見出し画像

二年生の秋学期


たいへんお久しぶりな気がしてます、しいなです


渡米してから1ヶ月半しか経ってないとはびっくりなくらいにはこっちの生活に慣れました。いろんな制約があるけど、どんな環境も慣れちゃうもんだね。

今回はとりあえず私の生活を個人的な記録の意味も含め書き出したいから長くなっちゃうかも&事実の共有が多めになっちゃう予感です〜

画像4


今年は全員一人部屋をもらえて、podと呼ばれる基本5-6人のメンバーが家族のようにソーシャルディスタンス適用外のグループとして認められてて、二年生以上は友達同士でpodを組んで暮らしてるのね。私は4人の友達と5人で隣同士に住んでて、自分の部屋でごろごろしたり、common roomでみんなとだらだらしたり勉強したりっていうのがデフォルトの生活を送ってます。


ソーシャルディスタンスにも寮を出る瞬間につけるマスクにも、いたるとこにあるハンドサニタイザーで手がびしゃびしゃになり続けるのにも、週に1回だった検査が2回になったのにも、手に入る食べ物が全てパッケージングされているのにも、何もかもが部屋の中で完結できてしまってpod以外のメンバーとはおろか時にはだれとも直接コミュニケーションを取らずに過ぎてしまえる日々にも、だいぶ慣れました。

むしろ社交的に、活動的に、なりようがない生活には、理想の大学生活のようなものを目指すプレッシャーがなくて、楽かもしれないと感じてる部分すらある。

画像2


pod外の子とご飯を食べることができるのは基本屋外のみ。キャンパスのなかで、屋内で座ることが許されてるスペースはほぼなく、自分の寮以外に使える室内スペースは、楽器の練習室(一回の練習は60分以内とか前の人が使ったら楽器により30分or60分部屋に入らないとか制約あり)、in-personクラスで使用する場合のみ教室、くらい。
図書館も開いてるけど、開館時間は短くなり、マスク必須で飲食禁止に。
ダイニングホールも選択肢が減り、営業時間も短くなり、全てテイクアウトで、列を作る時も足元のマークにそって空港みたいにソーシャルディスタンス。
10月まではキャンパスの外に出るのが禁止で、今月から外に出れるようになったけど、出ていくことが許可されている範囲は厳格に定められているし(近くの街にすら行けなくて、行けるのは町くらいのサイズのところ笑)、食料品の買い出し・薬局・散髪等のみ。レストランもキャンパスのそばの数件を除くとはドライブスルーとデリバリー以外禁止。


私の学校は他のアメリカの学校と比べても、かなり厳しいルールがある方だと思う。でもだからこそ、小さい学校とはいえ、希望者全員を寮に戻しクラスによってはin-person授業も行いつつ、今学期の感染者数をまだ一桁になんとか抑えている。それに対して大体みんな納得してるのは良い雰囲気かなあと。特に、去年のキャンパス閉鎖を経験した二年生以上は、どんな状況だろうとキャンパスに居られることのありがたみを感じてる気がする。

画像6


でもときどき、こうじゃなかったキャンパスの風景があったんだよな、とふと思い出して、忘れかけてあまりにもこの生活に慣れてる自分に少し悲しくなる。

ダイニングホールで、列を作らずに何回もおかわりをを取りながら、何時間もだらだらみんなで座ったり。それぞれの部屋の人数制限のサインを気にせずに図書館のスタディルームに入り浸ったり。勉強の途中、夜中のスナックバーにジャンクフードを買いに行ったり。クラスからクラスへキャンパス中を移動したり。教室で6ftも空けず、隣同士でクラスメイトと座ったり。友達の寮に自由に出入りしたり。週末にドライブして遠出したり、連休にボストンに遊びに行ったり。クラブ活動をしたり。地元のホストファミリーのおうちにお邪魔したり、地域の人と関わったり。教授のオフィスに行ったり。キャンパスに友達や家族や高校生が出入りしたり。


学校に帰ってこれただけ恵まれてるなって痛いほど思う。帰ってこれて、その中で全力で安全を確保しようとしてくれる人たちがいて、本当に感謝してる。ないものを数えても仕方がないとも理解してる。

でも、忘れてしまうのは寂しいから、メモしてみました笑

画像5


でも、屋外でしか人と会えないからこそ、そしてこの寒い地域では冬になったらみんなもっと人と関われなくなるってわかってるからこそ、今学期は去年よりずっとずっと積極的に外にでて芝生でご飯を食べて木登りして散歩してアイスクリームを買った。本当にどこよりも美しいこのキャンパスの秋を満喫できてよかった。今日はみんなにいっぱい自然をおすそわけです。

新しい人と出会う機会はかなり限られているけど、podの子達と文字通り24時間顔を合わせる。特に卒業したら集まることがほとんどできないだろうメンバーだからこそ、延々とべったりしてるのもきっといつか懐かしくなるんだろうなと思ったり。

画像3

画像4


コロナ関連長く書き過ぎちゃったけど、何はともあれ日々平和に生きてます笑

今学期の授業は、少し背伸びをしたけど結果的に全クラス取ってよかったなって思えてるからうれしい。現在進行形で明日までの宿題を後回しにしてる最中ですが。こまったもんだ。

今回取っているのは、

・人類学101:レクチャーがあまり面白くないけど先生は良い人だし、リーディングや課題は、なるへそねえ〜学べてよかった、ほどほどに良い経験ですなあって感じのクラス。
・比較文学:中国文学における病(illness)について。他のクラスに入れなくて取ったクラスだったけど、結果的にこのクラスでほんとによかった!生徒もいろんな学年・専攻・バックグラウンドが集まってて少人数だし、先生も熱い人で面白い。本格的に文学を取るのは初めて。いやあしみじみおもしろい。ついていけてるのかいけてないのかぎりっぎりを生きてるけれども。しかも明日までにやらないとなリーディングが全く終わってないけれども。あああああこれが日本語だったらよかったのにって5億回くらい思ったよね。
・英文学(English):去年大好きだった教授のクラス。アメリカ文学と禅・マインドフルネスについて。トピックも先生もだいぶユニークで、グループごとのディスカッションが少人数なのも好き。体験してみる系の宿題も多くてみんなで開拓していく感じがすごくおもしろい。
・フランス語:はい、がんばります。後回しにしがち率ナンバーワン。ボンジュール。


いっぱい書いちゃったけどみんなの近況を聞くのが楽しみで仕方ない!!冬には帰るからぜひ遊んでくださいな〜


P.S.

最近noteを漁りすぎててスクリーンタイムがはんぱないです。助けて。


あしのふせん再開がうれしすぎるしいなでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?