過去や未来に悩まず今を生きる

どうも ゆいちゃんです

20歳くらいの頃の私は、よく悩んでいました。
今日あったことをずっと悩んだり、明日の仕事のことで悩んだりしていました。

でも何かの本で出会った言葉

取り越し苦労 持ち越し苦労はしない

この言葉に出会って、それをできるだけ意識して生きたらすごく楽になりました。

例えば、仕事の休みが1日しかない状態ですごく楽しい予定が入ってる。
前日の夜は楽しい。
朝、楽しい。
昼くらいからモヤモヤしてくる。
夕方くらいから、明日仕事だ…と憂鬱になってくる。
夜、嫌になってくる。
といった流れになることがありませんか?

私はほぼそれでした(笑)
辛いから楽しくしたいのに、楽しい時間を楽しめないという負の連鎖にはまっていました。

何故なのか?

昨日のことをくよくよ考えたり、明日こうなったらどうしよう、こう言われたらどうしようという想像で悩んでいたせいです。

過去や未来にばかり意識を取られて今を十分に楽しめないのです。
辛いのは本当だけど、休日や仕事じゃない時間は”今”に集中して楽しめたら本当はすごくいいんですよね。

意識改革として私がやったのは、
『過去は過去、終わったこと。明日は明日、明日考えよう。今は今を思いっきり楽しもう!』と口に出して自分に言い聞かせたことです。今に集中できない時には言い続けました。

そのお陰でだいぶ癖付いてきたと思います。

結局帰ることができるのは自分の考え方だったり、自分でしかないんですよね。それが一番手っ取り早いんです。
それだけで幸せになれるならすごく得だなと私は思います。

偉そうに言ってしまったけど、今を一生懸命楽しんでほしいだけです。
昨日の失敗も、明日の叱責も気にせずに、今だけは今を一生懸命楽しんでください。

私も今日は仕事が終わって、車を運転中に『仕事は仕事!今日は終わった!娘との時間を楽しく過ごすぞ!』と言って帰ってきました(笑)
明日のことは明日考えよう。考えても考えなくても同じなら考えない方がいい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?