マガジンのカバー画像

好評だった集

19
スキが20を超えたものを集めてます!
運営しているクリエイター

#新生活をたのしく

留学ねがきゃん!

こんにちは、ノルウェー留学中のくまはんです。 他の方のnoteを読んでいると、皆キラキラ生活を送ってますよね。 誰々とパーティーとか、モーニングルーティーンとか。 カフェで勉強とかも全部。 キラキラでピカピカしてる。 僕の毎日はそんなに光ってないよ。笑 単純にパーティーはただの飲み会、モーニングルーティーンも朝活として認識しているだけなのかもだけど。 (てかほとんど毎日昼前に起きてるからか…?) まあだから、僕みたいに留学生活キラキラしていないって思う人は、日本でやって

サクラを見て思い出す

毎年どこかしらで桜を見れる。 鎌倉だったり上野だったり、今年はドイツのミュンヘンだった。 その度に思い出す、ある高校同期。 彼は「桜はあんなにも咲いているのに、見向きもされないことが美しい」と以前言っていた。 ああ、なんと美しい言葉だろう… 僕もいつかこんな言葉を紡いでみたい。 サクラを見るたびに彼を思い出す。 サクラを見て「諸行無常」や「盛者必衰」を思い出す自分。 これは桜の散りゆく様子や、春だけ注目を浴び、残りの季節はただの木となるところからのただの“連想”だ。 “連

東大ってそんな悪い場所じゃないよ

今朝この記事を読んだ。 どうして東大のネガティブキャンペーンってこんなに流行るんだろう。 東大不幸論、みんな結構好きだなって思っちゃう。 東大って結構厳しいところなんだろうなとは思う。 コミュ力あるやつ多いし、運動神経いい奴もざらにいる。 性格いい子も多いし、要領悪いやつだっている。 簡単に言えば他の大学とそんなに変わらない。 だから頭がいいことだけをアイデンティティにしてきた子たちにとっては結構しんどいんだろうな。 全員の頭の良さを除けば残酷なほど普通の学校だから。 こ

留学前にしてほしいこと

ノルウェーでの留学を始めて2か月強。 そして10年前にイギリスに4年間滞在していた人間として。 これから留学や海外滞在を始める方々に偉そうな助言を一つだけさせていただきたい。 それは出国前に「日本についてよく学んでほしい」ということだ。 日本の外に出ると、日本の認知度がどれだけ高いか思い知らされる。 トロンハイムという世界に比べてさほど大きくないノルウェーのいち都市でも日本の知名度は高い。 特に同じアジア人からは本当にリスペクトされていると肌で感じる。 映画館では僕が先日