心理系大学院に行くまでの勉強
集団で意思決定を行う際に個人の判断や感情、行動などが集団でのさまざまなやりとりを経て極端な方向に強くなる現象が起きる。これを「集団極性化」と呼ぶ。
1961年のアメリカの社会心理学者ジェームズストーナーは集団でリスクの判断を伴う意思決定を行うと、集団内の個人が元々もっていた考えの平均よりもリスキーな結論が導かれやすいことを発見した。ストーナーはこれを「リスキーシフト」と呼んだ。
ストーナーの実験ではまず実験参加者に1人ずつリスクの高い手術を受けるかどうか悩む人に対して「成功率が何%だったら受けるように勧めるか」という質問に答えてもらう。次に集団で同じ質問について議論してもらう。すると、集団の出した最終的な結論は、1人ずつで判断した場合の平均よりもリスクの高いものになっていた。
その後リスキーシフトとは反対の方向の集団極性化がおきることもわかった。「コーシャスシフト」の場合、しゅうだんで議論の結果が個人で行った決定よりも安全で保守的な方向に変化する。危険な方向にしても安全な方向にしてもら集団で意思決定を行う時に多数派の意見を尊重するような決定が行われると、集団極性化がおきやすいことが知られている。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?