見出し画像

LINEバックナンバー(2021年8月配信)

【8月1日】

おはようございます.
今日は「8月のご案内(宣伝)」について.
オリンピックでは日本のメダルラッシュが続いています.嬉しいことですね.受験生はアスリート的な側面があります.2021年の夏,その年齢の夏は一度しかありません.2月3月に合格という金メダルが取れるように受験勉強という競技をがんばりましょう.
満員御礼!Education Salonはありがたいことに増設した枠も埋まりました.前期が終わり,例年にも増して心配の声が多く集まっています.うまく成績が伸びたと感じられない方,今の塾や予備校では心配の方,夏休みには何をすればいいか分からない方,生徒の数だけ悩みはあります.あなたの課題に合わせた学習を行えるのは個別指導だけです.
現在後期授業に向けて,枠の増設の調整をしています.入会を考えておられる方は空き待ち登録をお願いします.学習相談やカウンセリングは募集中ですので,悩んでおられる方,お気軽にお問い合わせしてください.Education Salonはどこの塾よりもあなたのことを輝かせます.


【8月2日】

おはようございます.
今日は「え?もう8月?」について.
実はもう8月です.つまり,2021年が始まって7ヶ月,半分以上が経ちました.そのことを自覚しておられるでしょうか?ぼくはあまり自覚していません.あっという間に,長袖に変わり,クリスマスになるのでしょう.皆さんは1月に立てた目標にどれだけ近づきましたか?日々の忙しさから,全く進められてない人もいるでしょう.いいですか?もう8月ですよ?
コロナによって祝祭性が失われた,家にいることが多くなり,外の変化に疎くなったために,時間の流れがスローに感じるようになったが,実際は加速していたということでしょうね.個人はスロウをかけられたが,社会はヘイストをかけられた.オンライン授業をはじめ,DXのコードを走らせようとするのは自然なことじゃないですか.馴れ合いや忠誠心という言葉で誤魔化していた部分に目を向けざるを得なくなりました.そら企業は加速しますよね.マクロにもマクロにも競争原理は増したでしょう.
つまり,変わり続けることを変えない.この状況でいかに数字を伸ばすか.飲食やアパレルには耳が痛くなる話ですね.


【8月3日】

おはようございます.
今日は「ディスカッション」について.
誰かとお話するとき,ブラッシュアップできる語り合いとそうでない語り合いがあります.ダラダラと飲んでいるだけでは時間を垂れ流しする気持ちよさしかありません.
「いや,そういった雑談の中からビジネスアイデアが見つかるんだよー」
うん.見つかるでしょうね.アイデアですもんね.
アイデアには価値なんてありません.メモの魔力で有名になった前田裕二さんが立ち上げたSHOWROOMというコンテンツのアイデアはぼくにもありました.分けたのはそれを実行する行動力とこれは確実に勝てると信じ込む力です.ぼくはアイデアがあっただけであり,何もしませんでした.つまりアイデアになんて価値はない.それを形にして初めて価値が生まれます.
あー!その視点なかったわー!興味深いねー!なんかで動く人なんて1%もいませんし,万が一でしかありません.だってぼくたちはもうおすすめされたコンテンツすら見ないでしょ?
それほどまでに腰が重いのに,アイデアだけで実際に行動する人間なんて何%でしょうか?


【8月4日】

おはようございます.
今日は「士農工商」について.
士農工商っていいと思うんですよ.規律を守りすぎる日本人はインドのカースト制と相性が良いのではないでしょうか.努力をして,空間を広げることに喜びを感じる人もいれば,限られた空間に花を植えて空間を豊かにすることに喜びを感じる人もいます.
前者でない限りは士農工商で良いのではないでしょうか?
士は武士ですので,今このポジションにいる人はアスリートですよね.マッチョ.
農は農業に従事する方,生物・生命系もこれに当てはまりますよね.モノを作る側です。
工は工芸人,モノづくりに従事する方はこれに当てはまります。アーティストなど表現をする方です.
最後に商.これはモノを売る人です.経営者もこれに当てはまりますよね.
そう考えると今あるほとんどの仕事って士農工商で分類することができると思いませんか?
インドがITで伸びたのはカースト制にIT業種がなかったからです.つまり,士農工商に分類されない仕事がこれから伸びるってことですよね.例えばなんでしょう.思い付いた方がおられたら是非教えてください.


【8月5日】

おはようございます.
今日は「オレに任せろ」について.
かっこいい言葉ですよね.強すぎてなかなか言えない言葉です.ぼくも受験生の面倒を見るときにはこのマインドでいるのですが,その言葉の裏では多くの血と汗があります.
自分自身の感覚を信じ込む力は大切です.人生は数学じゃありませんので,正解なんてありません.直感力とでもいうのでしょうか.年々この力の大切さを認識し,弱い方が増えたなーと感じています.ネットの発達とSNSの共感性によって,承認を外部に任せた結果,どんどん自信がなくなっていったのでしょう.だからこそ「やってみなければわからない」で突っ込むことが難しくなった,リコメンドされても動かないということに繋がったのかもしれません.自分の可能性を自分自身がフォローしないのに誰がフォローしてくれるでしょうか?
「オレに任せろ」なんてハズレくじでしかありません.どうなるかわからないし,最善を尽くして失敗したとしても全責任を自分で負うという意味です.それをサラッと言える光一はさすがですよね.この記事は今日の左利きのエレンで震えたから書きました.
#左利きのエレン


【8月6日】

おはようございます.
今日は「メッシ退団」について.
言葉がありません.バルサの暗黒期が始まります.
メッシがいなくてもバルサはバルサ.豪華な選手がいるじゃないですか.
そうですね.しかしメッシを失った精神的ダメージは計り知れません.ルミ子も同じ気持ちです.選手の豪華さを考えれば,次のシーズンでCLもリーガも,それこそ6冠してもおかしくないでしょう.そんなことは分かっている.
退団のセレモニーもありません.レオにどれほどのことをしてもらったか.ミキのように「残念だけど,ありがとう!」なんて簡単に言えません.この空白はヴィッセル神戸に来ることでしか埋められません.
ほんまに退団なのでしょうか.


メッシが








バルサ退団との報道を受けて








ショックで








何も








手に付かない



リーガ








バルサ








双方でベストな対策を








打てないのか


【8月7日】

おはようございます.
今日は「いつか戻ってきてくれると信じている」について.
メッシ退団の報道から1日経ち,多くの情報が得られました.退団は確定で契約更新はもうあり得ない,希望を持って欲しくないからとラポルタ会長は語りました,
アルバやブスケツ,スアレスといったずっとバルサで共に時間を過ごしてきた仲間たちからのお別れのコメントも出ていますので,もう本当にお別れなのでしょう.
メッシがロナウジーニョからアシストを受けてトップチームで得点をあげてから,バロンドール6回と数々のトロフィーの数.ロナウジーニョが加入する前のファンハール政権の低迷していた暗黒期のバルサを知るぼくにとっては,メッシのいる17年間は夢幻のような時間でした.ぼくが生きている間にメッシを超える選手は現れないでしょう.本当にありがとう.
「君は新たな旅をすることになったけど,いつか戻っていてくれると信じているよ.どこに行っても楽しんで欲しい.そして君の方法で勝ち続けるんだ.でも君がいないと寂しいね」
大丈夫ですよ.また暗黒期になるだけです.今の常勝のバルサは異常だったんですよ.暗黒期には慣れてるじゃないですか.


【8月8日】

おはようございます.
今日は「記者会見」について.
みなさん,レオの記者会見見ましたか?冒頭からレオは号泣でした.何も言葉が出てこなかった,残りたかった,別れを告げなければならないなんて想像していなかったと.こんなに悲しそうなレオを見たのは初めてです.コロナの影響もあり,大規模なセレモニーも行えません.レオはコロナでカンプノウにサポーターを入れれなくなった時からずっと悲しんでいます.
チームが機能せずに,メッシが空気になるというバルサの負けるときのスタイルでは,怒っているメッシを何回も見ていますが,悲しんでいることはあまりありませんでした.いつも愛らしい笑顔を見せてくれていました.
レオは帰ってくると約束してくれました.次の2年は出稼ぎです.この2年でバルサは経営状態を回復させなければなりません.たとえ弱くなっても,スーパースターと呼ばれる華がいなくなっても,高級取りを解雇して経営を回復させなければなりません.ぼくたちが今レオにできることはそれしかありません.
大丈夫ですよ.バルサは立ち直りますし,メッシは戻ってきます.少し壊れてしまったけど,前に進まないと!


【8月9日】

おはようございます.
今日は「閉会式」について.
メッシの退団騒動で,後半からオリンピックは全く追いかけれてないのですが,いつの間にか閉会式まで終わっていたのですね.その閉会式がまた物議を醸しているそうですが,見ていないので,コンテンツに関してはノーコメントです.
それより,これからコロナフィーバーが来ます.これまでは一番にオリンピックの話題で,感染者数なんて2番目でした.オリンピックが終わったので,これから報道はコロナ一色に戻ります.感染者数がー,自宅療養がーとコロナコロナ,景気のように多くの人々に不安や不満を与えることになるでしょう.これが注意喚起になればいいのですが,今のコロナアナーキー状態では,関係ないでしょうね.
次に「ほら言ってた通りやったやん.オリンピックなんて行うべきじゃなかったんよ」という声が大きくなるんでしょうね.あっちに行ったり,こっちに行ったり,忙しないですね.この国のイデオロギーは協調性と世間体.
横並びと足の引っ張り合いが得意なはずなのに,なぜこうも外に出て,DXが進まないのでしょうね.


【8月10日】

おはようございます.
今日は「アメリカ!」について.
アメリカ!って感じのデザインが気持ちいい時がある.例えばレッドブル.
あの缶のデザインってアメリカ的じゃないですか?赤の字に青とシルバーの色使い.あれはなかなか日本人では描けないデザインじゃないでしょうか.日本人のデザインの方が奥行きがあるように見えます.
同じ色でも日本の色は種類が多いですよね.そしてほぼ難しい漢字です.それが日本的なんですよね.それに対してレッドブルなんていうのは「元気!」って感じがするじゃないですか.直線的か,滲み出る印象か.日本的なのは後者です.
滲み出る.そういうと古文はほとんど滲み出るエピソードですよね.大きく丸い月を眺めてあなたを想ふとかでしょ.そんなまどろっこしいのはアメリカ的じゃないじゃないですか.アメリカ的なのはもっとダイナミックでドカーン!って感じです.
日本は土地も小さく,細かい作業が得意なので,歴史的にもスケールが小さいく,お淑やかなのでしょうね.居酒屋で幅をきかせるおじさんなんてめっちゃ日本的じゃないですか.


【8月11日】

おはようございます.
今日は「東京など人出を5割減に」について.
分科会が東京での人出を5割減を目標にする提言をするそうです.提言は遺憾の意と同じで飛び道具,まるで効果がありません.テレワーク50%以上ならば法人税の何%か免除とか,リターンか罰則を設けないと真剣に取り組まないでしょう.
テレワークの整備コストを考えるとめんどくさいので真剣に取り組まないでしょう.「そんなことわかるやん」と「なんでそんな新しいことしなあかんねん」の対立です.どちらにもコストがかかります.
5割減という目標は昨年4月にはできていました.教育を止めるなだの,休業と補償はセットだの,多くの言葉を生みましたが,結局は今の感染爆発が答えじゃないですか.
今は真面目に取り組んでいた者が損をする構図になっています.本気で感染を食い止めたいんであれば,教育も止める,電車も止める,オンライン慣れしていない人の声もしっかり受け止めるといった大きな意識改革が必要なのですが,それを強く届かすことのできるリーダー的存在たけしがいないのが問題です.


【8月12日】

おはようございます.
今日は「ガッツ」について.
最近の若者はガッツがない,ガッツがあればできる,など言われていますが,ガッツとは一体なんなのかご存知でしょうか?
ガッツは戦闘力のようなもので,世紀末リーダー伝たけしのモービー編で登場する概念です.知らない方はガッツというものが一体なんなのかわかるのではないでしょうか.これは数学以上の学びかもしれません.下手な参考書よりも学びになるのではないでしょうか?オススメです.
生物界の頂点に君臨するモービーの血はあらゆる病原体に対する抗体を帯びるといわれているってへるスィー様も言ってますし,コロナにも勝てるんじゃないでしょうか?つまり,今必要なのは「たけし」ってことですね.
ガッツがないのではなく,ガッツについて正確に知らないということでしょう.10代で口ずさんだ歌を,人は一生口づさむっていうのは事実です.これは歌だけじゃなく,自分に刺さった作品というものは全てなのでしょうね.


【8月13日】

おはようございます.
今日は「緊急事態宣言俺」について.
緊急事態宣言が発出されました.コロナについてですか?いいえ.ぼくのフィジカルについてです.
・右足の小指
・右耳の外耳炎
・右手の薬指
どうも動きが悪い.右側にガタが来たのか?という感じです.雨の影響もあるでしょう.体全体がどうも重たい.さらに今はお盆ということもあり病院がやっていない!これは困った.どうにかロキソニンで誤魔化しているが,毎年どっかでこーゆー時がくる.
体調を崩しても,運動量は変えないようにしたいので,可能な限りは仕事は行いますが,一度リズムが崩れると修正はなかなか難しい.コロナの緊急事態宣言で帰省はしにくいですが,ご先祖さまと豊かな時間を過ごしていただければと思っています.お盆っていいですよね.今年は雨で帰りにくいですが,日本版死者の日でしょ?みんな帰ってきてますからねー.是非,夏野菜とかを楽しんで頂きたい.
そして全体の運動量を下げてください!そしたら微量でも動いているぼくの生産量は全体で見ると高くなるんで!


【8月14日】

おはようございます.
今日は「崩れた集中力」について.
このLINEのヘビーユーザーは「あれ?今日も配信ない…」と思ってる方もいるのではないでしょうか?いいですか?これが崩れた集中力です.
受験勉強でも仕事でも,崩れた集中力を取り戻すのは大変です.秒で集中できる岸あかりのようなカリスマは置いておいて,集中するというゾーンに入るのには時間がかかる人はいます,というより多くの人は集中するのに時間がかかります.
集中するのには時間がかかりますが,それが崩れるのは一瞬です.LINEの音が鳴るだけで築き上げた集中は崩れます.一回配信が日を越えてしまった,その結果がズルズルとよくないまとめて配信しちゃえーに変わりました.集中が崩れるのなんて一瞬です.たった一回でこうなるんです.
受験勉強の話をしましょう.今,偏差値は集中×時間で作られると言われています.集中して勉強する時間を多く作れた者が偏差値を伸ばしていくということです.しかし,今はその集中を崩すものが身の回りには多くあります.特にスマホ.
スマホは便利ですし,パソコンとほぼ同じ,デバイスによってはパソコンよりも強いパワーを持っています.だからこそ電車の中でみんな触りますよね.スマホは勉強にも役立つ,活用できる.確かにそうでしょう.しかし,本当の意味で活用できる人間はどれぐらいいるでしょうか?勉強する時には通知をオフにする,それすらできていない学生は多くいるでしょう.スマホでできるのは限られた一部の人間だけかもしれません.
ちなみにぼくは集中ができないタイプです.


【8月15日】

おはようございます.
今日は「オリンピックの後処理が日本的すぎて草」について.
えーっと,今のトレンドは,新国立競技場の買い手が見つからない問題,コロナの感染爆発,緊急事態宣言Pro,「そんなことわかりきってたやん」「オリンピックやったやん」「あんだけ楽しんだんやし,感染拡大を批判することはできないよ」
ぐぁぁやべぇ.本当によくあるフレーズすぎて笑える.こうなることはわかりきっていたけど,転がり出した球は止められない.日本語の抱えている「仕方がない」問題ですね.まるで大学生のポエムです.
「仕方がない」という無理を突破することは容易なことではありません.あの手この手で,無理を通そうとしていますが,なかなか難しい.引力とはこうも強いです.
誰かに責任を押し付けても,社会はよくならないんですよね.日本って責任の球の投げ合い好きですよね.ぼくたちはあくまで日本社会というコミュニティの一構成員なので,そのコミュニティの発展を考えければならないので,社会が自分に何をしてくれるかしか考えていない人が多いです.そら失敗することもありますよ.ひとりひとりが社会に対して余裕を持った方がやさしい社会だと思いませんか?


【8月16日】

おはようございます.
今日は「視野を広くいる」について.
ぼくは視野を広くいようと意識しています.情報のアンテナも教育や経済だけでなく,エンタメやテックにも目を向けようとしているということです.とはいえ最近は情報を追えてない情弱のカスヤローなんですが.まぁ、幣娘と息子はまだ1歳と2歳ですからねー何をするかわかりません.常に視野を広く,危機管理していないと.エブリデイワーカーリーダーです.ふれあいキャンプに感謝ですよ.
視野を広くするということは,集中すると反する営みではないかと.顕微鏡と同じですね.だからこそ集中できないんでしょうね.
スポーツに興味ない人は今回のオリンピックを楽しめなかったでしょう.
アートに興味がない人は美術館に行っても何をするのかわからないでしょう.
ファッションに興味がない人は服屋さんに行くことすら億劫でしょう.
それはそれで「みんな違ってみんないい」「みんな違ってみんなどうでもいい」なのですが,多くに興味関心がある方が楽しめませんか?一つのことをよく知ることを美とするか,多くのことに触れる機会があることに喜とするのか.
大切なのは笑顔です.自分がどれだけいい顔ができるか,笑顔になる選択をしましょう.


【8月17日】

おはようございます.
今日は「パラリンピックの聖火」について.
オリンピックが終わってこれからパラリンピックが始まります.ぼくはいつもオリンピックよりパラリンピックの方が期待をしているのですが,今回も聖火からいいじゃないですかー.各地で様々な形で聖火が作られています.オリンピックの聖火との違いは「あちこちの火を集める」という点です.火縄銃で行ったり,プログラミングスクールで行ったりと.本当に多様な形で聖火が灯されました.この多様な姿こそ,世界に見せたい日本だったのではないでしょうか?
来年2月に北京で冬季オリンピックが行われます.そこでは感染症対策もばっちばちにして,観客を入れて開会式が行われるでしょう.もちろんマスクはつけなくていいでしょう.我々はコロナに勝ったと.
圧倒的資金と圧倒的技術によって,日本が行った開会式とは比べ物にならないほど凄まじいものを見せつけるでしょう.ドローンとか1万台ぐらい飛んでるんじゃないでしょうか?
そこでジャパンアズナンバーワンはもう終わった.チャイナアズナンバーワンになったということを世界に示すでしょう.中国が見せたい自国とは,世界一の国と民族だということです.統一はあの国の悲願ですからね.
だからこそ,パラリンピックの聖火のローカルが気持ちいい.
コロナや新国立競技場だけでなく,もちろん少子化やDX,人材不足,情報格差といった大きな課題は山積みです.しかし,そうしたマクロな課題は政治といった大きな旗振りが必要になります.しかし,ミクロな目線で見れば解決しなければならないローカルな問題が多くあります.感染拡大をどうにかすることは課題ですが,個人ではどうしようもできません.一人が外に出なくなっても,別の一人は外に出る.
ですので,ローカルな問題を解きましょう.ローカルな問題を解くことが,大きな課題解決に繋がります.


【8月18日】

おはようございます.
今日は「ライター業は廃業したんですか?」について.
いよいよ言われましたよ.今必死に帳尻合わせしています.本当に夏休みは異なるリズムになりすぎる.想像以上の忙しさです.このLINE@が追いついていないことから逼迫具合を察して頂けますと幸いです.
独立する以前では授業をするだけでよかったのですが,独立するとなるとそうもいかない.ここまで人材不足に悩まされることになるとは思いませんでした.
どこの企業も優秀な人間は求めている.本当にその通りです.求めているハードルはそれほど高いと思っていないのですがなかなかいない.数学のいい先生って本当にいないんですねーということを改めて痛感しました.
ライター業,入試問題作成や解説作成,赤本の執筆など長らく行っていませんが,そう言われるライター業とも言えますね.授業報告書だけでなく,プリント作成で文字に圧迫されています.数学の先生なんですが,やっているのはほとんどライティングですね.しかし,ブログはなかなか更新できていないので,そこは課題ですね.
もう残り10日程度で夏休みも終わりです.ラストスパート!


【8月19日】

おはようございます.
今日は「世界の」について.
世界の松下電機,世界のイチロー,世界の孫正義,今でしたら世界のオオタニさーんですよね.「世界の」という冠が着く日本人はあまり多くない,というより少ないです.
皆さん「世界の」という冠に対して誰を想起しますか?ぼくはもちろん「世界のMighty Crown」です.
Mighty Crownを知っている日本人は多いですが,生徒と話していても知らないという方が多いです.にも関わらず,徳川の歴史は知っています.
いや,確かに徳川の歴史は大事ですよ?15代も続いたわけですし,中には訳のわからない政策を打ち出した将軍もいます.訳がわからないから面白いというのもありますが,アートも歴史を学ぶことは大切でしょう.演奏することや,創作することももちろん大切ですが,日本の教育では鑑賞することにあまり重きが置かれていません.鑑賞眼が弱いということは,よく物事を見ることができない,気づきが得られにくいということです.
日本が誇る世界のMighty Crown.大した人間でなければ「世界の」なんていう冠はつかないでしょう.大量生産大量消費されるようになった音楽の中で,Mighty Crownは最前線を走っています.そんなアツい奴らを学ばない教育なんて,本当に何を学んできたのか問いたくなります.確かに.コーシーシュワルツの不等式は大切ですが,それよりもボブのONE LOVEでしょう.One Love! One Heart!
Let's get together and feel all right.
この言葉を知らない者なんているんですか?


【8月20日】

おはようございます.
今日は「VUCA」について.
みなさんVUCA(ブーカ)という言葉をご存知でしょうか.少し前に流行ったVALUじゃありませんよ.
VUCAとは,ビジネス環境やマーケット,組織,個人など,あらゆるものを取り巻く環境が目まぐるしく変化し,将来の予測が困難な状態を意味する言葉,つまり今です.現代はVUCAの時代と言われています.「Volatility:変動性」「Uncertainty:不確実性」「Complexity:複雑性」「Ambiguity:曖昧性」という、4つの単語の頭文字から成ります.
今の社会を眺めてみれば,この4つの要素を全て兼ね備えていることがわかります.
Volatility(変動性)は,スマホとSNSによってキモチいい挙動,わかりやすい導線,ろくに触ってきていない領域で「良いもの」が根っこから変わりました.
Uncertainty(不確実性)は,副業解禁や,年功序列から成果主義や,新型コロナによる経済への打撃もこれに当てはまるといえます.
Complexity(複雑性)は,世界で浸透しているキャッシュレス化や,医療大麻解禁の世界的な流れ,配車サービスのウーバーなど,ある国,ある企業のサービスの成功体験をそのまま海外へ流用できないことなどが挙げられます.メルカリのイギリス進出は圧倒的失敗でしたよね.
Ambiguity(曖昧性)は解決方法が見つからない曖昧な状態です.この状態だからベンチャーキャピタルが言葉とともに大きくなりました.
VUCAの時代に目指すべき社会の在り方として,提唱されているのが,現代の曼荼羅「Society 5.0」です.
正解が失われた社会で,さらに正解が見えなくなりました.これから10年,20年と人生100年時代を過ごしていくのに大切なことはなにでしょうか.最終的に残るのは裸性です.


【8月20日】

おはようございます.
今日は「アイドルのゴリ押しいつまでするん?」について.
乃木坂とか欅坂,日向坂とか,まるでよくわからないアイドルグループがいんのに,なんで雛見沢はおらんの?だいぶ名前似てると思うんやけど,雛見沢46っておってもわからんよね.
いつの間に48は消えて,46が台頭したん?BTSをはじめとするK-POPアイドルが人気なのはまだわかるにせよ,48や46,K-POPアイドルとの区別がつかない日本のアイドルのゴリ押しに違和感があるんやけど,まだ流行ってるん?むしろ流行ってる,流行の火を消してはならないという代理店の戦略なのだろうか.うーん,これを多様だからと言えるんだろうか.一昔前の〇〇コンサルタントと同じように映るんですよね.地下アイドルとか言ったもん勝ち,名乗ったもん勝ちじゃないですか?
秋元康が握手券付きCDを販売してCDを買うというカルチャーが死んで,配信とサブスクが主戦場になった.サブスクの成長は見られるから,まだまだサブスクというシステムは成長するだろう.家具家電のサブスクとかまだそこまで浸透してないからこれからくるんやろなー.
音楽の業界の営業の形は変わった.今必死にSDGs,サーキュラーエコノミーと結びついた形を探しているんだと思う.マーケットがどう変わるか楽しみでしかない.


【8月21日】

おはようございます.
今日は「世代が違う」について.
よく目にするZ世代.どこからどこまでがZ世代かご存知でしょうか?
1999年から2020年に生まれた世代をZ世代,
1981年から1999年に生まれた世代をミレニアル世代,
1965年から1981年に生まれた世代をX世代,
ベビーブーマー,沈黙の世代,偉大な世代と遡っていきます.Z世代という言葉はよく言われていましたが,正確には1999年,今大学生ぐらいの世代を指すのでしょうね.
社会を10年ごとで区切って眺めると,その年代がどんな時代だったかわかります.1990年代はwww(World Wide Web),2000年代はMac,2010年代はiPhone,そして2020年代はコロナ.
言葉はなくても10年違えば,世代が違う.世代が違えば,文化や価値観,生い立ちなんてまるで違います.Z世代なんて生まれたときにすでにYouTubeがある世代です.Tシャツをインするんが普通で,それがかっこいいと思ってしまう世代ですから,そら世代が変われば,価値基準なんて異なりますよね.


【8月22日】

おはようございます
今日は「心配ごとが変わっただけ」について
昨年4月に行われた全国一斉休校,あのときに生じた言葉「教育を止めるな」.あの当時は心配ごと,興味関心が子どもの教育でしたが,今は「医療・介護」に変わりました.むしろ今は「教育を止めろ」に舵を切ってもいいのではないでしょうか?
全国一斉休校となった昨年は共働き家庭や,実家が近くにない世帯などで,仕事を休まざるを得ない,覇王翔吼拳を使わざるを得ない状況を生んでしまいました.学校の福祉機能の高さを認識することになりました.だからこそ,有給とテレワークの拡大が必要です.休業要請と補償はセットという言葉もありました.あの言葉は正しいでしょう.しかし,ガンガンお金を配る,日本銀行に頼んでJPYコインのマイニングをしまくらないから,有給も使えないし,人流を抑えることもできません.
第一波から1年以上経って,オンライン化は進みましたが,それでもまだまだです.公立の小学校・中学校は止められないでしょう.しかし,高校,大学は止めることができます.今の感染爆発は「教育を止めろ」に舵を切ってもいい,それを難しくしているのが,昨年の「教育を止めるな」の言葉です.1年経ったのに,言葉がアップデートしていない.まぁそうですよね.石の上にも三年がまだまだ覇権を取っている国ですので,少なくとも3年は「教育を止めるな」のマインドなのでしょう.
覇王翔吼拳を使わざるを得ないTシャツは欲しいですね.


【8月23日】

おはようございます.
今日は「公共財」について.
皆さん,公共財についてご存知でしょうか?公共財とは,公園や道路など,各個人が共同で消費し、対価を支払わない人を排除できず、ある人の消費によって他の人の消費が妨げられない財・サービスのことです.
ぼくのライバルは道路とコンビニなので,今の使い捨て具合いが楽しい.漫画二月の勝者でも書かれていましたが,塾講師は1年間毎日のように顔を合わせ,共に泣き,共に笑ったにも関わらず,一瞬で終わり,そこから交わることはない.あくまで塾講師っていうのは目的達成のためのデバイス,wikiでしかないんですよね.その無機質さが気持ちいいです.人間の体は睡眠や食事が必要なんで,合理的ではないじゃないですか.
塾だろうが,学校だろうが,教育職は与える仕事です.自分よりもその分野に関して知識のない者に,自分の知識を植え付ける,そこから発酵させていくのは生徒ひとりひとりです.その発酵がどんな形になるのか,ぼくが数学を教えたことで,数学以外のことを伝えたことで,その小さな言葉が10代には大きく残ったりします.ミレニアム世代は責任世代です.もっともっとだ!!


【8月24日】

おはようございます.
今日は「9時17時は溶ける」について.
日本の善・美とされている9時17時の労働時間はこのままコロナが早期終息を迎えなければ溶けると思うのですが,一体どうなっているのでしょう.
多くの企業が動く時間だから9時から17時を定時とする.の9時.9時君,あなたのことですよ.しれっとぼくが朝のリーダー!のように出てこないでください.多くの企業が動くからって東京証券取引所かよ.東京証券取引所に合わせた業務時間はこの感染リスクを考えれば,合理的でありません.テレワーク,通勤するにしても時差通勤が基本になるでしょう.もう半分以上を在宅にしている会社も多くあります.あの電通が本社ビルを売却するぐらいですからね.電通の働き方を真似する方が正解でしょう.時差通勤,在宅ワークになるんやからいつでも,どこでも,どれだけでも鬼十則を守れるわけですからね.これはノリノリですよ.ぼく鬼十則好きなんですよね.
これまではアナログをアナログで送り出す,体験することばかり伸ばして来たわけですが,それがこのコロナで急にデジタルが伸びました.デジタルは早いんで,デジタルをデジタルとして送ることはできますが,それではまだまだ満足できない方が多くいます.例えばVR.このまま続けばVRやARが発展していく.
そもそも朝9時を始業時間にするってのが早くないですか?学生かよ.社会人です.学生のように始業時間を守ることを美とするのではなく,大人だからこそNOにはNOと強く言う,価値を生み出すことを善とする.つまり「9時は早い.早くても10時からだ」と言う.
遅刻カウンセリング始めます.遅刻した人に「今日はマイナスからのスタートだー」という言う人.

いかがでしたか?
こういったLINEを毎日配信しています。とは言っても今月から毎日更新できていないですね.
少しでも興味がありましたら、是非友だち追加をお願いします。

ブログでは教育をテーマに記事を投稿しています。
noteよりも真面目な文章ですので、こちらも応援をよろしくお願いします。

また、数学の質問や探求の授業について、勉強方法、学習相談なども無料で受け付けておりますので、気軽にLINEしてくださーい^ ^

Education Salon OSAKAホームページ

Education Salon NAGOYAホームページ

Education Salon TOKYOホームページ


Education Salon OSAKAのnoteです。 大阪で初の「探求」の授業を行う数学専門塾です。 毎朝、配信しているLINEのバックナンバーや受験に関する記事、数学に関する記事を投稿しています。 ぜひサポートお願いします。