見出し画像

【激突競馬リーグ第76話】3月9日

前回までのおさらい

2226年はひどかった
初心に帰って、弱者の生産で頑張ろう
久しぶりに当たりを引いた


2227年生産

15歳牝馬ギャンブル(市場2頭目)

15歳の繁殖牝馬を、市場で値段の高い順に買っていく
冷静に考えると、値段と共に質はどんどん下がる。
早目に当たりを引きたいところ。
というわけで2頭目はこちら。

因子が少ない
ゆ・・優秀

なんとG1馬も輩出している優秀なお母さんだった!
種付けにも気合が入る。ここは期待馬を配合する。

スピードが乗れば・・

配合効果はこちら
クロス無し、ニックス無し、血族6系統、遺伝C
ブリードエフェクト(スピ3 瞬発11 持続3)
さぁ頼むぜ遺伝C

やばいね

はい、ということで次に行きましょう。
大外れを引くのは、大当たりの裏返しだからね
そろそろ危険な3頭目!

15歳牝馬ギャンブル(市場3頭目)

次はこのお馬さん。だんだん価格も下がってきた。

因子が迷子
悪くない能力値

サクサク種付けしよう

どうかね

配合効果はこちら
クロス無し、ニックス無し、血族6系統、遺伝C
ブリードエフェクト(スピ5 瞬発10 持続1)
はいどーん

ごみいいい

普通早の成長型で、スピ初期値1は厳しい。
さよなら人類

15歳牝馬ギャンブル(市場4頭目)

そろそろ厳しくなる4頭目

因子はそこそこ
まぁまぁ・・
言葉はいらない

配合効果はこちら
クロス無し、ニックス無し、血族6系統、遺伝C
ブリードエフェクト(スピ5 瞬発10 持続4)
さぁどうか

うーん、、

世知辛いですなぁ
距離適性も考えると、キープするには苦しい。ドナドナドナ

15歳牝馬ギャンブル(市場5頭目)

あっという間にラストの馬である。正直まともそうな牝馬も残っていないので、5頭というのは丁度いいのかもしれない

因子重視で選択
予想通りの能力値
スススプリン号もチャンス欲しいよね

配合効果はこちら
クロス無し、ニックス無し、血族6系統、遺伝D
ブリードエフェクト(スピ13 瞬発4 持続7)
遺伝Dはワンチャンあることが分かっている。頼むぜ

厳しいね

晩成の成長型なので、育てればそこそこ稼いでくれそうではある
ただ距離適性は短めだし、牡馬なので次世代にはつながらない
というわけで、バイバイありがとうサヨウナラ。愛しい仔馬よ

馬房が足りない

早熟はいいね

晩成馬だと2歳から6歳までの5年間、馬房を占拠する
しかもクラシックには全く縁がない。
早熟な方が重宝されるのはよく分かる。現実と同じやね。

そして繁殖牝馬も整理していかないといけん。
15歳牝馬チャレンジをするためには空き馬房が必要
となると常勤牝馬は4頭にせねばならん
リストラはつらいよ

次回、「桜前線」

桜花賞あてたい