3歳馬で古馬戦を制した馬達 Part2

前回記事

どうも、5浪です。

前回は中長距離GⅠの3歳制覇についてまとめました。
今回はダートと芝短距離マイル距離の3歳制覇についてまとめていこうと思います。

3歳で出走できる古馬GⅠ一覧

・安田記念
・宝塚記念
・スプリンターズステークス
・天皇賞・秋
・エリザベス女王杯
・マイルチャンピオンシップ
・ジャパンカップ
・チャンピオンズカップ
・有馬記念

1. 安田記念

2011年リアルインパクト

馬券圏内になったのが
1997年スピードワールド(3着)
2021年シュネルマイスター(3着)

2. スプリンターズステークス

1992年ニシノフラワー
1995年ヒシアケボノ
1997年タイキシャトル
1998年マイネルラヴ
2007年アストンマーチャン
2021年ピクシーナイト

馬券圏内になったのが
1994年ビコーペガサス(2着)
1997年ワシントンカラー(3着)
2006年タガノバスティーユ(3着)
2016年ソルヴェイグ(3着)
2018年ラブカンプー(2着)

3. マイルチャンピオンシップ

1988年サッカーボーイ
1997年タイキシャトル
2000年アグネスデジタル
2017年ペルシアンナイト
2018年ステルヴィオ

馬券圏内になったのが
1984年ダイゼンシルバー(3着)
1986年ニッポーテイオー(2着)
1991年ケイエスミラクル(3着)
1992年シンコウラブリイ(2着)
1993年ドージマムテキ(3着)
1994年フジノマッケンオー(3着)
1995年メイショウテゾロ、ヒシアケボノ
1997年キョウエイマーチ、トーヨーレインボー
2000年ダイタクリーヴァ(2着)
2003年ギャラントアロー(3着)
2004年ダンスインザムード(2着)
2005年ラインクラフト(3着)
2010年ゴールスキー(3着)
2017年サングレーザー(3着)

4. チャンピオンズカップ(旧:ジャパンカップダート)

2001年クロフネ
2005年カネヒキリ
2006年アロンダイト
2018年ルヴァンスレーヴ
2019年クリソベリル

馬券圏内になったのが
2002年アドマイヤドン(3着)
2004年ジンクライシス(3着)
2009年シルクメビウス、ゴールデンチケット
2012年ホッコータルマエ(3着)
2015年ノンコノユメ(2着)


今年のスプリンーズステークスは3歳馬ピクシーナイトが制しました。
マイルチャンピオンシップではシュネルマイスターが、チャンピオンズカップではソダシが親子2代3歳制覇を狙います。
秋競馬もまだまだ目が離せません。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?