トーマス

英語・地理・世界史・経済・ビジネス・キャリアが好きなブロガーです。慶應義塾大学経済学部…

トーマス

英語・地理・世界史・経済・ビジネス・キャリアが好きなブロガーです。慶應義塾大学経済学部卒業。ラブコメや漫画、アニメ、ドラマ、映画も好きです。神奈川県在住。写真は飼っていた猫。

マガジン

  • 恋愛・結婚・婚活

  • アニメ・ゲーム

  • 経済・ビジネス

    世界経済、日本経済、ビジネスを解説します。

  • 就活・転職・キャリア

  • 医療・医薬品・病気疾患

記事一覧

今の私を形づくるもの

私は、父と母の影響を強く受けて育った。今回は、その話を書きたい。 私の父は、関西電力のエンジニアだった。電気工学を学んだが、会社では土木の仕事(地中線工事)やガ…

トーマス
2時間前
3

好きなアニメ声優

私はアニメヲタなので、アニメ声優について書いてみたい。 野沢雅子銀河鉄道999の星野鉄郎、ドラゴンボールの孫悟空などが有名だが、実はものすごい数の役をこなしている…

トーマス
7時間前
2

地方(田舎)から首都圏一流大学へ行くことの意味

愛読している、東大卒の人生を考える会さんが、地方から首都圏一流大学へ行くことの意味を書かれている。 私は、三重県の田舎から慶應へ進んだ。三重県の自称進学校のトッ…

トーマス
13時間前
7

ハードボイルド系漫画・アニメの比較分析(ゴルゴ13、コブラ、ルパン三世、シティーハンター、マスターキートン)

純粋なハードボイルド系漫画は、ゴルゴ13だけかもしれない。他は、コミカルな要素や、主人公も正義を追求している。マスターキートンに至っては、学歴の高い学者でもある。…

トーマス
1日前
2

小学生の頃、ルパン三世の真似をして、学校の鍵のかかったドアに針金突っ込んだら、先生に怒られた(笑)これも、ある意味、思い出w

トーマス
1日前
3

日本的な「レールから外れたらアウト」の世界から逃げるには、学歴よりも資格・スキル

前回も書いたが、今の日本社会においては、レールから一度外れると、終わりである。例えば、職歴が1年くらい空いても大丈夫かもしれないが、2年空くと絶望的だ。もし再就職…

トーマス
1日前
6

子供の頃、ルパン三世が好きだったので、ワルサーP38(もちろん、オモチャ)を買ってもらった。友達にも自慢できて、けっこう良い思い出。

トーマス
1日前
2

移民を大量に受け入れる国は、社会的弱者に厳しい、弱肉強食でなくてはならないのか?(アメリカの事例)

アメリカ合衆国は、移民を大量に受け入れる国である。最近は、移民に厳しい世論が出てきているが、それは最近のことで、歴史的にみれば移民を大量に受け入れるのがアメリカ…

トーマス
2日前
5

政府債務を(実質的に)減らし、国民も豊かにする経済政策

よく、マスコミでは、日本は先進国で最悪の政府債務と言われる。政府債務と名目GDPを比較して、そのように指摘される。しかし、政府債務はストック(バランスシート)だが…

トーマス
2日前
4

ビジネスにおける、AIへの期待値が高まりすぎることのデメリットを考察する

AI向け半導体のエヌビディアは、市場の期待値が高すぎたせいで、それを満たせないパフォーマンスのまめ、株価は下落したようだ。 今は、世界でAIへの期待が高まりすぎてい…

トーマス
2日前
10

医師(医学部出身)は、起業にも有利?!医学とITの組み合わせは最強か? ※都合により再掲

今までは、血液の流れをITの力で分析することは行われていなかった。せいぜい、血圧を計測するくらいだった。それを、物理の流体力学と、IT(3D分析)のテクノロジーを医学…

トーマス
3日前
2

中露(権威主義)と日米(民主主義)、権威主義には弱みも!

中国やロシアは、完全な民主主義ではなく、共産党の一党独裁や、習近平氏やプーチン氏のような圧倒的な権威主義的なリーダーが強く国を引っ張る政治である。これは、民主主…

トーマス
3日前

語学のプロフェッショナルがマネタイズする方法

語学のプロフェッショナルがマネタイズする方法について考えてみたい。手っ取り早いのは、英語などの塾を経営することだ。しかし、英会話イーオン、ベルリッツ、GABAなど、…

トーマス
3日前
6

ドラッグロス問題の原因に、薬価の低さ?

以前、私は、ドラッグロス問題について書いたことがある。また、薬の生産量不足についても書いた。テレビ東京の日経モーニングプラスFTで、新たな情報があったので、書きた…

トーマス
4日前
2

金持ちや美女イケメンは幸せなのか?

金持ちや、美女イケメンは、世間からは羨ましがられる。だが、本当に幸せなのかどうかは、本人にしかわからない。 大学時代、クラスメートに、身長185cmくらいのスポーツ…

トーマス
4日前
6

各国のペインポイント(弱点)

アメリカ、中国、ドイツ、日本、インド、ロシアのような大国であったとしても、必ず弱点(課題)がある。それを考えてみたい。意外と、日本は恵まれていると感じるかもしれ…

トーマス
4日前
4

今の私を形づくるもの

私は、父と母の影響を強く受けて育った。今回は、その話を書きたい。

私の父は、関西電力のエンジニアだった。電気工学を学んだが、会社では土木の仕事(地中線工事)やガスエネルギーも担当した。まあ、技術の何でも屋だ。母は、大手ゼネコンの建築士だった。私が、文系であるにもかかわらず、技術やインフラに興味が強いのは、両親の影響からだ。

そして、母は、小説・歴史・漫画・アニメのヲタだった。そのため、私はその

もっとみる

好きなアニメ声優

私はアニメヲタなので、アニメ声優について書いてみたい。

野沢雅子銀河鉄道999の星野鉄郎、ドラゴンボールの孫悟空などが有名だが、実はものすごい数の役をこなしている。ここでは紹介できるレベルではないので、wikipediaをみてほしい。野沢雅子さんは、アニメ声優としてはもはや大御所である。国民的なアニメ声優といっていい。私はやはり、孫悟空の役が好きだった。「クリリンのことかー!」

三石琴乃美少女

もっとみる

地方(田舎)から首都圏一流大学へ行くことの意味

愛読している、東大卒の人生を考える会さんが、地方から首都圏一流大学へ行くことの意味を書かれている。

私は、三重県の田舎から慶應へ進んだ。三重県の自称進学校のトップ層は、京大、阪大が多かったので、まあ私は少数派だ。そもそも、260人いた公立中学校から早慶に合格したのは、2人だけだ。旧帝大や医学部も2人だけだ。地方の田舎から一流大学へ合格するのは至難の業なのである。そのため、マイノリティであるため、

もっとみる

ハードボイルド系漫画・アニメの比較分析(ゴルゴ13、コブラ、ルパン三世、シティーハンター、マスターキートン)

純粋なハードボイルド系漫画は、ゴルゴ13だけかもしれない。他は、コミカルな要素や、主人公も正義を追求している。マスターキートンに至っては、学歴の高い学者でもある。ここでは、ハードボイルドをかなり広義にとらえて、ハードボイルド系の漫画・アニメの分析をしてみたい。

そもそもハードボイルドとは?wikipediaの定義を借用する。

もともとは、小説などの文芸作品からハードボイルドは始まった。しかし、

もっとみる

小学生の頃、ルパン三世の真似をして、学校の鍵のかかったドアに針金突っ込んだら、先生に怒られた(笑)これも、ある意味、思い出w

日本的な「レールから外れたらアウト」の世界から逃げるには、学歴よりも資格・スキル

前回も書いたが、今の日本社会においては、レールから一度外れると、終わりである。例えば、職歴が1年くらい空いても大丈夫かもしれないが、2年空くと絶望的だ。もし再就職できても、足もとをみられてものすごく低い年収になるだろう。だから、昔は女性が活躍できなかった。今ほど、産休や育休、休職が充実していなかったからだ。浪人や留年も厳しい。2年までならば大丈夫だが、3年以上遅れると極めて苦しいだろう。

また、

もっとみる

子供の頃、ルパン三世が好きだったので、ワルサーP38(もちろん、オモチャ)を買ってもらった。友達にも自慢できて、けっこう良い思い出。

移民を大量に受け入れる国は、社会的弱者に厳しい、弱肉強食でなくてはならないのか?(アメリカの事例)

移民を大量に受け入れる国は、社会的弱者に厳しい、弱肉強食でなくてはならないのか?(アメリカの事例)

アメリカ合衆国は、移民を大量に受け入れる国である。最近は、移民に厳しい世論が出てきているが、それは最近のことで、歴史的にみれば移民を大量に受け入れるのがアメリカのやり方だった。広大なアメリカの領土を開発するには、移民が大量に必要だったのだ。また、人種に関係なく、優秀で英語を話せる人はどんどん出世するのがアメリカ流だ。オバマ氏も、カマラ・ハリス氏も、マイノリティの人種だ。だが、2人とも大統領選挙に出

もっとみる

政府債務を(実質的に)減らし、国民も豊かにする経済政策

よく、マスコミでは、日本は先進国で最悪の政府債務と言われる。政府債務と名目GDPを比較して、そのように指摘される。しかし、政府債務はストック(バランスシート)だが、GDPはフローだ。比較対象を間違っているだろう。本来は、政府が持つ資産と、政府債務を比較するべきだ。また、日本政府の債務は大半が国内から「円」で調達している。危ないのは、外国からの借金だ。ギリシャも、ドイツやフランスからの借金が返せなく

もっとみる
ビジネスにおける、AIへの期待値が高まりすぎることのデメリットを考察する

ビジネスにおける、AIへの期待値が高まりすぎることのデメリットを考察する

AI向け半導体のエヌビディアは、市場の期待値が高すぎたせいで、それを満たせないパフォーマンスのまめ、株価は下落したようだ。

今は、世界でAIへの期待が高まりすぎている。その弊害、デメリットについて書いてみたい。冷静に、AIの進歩を今は見定める時期だ。エンジニアはともかく、ITに詳しくない若者や投資家、経営者が過度な期待だけに基づく意思決定をするのは良くないだろう。

イノベーションが停滞、利益に

もっとみる

医師(医学部出身)は、起業にも有利?!医学とITの組み合わせは最強か? ※都合により再掲

今までは、血液の流れをITの力で分析することは行われていなかった。せいぜい、血圧を計測するくらいだった。それを、物理の流体力学と、IT(3D分析)のテクノロジーを医学とミックスさせて起業したのが、Cardio Flow Designというベンチャー企業だ。創業者の二人は現役の医師でもある。

近年、医師でありながら、起業する人が増えている。理由としては、帝人やテルモなどは医療機器は製造しているもの

もっとみる

中露(権威主義)と日米(民主主義)、権威主義には弱みも!

中国やロシアは、完全な民主主義ではなく、共産党の一党独裁や、習近平氏やプーチン氏のような圧倒的な権威主義的なリーダーが強く国を引っ張る政治である。これは、民主主義の日米と比較し、意思決定が早いなど強みがある。しかし、圧倒的な弱みもあるので、それを紹介したい。

組織的に意思決定ができないワンマン社長と似ていて、組織的な意思決定ができなくなる。何か、習近平氏に提言しても、「偉そうに!私の意見を聞け!

もっとみる

語学のプロフェッショナルがマネタイズする方法

語学のプロフェッショナルがマネタイズする方法について考えてみたい。手っ取り早いのは、英語などの塾を経営することだ。しかし、英会話イーオン、ベルリッツ、GABAなど、大企業がすでにあるため、個人塾が戦うのは極めて厳しい。

いくつか、マネタイズの方法を挙げていきたい。

英会話プラスアルファの塾英会話だけだと、大手塾に勝てる可能性は低い。大手塾は、広告費も多いのでブランドがあるし、好立地も押さえてい

もっとみる

ドラッグロス問題の原因に、薬価の低さ?

以前、私は、ドラッグロス問題について書いたことがある。また、薬の生産量不足についても書いた。テレビ東京の日経モーニングプラスFTで、新たな情報があったので、書きたいと思う。

日経モーニングプラスFTによると、薬価の決め方には2つあるが、完全な新薬の場合は、原価計算(コスト)をもとに薬価が決まるらしい。これは、どんなに素晴らしい薬でも、コストが低ければ低い値段になるため、製薬企業からすれば面白くな

もっとみる
金持ちや美女イケメンは幸せなのか?

金持ちや美女イケメンは幸せなのか?

金持ちや、美女イケメンは、世間からは羨ましがられる。だが、本当に幸せなのかどうかは、本人にしかわからない。

大学時代、クラスメートに、身長185cmくらいのスポーツマンで、モテる男がいた。ナンパしてすぐに関係を持てるほどモテる男だった。そのため、私は羨ましくて仕方がなかった。だが、経済学の法則では、限界効用逓減というものがある。例えば、異性と何人も、何度も交際していると、最初は幸せかもしれないが

もっとみる

各国のペインポイント(弱点)

アメリカ、中国、ドイツ、日本、インド、ロシアのような大国であったとしても、必ず弱点(課題)がある。それを考えてみたい。意外と、日本は恵まれていると感じるかもしれない。

アメリカ合衆国格差・貧困が最大の課題だ。例えば、シリコンバレーで有名なカリフォルニア州だが、不動産価格の高騰で、家に住めないホームレスが大量にテントや自動車で生活している。異常なことだ。医療も課題だ。アメリカにおいては、日本よりも

もっとみる