見出し画像

【激突競馬リーグ第75話】うるう日

前回までのおさらい

2226年度:予想どおりに不成功
1頭生産してみてハズレ
リアル競馬もヤバい


2226年終了

時を戻せない

2月29日に更新予定で「うるう日」というタイトルを付けたのに
気付けば3月も2週目になってしまった。なんと不甲斐ない。
兎にも角にも、2226年が終わったので成績を確認

通算成績から確認できることに気付いた

ここ数年で最低の結果を叩き出した。
それもこれもロマンスの定めならぬ、生産失敗のせい。
遺伝Cか遺伝Dを絶対条件でやっていこう。

2227年生産

15歳牝馬ギャンブル

実は今年は、自然に15歳になったお馬さんがいる。
それが5年前に運よく買えたⅡ牝馬

最後の種付け

せっかくのエース牝馬なので、今年はしっかりと吟味したい。
まずはニックスの数だが、ブリードエフェクトを乗せるためにシングルで。
マニュアルによれば、ヘイロー系がニックス対象でボールドルーラー系は対象外の系統は「ベジタブルマカロニ」「ベジタブルポーロ」の2系統のみ。なのだが、ゲーム内のニックスリストを参照すると「ストームキャット」も該当する。とりあえず3系統の種牡馬を確認。

ベジタブルマカロニ系
ベジタブルポーロ系
ストームキャット系

・遺伝力がCかD
・スピードはS
・距離適性が長め
この条件でピックアップした候補馬がこちら

ヘイロー系が重複
血族の重複無し
カナリスキング系が重複
血族の重複無し

遺伝Dが2頭で遺伝Cが2頭。
血族被り無しの遺伝Dはスカイインザスカイだけ。
ただブリードエフェクトを考えると、主要能力因子が多い方が良い。
スカイインザスカイは主要能力因子の合計は10
ベクターは因子合計14(血族1被り)
・・・悩んだが君に決めた!!

高めを狙う

改めて配合効果
クロス無し、シングルニックス、血族6系統、遺伝D
ブリードエフェクト(スピ14 瞬発5 持続1)
持続には不安が残るが、さあどうか?

むしろ瞬発のが低い

普通遅の成長型で、初期スピード3は嬉しい。
距離適性も悪くない。これは当たりを引いた予感。
残念ながら牡馬に出てしまったが、リウイレブンと命名!
無事に有力2歳馬としてアナウンスされた

スピードコメきた

久しぶりに当たりの1頭を引けた。
リウイレブンが5歳までは楽しめそうだ。

15歳牝馬ギャンブル(市場1頭目)

毎年恒例、産地直売のイベント。
当たりを引いた後なので気分は楽である。
脳死で評価額の高い順に買っていく。

億超えはいなかった
なんか優秀

根性Sという無駄に強いステータスを抱えていた。
種付けするのは、お馴染みスススプリン号である。

どうかな

クロス無し、シングルニックス、血族6系統、遺伝D
ブリードエフェクト(スピ7 瞬発1 持続9)

根性凄い

あたらなければドウということはない!!
さよならモネ

次回、「3月9日」

ひとみを閉じれば、眠くなる