見出し画像

【激突競馬リーグ第64話】曇りときどき雨

前回までのおさらい

15歳牝馬ギャンブルで、バケ的中
ロマン枠は、やっぱりロマン枠
馬券の買い方を反省


常勤牝馬チャレンジ

その前に

ロマン枠のリウイチ号で爆死して、残りは4頭
まだ3月1週ではあるが、リウニ号(7歳・晩成)を引退させることに
有力2歳馬で、スピードコメントを貰ったお馬さんだが
得意脚質・逃げと能力値が噛み合わないのか、めったに活躍しない
でも重賞勝利ありがとうな!!

引退前の近影・・G3勝利は鳴尾記念
思いのほか良き

スピードA+に持続Aは良いんじゃないか
脚質逃げで、スローペース得意で、瞬発力低いというわけで
そりゃ単騎逃げ決まらないと活躍できないか・・
そんなことより早速、どんな種牡馬を選ぶか考えていく

リウニ号の相手探し

パターン① 3重ニックス狙い
リウニ号はカナリスキング、テイキットイージー、ダンチヒ系統なので
・レイズアネイティブ系
・ピンフバギ系
上記2系統の種牡馬であれば3重ニックスが成立する。

というわけで種牡馬リストで探していく
レイズアネイティブ系・・・ヒット無し?!
と思ったら「レイズアネイティ」系でした。はいごめんね。
気を取り直してレイズアネイティヴ系

1頭ブックフル

距離適性的にはアサクラグッドラン号を選びたいが、ブックフルなので
この中ならランガンラン号が良さそう。
そしてピンフバギ系も見てみる

下2頭に人気が集中している

全ての種牡馬が早熟とは・・・遺伝子がお強い
スペクジュディン号はブックフルだがボーイフレンド号は残っている
ただ距離適性的に、スルメイカ―号を選んでみたい
結果、この2頭を候補に選出

お婿さん候補1
お婿さん候補2

パターン② サヨナラ配合狙い
20歳の非実在種牡馬と配合すると、確率でサヨナラ配合となる
確率は不明だが、効果は結構高そう

グラスワンダーは実在なので除外

赤字で「6月引退」となっている6頭が対象
距離適性を考えて、ウインドジャッジ号かデサフィナード号
念のため血統表もチェック

ナスルーラ、タヌムイムイ
パラシュラーマ、サムソンレイン

ウインドジャッジ号
+ スピード因子が多い
- 遺伝力B、タヌムイムイ系がメジャー系統
デサフィナード号
+ 持続力S根性A、遺伝力C
- ダンチヒ系が重複で血族5系統

どうせ一発を狙うなら、遺伝力Cも考えてデサフィナード号かな
ということで、サヨナラ配合のお婿さん候補はデサフィナード号

パターン③ 遺伝B+ブリードエフェクト狙い
母馬のスピードを生かすため、能力値の高い遺伝Bの種牡馬を選び
ブリードエフェクトを発生させて、能力値の上乗せを狙う配合
イメージは、ローリスクローリターン

いやいや初年度産駒なんだから、勝負だろ!!!
というわけでパターン③は来年以降で。絞られた候補は3頭
能力値最強のランガンランか!
距離適性が長距離のスルメイカ―か!!
サヨナラ配合のデサフィナードか!!!

果たして結果は・・・・というところで次回に。
だってまだ産まれてないんだもん

次回、「異変」

起きるといいな