見出し画像

プレイヤーズコンベンション横浜2024 参戦記

2024年2/11-12のプレイヤーズコンベンション横浜に参加してきた忘備録です。

1日目 スタンダードオープン
せっかくなのでメインイベントのスタンダードオープンに参戦してきました。デッキはボロス招集…に独自のコンボを搭載したもの。この日は新しいエキスパンション「カルロフ邸殺人事件」が出てから2日後という常軌を逸した日程で行われた賞金制の大会で、世間の流行り廃りをまったく理解できないままに挑まなければいけない大会でした。自分は新しいカード《戦導者の号令》というカードが好きすぎて、これを強く使いたいと考えボロス招集を選択。また、ひとつ前のエキスパンションに出た《千番目の月、アニム・パカル》もまた好きなカードの一つ。両者は非常に相性が良く盤面を横に広げるカードと、広げることが勝利につながるカードの組み合わせはそれこそ望むところでした。アニムパカルは+1/+1カウンターが多いと活躍するカードですが、現在のスタンダードで+1/+1カウンターを突然大量に乗せることができるカードである《報復招来》に目をつけて、これを投入。何とも禍々しいデッキにすることができました。

本戦のデッキ
https://www.hareruyamtg.com/decks/696039

https://www.hareruyamtg.com/decks/696039

結果は3-4の負け越しでドロップ。最後まで戦うと10回戦だそうで、流石に疲れました。アニム招来コンボは1回決まりました。相手に褒められました。

二日目 無限ドラフト
二日続けてスタンダードを行う体力はなかったので、ドラフトに参加。会場で行われていたドラフトは、勝つと次のドラフト参加券をもらえるという不思議な仕組みで、勝ち続ける限り無限にドラフトが可能です。まさに無限ドラフト。
結論だけ書くと、2回のドラフト参加券ゲットに成功。3回のドラフトを1回の参加料だけで遊ぶことができました。負けたらステージイベントを見に行こうとか考えていたのですが、負けなければいけないんですね。これはこれで。ステージイベントはアーカイブされたので後でユーチューブを見ることにします。勝ったデッキは青白探偵と赤黒変装。いろんなデッキを作れて楽しかったです。
終わった後は打ち上げ。今回は川崎の日本酒原価酒蔵の飲み放題に。値段分飲むのはなかなか大変な量なので、行く人を選ぶ店かもしれませんが、選んでしまえばこっちのもの。打ち上げにふさわしい量を楽しめました。

これだから、放課後酒飲み倶楽部って言われるんだよな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?