見出し画像

高校野球②~転機~

本気を出すと決めた。
しかし、具体的に何をするべきかはわからなかった。というより、そういう頭がなかった。

絶え間ない努力を誰よりもやるしかないと自然と考えていた。やってもダメかもしれないけど、やらないとそもそも何も起こらない。

だから、自分の目標はただ一つ。

"後悔しないまでやる"

漠然としているが、指針としては明確なものだった。
そこからは「これで後悔しないか?」と自問しながら、今まで受け身だった普段の練習も、より身を入れて前のめりになってやったし、自主練習も誰よりも遅くまで残ってやっていた。

そんな自分の一番の課題はバッティングだった。
それ以外にも色々課題はあるが、一番の課題はバッティング。だから、ほとんどの練習をバッティングに費やしていた。

来る日も来る日もボールを打ち続けた。

しかし、数ヵ月たっても、成果は出なかった。
しかも、まったくといっていいほど。
打てるようになる手応えも感じられていなかった。

夏から離れていること、そして、そういう現状が相俟って、なあなあになり始めていた。

そんなとき。10個上の親戚のお兄ちゃんからの手紙を受け取った。

親戚のおじさんが亡くなり、離れた所に住む親戚だったため、葬儀には行けなかった。だから両親だけで行くことになり、そこで親戚のお兄ちゃんが、自分が野球で上手くいっていないことを聞きつけ、手紙を父親に預けたのだった。

そこにはこう書かれていた。

さて、今日お手紙を差し上げたのは、おせっかいではありますがシュシュ君に是非伝えたい事があり、DVDに収録し、同封いたしました。DVDには私がボクシングを通じて気がついたテクニック「足で蹴る感覚」を下記の構成で収録しました。
(途中省略)
小学生の頃から野球一筋のシュシュ君がレギュラーを取れていない事を聞いて、なにか重要な「コツ」をつかめていないと思い、弟と一緒に作成したものです。ちょっとわかりにくいかもしれませんが、一番伝えたいのは「足で蹴るとき」と「足で蹴らないとき」の差です。これをやるかやらないかで、「下半身のパワーを上半身やボールに伝えられるかどうか」が大きく変わることを実感できると思います。頑張ってください。

親戚のお兄ちゃんは昔よくキャッチボールや野球ごっこに付き合ってもらっていた。もう何年も会っていないけど、今ボクシングをやっていることは聞いていた。

有り難く受け取ったが、その内容は、正直にいってその当時の自分にとって、役だつものではなかった。

だがそんなのはどうだっていい。色んな人が期待してくれている。その期待に応えたい。猛烈に熱い感情が自分の中に沸きだつのを感じた。

この手紙を野球バックの中に入れ、もう一度自分を奮い立たせ、前を向いた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

そこからさらにガムシャラさは増した。
しかし、努力は「やった量」、「練習した量」ではないのだ。努力とは"正しいトレーニングをする事"だ。しかし、悲しくも、それに気づくことはなく、気づけば2月になっていた。

そんな自分に転機が起きたのは、ある雨の日のことだった。

いつも通り、雨天練習場で、皆でティーバッグをしていたとき、未だに「はい」か「いいえ」くらいしかコミュニケーションをとったことがない監督に目をつけられた。

今日の練習のターゲットにされたのだ。

といっても、これは悪いことではない。

いい意味で、目をつけられ、徹底的に指導をしてくれるのだ。(激しい罵声つきで)

普段なら、このポジションは、レギュラークラスや来期以降の主力になるであろう選手。

ベンチ入りメンバーでさえ、標的にされることは多くない中、ここにきて初めてターゲットになった。

自分ももちろん驚いたが、多くの部員もビックリしたことだろう。

おそらく標的にされた理由は、一生懸命やってるということが伝わっていたからだと思う。こいつをどうにかしてやろうと思ったのだと思う。

怒号が飛ぶ。
「なぜそう打つんだ、ボケぇ!!!」
「はいっ」
「そうじゃない!!!」
「はいっ」
「まだぁっっ!!!」
「はいっ」

鋭い目線と罵声に恐怖と緊張が混じりあう中、ただガムシャラに、そして監督のいっていることを吸収しようとティーバッティングに取り組んだ。

しかし、2時間経っても、監督のいうバッティングができなかった。

それに呆れた監督は「お前、全然ダメ!」と一言吐き捨て、「森下(一番手の投手)なんてキレイにやってるやろうが、森下のとこいって、聞いてこい」と突き放された。

何がダメなのか、全然わからず、自分は憔悴しきった顔で森下のとこにいき、「おれ、どこがダメなのか??」と頭を下げ聞いた。

森下は優しく教えてくれたが、事態は何も変わらなかった。 

全体練習後、雨天練習から部室に帰る中、皆が声をかけてきた。
「シュシュ今日めっちゃヤバかったなぁ(笑)」と声をかける仲いいヤツら。
「ういっ、お疲れ~」と軽く小馬鹿にする主力陣。
「羨ましいわー」とぼやいてくる同じ立ち位置にいる下手くそ軍団の奴。

それはそう。皆がいる中で、自分一人に付きっきりでその日の練習が終わったからだ。

これが後から考えれば一つの大きな転機だった。

そこで初めて、自分には治さなければいけない大きな欠陥があるということを、自分も痛いほど理解したからだ。

そして、そこで皆がいる前で打ちのめされたことで、何かがふっ切れた。

そして、その日を境に

レギュラーのやつはもちろん、自分より下手じゃね?って思う同級生や、後輩にまでありとあらゆる人に、
「おれ、どこがダメ?」
「もっとどうすればいいとかある?」
「教えてや!」
聞いて聞いて聞きまくった。
練習中にも、自主練習中にも。

すると、薄明だった答えが見えてきた。

どうやら、自分が思い描いている打撃と、実際の打撃に解離があるらしい。それを確かめるべく、夜な夜な室内バッティング練習場で、マシン打撃をしている自分をカメラでとってもらった。

すると、監督が言っていた理由や周りが言っていたことがよくわかった。

これじゃあ打てない。はじめてこういう打ち方をしていたのか、気づいた。

そんなこともわからなかったのか、と言われそうだが、自分が実際に打っているフォームを見る機会はそんなにない。

もちろん、自分の素振りやティーバッティングは、鏡で見ていた。それでチェックは怠ってないから、そういうふうに実践も打てているだろうと勝手に思っていたのだ。

そんなわけで、課題を発見した自分は、
その見つけた課題の克服を他のやつらにも頼み込みやってもらった

 その夜な夜な自主練習で、最後まで残って練習をするということをやっていた

 とりあえず自主練習は、後輩に付き合ってもらった。そして、後輩を帰らせた後、同じ立ち位置にいる中でも打撃には詳しい植田というやつに、色々教えてもらいながら、二人で練習していた。とはいっても、自分への指導がほとんどだったが。

その光景は今でも鮮明に覚えている。

学校に誰もいない。グラウンドにも部室に数人いるかいないかくらい。明かりがついた室内のバッティング練習場で夜な夜な練習していたことを。

植田がカメラをもち、トスされたボールをおれが打つ。そして、その一球一球に対して、
「そうじゃない」
「今のオッケーその感覚」
みたいな感じでやっていた。
「あれ?これいい感じじゃね?」ってなったら、二人で喜びあっていた。
どんだけいいやつやねん(笑)。

いいやつなのは、上田だけじゃない。

周りの反応も変わってきた。

自分がショボいと認め、いろんなことを聞きはじめて以降、色んなやつからフィードバックが逐一もらえるようになった。

頼んでもいないのに、「また、こうなってるで!」って指摘してくれるし、よかったときは「今のめっちゃよかったで!」って言ってくれたりするようになった。めちゃくちゃ多くの人が自分の仲間になってくれていたのだ。

その頃から、自分の課題を認識して、それを克服できるように練習をして、また実践で試しながら、人からフィードバックをもらうというサイクルが回り、今までとは手応えが異なる質の高い練習ができるようになっていた。

そして、実際にそれは結果に現れた。
明らかに打撃が変化するようになった。

春から夏にかけて
だから、試合にも出るようになったし

「お前どうしたんや」と監督にと褒められるようになった。

「シュシュを見てみろ」と言われることまででてきた。

昔の打撃を知らない新しく入ってきた1年は、「シュシュさんは、バッティングいいっすよね」と評価されたりするようになっていた。

バッティングが伸びる楽しい
回りの対応の変化も最高に気持ちよかった。

だが夏は迫ってくる。当落線上の立場は変わらない。

 

 

そして、いよいよ最後の夏…

 

おれは、レフトのファウルボーイにいた。 

ベンチ外だった。

 

(最終章へつづく)