくくなります。

  • 基礎疾患がある:糖尿病や免疫不全などの基礎疾患がある場合は、外耳炎が治りにくくなります。

外耳炎が治らない場合は、医師に相談して原因を特定し、適切な治療を受けることが大切です。

外耳炎の予防

外耳炎を予防するには、以下の点に注意することが大切です。

  • 耳かき棒を頻繁に使用しない:耳かき棒の使用は、外耳道の皮膚を傷つけ、細菌や真菌が感染しやすくなるので、できるだけ避けてください。

  • プールに行くときは耳栓をする:プールでの水泳は、外耳道に水や細菌が入りやすく、外耳炎の原因となりますので、耳栓をして予防しましょう。

  • 耳の周りの皮膚を清潔に保つ:耳の周りの皮膚を清潔に保つことで、細菌や真菌の繁殖を抑えることができます。

  • アレルギーがある場合は適切な治療を受ける:金属アレルギーや花粉症などのアレルギーがある場合は、適切な治療を受けることで、外耳炎を予防することができます。

まとめ

外耳炎は、耳の穴から鼓膜までの外耳道に炎症が起こる病気です。比較的軽度の病気ですが、放置すると中耳炎や難聴などの合併症を引き起こす可能性もあります。

外耳炎が治らない場合は、以下の点に注意しましょう。

  • 医師の指示に従って適切な治療を受ける

  • 合併症がないか医師に相談する

  • 基礎疾患がある場合は、医師に相談する

  • 外耳炎の予防法を実践する

外耳炎が心配な場合は、早めに医師に相談しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?