つかの間の思考。

未来に目を向けて世の中のことに思い巡らす。イノベーション、ビジネス、デザイン思考、アー…

つかの間の思考。

未来に目を向けて世の中のことに思い巡らす。イノベーション、ビジネス、デザイン思考、アート思考、いろいろなこと。 ▶https://www.facebook.com/thinkingandinnovation/ ▶コンサルタント、ファシリテーター ▶お酒、美味しい食べ物

最近の記事

アイデアを出す時間とアイデアを共有する時間を区別する

コミュニケーションの原則から言えば、どちらか一方が話しているとき、当然もう一方はその話しを聞いているはずなのですが、じつは聞いていない。もちろん、本人は聞いているつもりですし、実際、いかにも聞いているような顔はしています。でも、聞いていない。 伊藤守氏が著した「こころの対話25のルール」からの引用です。 ブレインストーミングのときに、あれやこれや、あーでもないこーでもないと言いながらアイデアを出しをします。 そのときに次にどんなアイデアを出そうかと頭の中がいっぱいになってい

    • 本人ではどうにもならないこと、それはどんなことか

      さまざまな何とかしたいことを抱えて生きています。 ポジティブな表現をするなら、叶えたいこと、願望です。 ネガティブな表現をするなら、お困りごと、悩みです。 自分自身として、どんなことがあるのか思い浮かべてみてください。 現実には、自分自身のチカラだけではどうにもならないこともあります。 それはどんなことなのか? サービスやプロダクトを提供する側が最優先に考えることです。 本人がどうしようもできないからこそ、それを叶えると高い付加価値となります。 誰しも、ジレンマ

      • 思考とは、ものごとを模索すること

        デザイン思考と言います。 〇〇思考といろいろあります。 思考とは、どんな方法があるのか、どんな過程を経れば良いのかを模索することです。 あるいは、どんな過程が良くない結果につながるのかを模索することです。 ものごとを模索することです。 それは、アート思考やロジカルシンキングでも同じです。 デザインをすると言うのは、必要性から思考することです。 その必要性を見つけるために、デザイン思考では共感と呼ばれるプロセスを持ちます。 ここでの共感とは、自分とは異なる立場の人がどんなこと

        • そんなにぶっ飛んでいない

          ブレインストーミングをしていて、 ポストイットに凄いぶっ飛んだことを書いてしまったのだけど・・と心配そうに言われる方がいます。 ぶっ飛んだことを書いて良いわけね・・と念押しされる方がいます。 大丈夫です。 誰も言うほどにぶっ飛んでいないです。 他の人と違っていることを心配します。 多くの人と違っている人を警戒します。 違っていることが敬遠される世の中で生きてきたからでしょうか? 普通とされることにあり続けようとします。 筆者も長くそのような環境で生きてきたので、気持ち

        アイデアを出す時間とアイデアを共有する時間を区別する

          言葉のチカラは大きい

          ちょっとした言葉の使い方ひとつで受ける印象が全然違います。 スターバックスでオーダーしたときに、 「店内でお過ごしですか」とスタッフに聞かれます。 他店舗でよくあるのが、「店内をご利用ですか」です。 スターバックスのような聞かれ方は、サードプレイスらしいと感じるのです。 もちろん言葉による感じ方は人それぞれです。 スターバックスのスタッフに「店内でお過ごしですか」と言うようにとマニュアルがあるのかと確認をしたことがあります。 すると、そのようなマニュアルがあるのではな

          言葉のチカラは大きい

          喜びや感動の気持ちを心に留める

          4つの気持ちが必要と言われます。4つの心と言っても良いです。 慈・悲・喜・捨です。 ・慈しみの気持ち ・悲しみの気持ち ・喜びの気持ち ・こだわりを捨てる気持ち 新型コロナウィルスの影響でいろいろなことが起きています。 その代表例が自粛です。 脳科学者の茂木健一郎さんが言われていたことからの引用です。 脳は自分で判断して行動しないと成長しない。 自粛する行為は成長する機会を得ること。 自分で判断して、自分の行動を選ぶから自粛が素晴らしい。 との指摘です。 本来、自

          喜びや感動の気持ちを心に留める

          なぜかアイデアが降ってくる

          どんな目的や目標があるのか?どんなことを解決したいのか? 真剣に考えます。 頭の中を何とかしたいことでいっぱいにします。 そこで脳みそのRASと呼ばれる機能が働きます。 不思議なことに必要とされる情報が見えてきます。聞こえてきます。 自分自身の五感による全ての情報を受け入れているわけではないです。 脳みそでフィルターが働いているってことです。 脳みそが必要な情報をセレクトするのです。 好きな人とふたりで街中を歩いていても、見えていること、聞こえていることが違っているのです

          なぜかアイデアが降ってくる

          先ずは受け入れる気持ちから

          言ったよね! 日常会話でありませんか? これって、一方的なんですよね。 全然コミュニケーションになっていないです。 自分が言ったから、相手が理解しているとか思うのは言った側の勝手な思い込みです。傲慢と言えます。 本当に理解してもらえているのでしょうか? 本当に納得してもらえているのでしょうか? 日頃の対話が大切です。 対話とは無理に結論を出そうとせず、お互いの考えや価値観を擦り合わせることです。 議論やディベートとは違います。 論理的に説いて納得させるのではないです。

          先ずは受け入れる気持ちから

          デザイン思考とフレームワーク

          フレームワークはその名の通り枠組みなので、発想に制限が生じる可能性を高めます。 自由な発想を阻むような行為はデザイン思考の考え方に反しているように思われます。 ですが、フレームワークを用いることにより、視点を整理しやすくし、コミュニケーションを取りやすくするメリットがあります。 デザイン思考はフレームワークと無縁のように思えますが、実はそうでもないです。 例えば共感マップがあります。 潜在的なニーズを探るための手法として行動観察があります。その行動観察で共感マップを使用しま

          デザイン思考とフレームワーク

          変えてはいけないこと

          人は情緒的な価値に惹かれます。ワクワクする、ドキドキする、憧れ、ステータスなどです。 スターバックスやディズニーランドが人々を惹きつける価値は何でしょうか? スターバックスが提供している価値はサードプレイスです。 お客さんはサードプレイスという空間に居ることに対価を支払っています。 ディズニーランドが提供している価値は夢の世界です。 お客さんは夢の世界に居ることに対価を支払っています。 サードプレイスであれ、夢の世界であれ変えてはいけない基本コンセプトです。 この基本コ

          変えてはいけないこと

          お酒と美味しい食べ物が大好きです。

          東京都新宿区在住で中小企業診断士をしています。 こんな肩書です。 ビジネスイノベーションハブ株式会社 取締役 ビジネスモデルイノベーション協会 認定コンサルタント Strategyzer Masterclass 修了 人を大切にする経営学会 会員 イノベーション、ビジネスモデル、デザイン思考、アート思考、ITが活動領域です。 未来に目を向けて世の中のことに思い巡らして、言葉をつづりたいと思います。 気まぐれで食べ歩きます。 お酒と美味しい食べ物が好きです。 特にお寿

          お酒と美味しい食べ物が大好きです。