理想の職場を考えてみる

職場環境は誰しも全てにおいては満足出来ないと思う。
そして1人が満足していても全員が満足出来る訳じゃない。
それぞれに理想の形があって然るべきもの。

というわけで他の人のことなんて知らんけど私個人の理想的な
職場環境を改めて考えてみることにした。

朝入った時にみんな挨拶を交わし、雑談を交えながらも仕事は
テキパキとこなし、開店前に5分程度の朝礼が出来る位がいい。

開店後はお客様の来店に対して即座にホール係が挨拶とともに
駆けつける状態が忙しい時にも出来ていると嬉しい。
お代わりや別のお客様からの注文で呼び止められた際には声を
掛け合い、お互いがカバーし合いながらお客様に丁寧な対応と
明るく元気な接客をしてくれる。

休憩時間に入る時、あがる時は引き継ぎの作業を予め報告して
引き継ぐ人がそれを出来る範囲内でこなす。

急な用事で来られなくなったり、早退した時にもカバー出来る
人数もいて、それぞれの休み希望も要望通りにしてあげたい。

給与は基本給+歩合制なのでお互い意見を出し合い、新たな
企画や新メニューの開拓が盛んで各々の接客や技術レベルの
向上にも余念がない。

忙しくても手を抜かず、懇切丁寧な仕事を続けているだけあり
お客様からの信頼も厚く、何か気にかかることがあればすぐに
お声を頂戴し、私が即座にそのお話を耳に入れ改善であったり
お褒めの言葉であってもみんなで共有する。

それがモチベーションとなり、更にお店も売上を伸ばしていき
私たちの待遇もどんどん良くなっていく。

綺麗事かもしれないけど、現実に同じ方向にみんなで向かって
いけたなら夢物語ではないと思うんだけどなぁ。。

私はいずれこういうお店を作りたいし、その為に努力する。
そしてお客様も従業員もみんな満足できる職場を作りたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?