見出し画像

【映画】Alone感想サクッと

アマプラにいつの間にか追加されていたから見た。

サスペンスリアリティかと思ったら、すごく寓話的な話だった。

もう少し短くまとまってたらありがたかったなと思いつつ、まぁいいか、という感じ。

ストーリーよりも音楽が気に入らなかったな。

映画の音楽がなんかくどい。「ハイ!ここ!泣くところですよ〜!!!」みたいな感じで音楽が流れる。

そして泣くための音楽が私の心を疲れさせる。感動するための音楽ってだるいよね。

音楽は、感情を増幅させることができる。

なのになぜ泣けなかったのか。

それは、主人公にあまり共感できなかったからだと思う。

幼い頃に彼に降り掛かった理不尽に関する回想シーンが何回かある。
曰く、あまり裕福じゃない家庭だからか、暴力の被害を受けることもあったみたいだ。それが幼い心にトラウマを植え付けている。そういう家庭の子供が、米軍に入隊するのは、想像に難くない。大人になった彼は恋人を見つけるが、子供の頃に理不尽な目にあったせいか、感情をコントロールするのが難しく、恋人とも破局する。

そういうバックボーンが、ありきたりでつまらない悲劇として「わかってしまう」。

この、主人公に比べて、荒涼とした砂漠で出会った男の悲劇は、私達の暮らしからかけ離れている。

男は、地雷を地面から掘り出してゲリラ兵に売る仕事をしていたのだ。命の危険はある。でも、貧しいのに娘一人と息子3人を養うためにはそれをするしかなかった。

その男は、地雷によって片足と一人娘を失う(娘も一緒に地雷を掘り出していたのだ)

どちらかと言うと、悲劇があっても飄々とした感じに見えるその男のほうが、好きになれる。主人公はちょっと重たい。

だから、ちょっと疲れる映画だったな。

火曜日に見るべき映画じゃなかったかもしれない。

色々と、心をえぐられるシーンも多いし、、、

でも、ずっと見たいと思って気になっている映画だったから、見れてよかったな。

それでは、おやすみなさい。


今日、部屋にゴキブリが出た。
四年間この部屋に住んでいるけど、初めてだった。この部屋に生ゴミを放置したことがないし、なんであんなに立派なゴキブリが現れたのか謎だ。

最初、部屋の隅からカサカサ音が聞こえたの。

エアコンを付けていたから、風でビニール袋が揺れているのかと思ったけれど、明らかにエアコンの風が当たらない場所から音が聞こえるのね。めちゃくちゃ嫌な予感がして。

調べることもできないくらい怖くて。

そのままにしてたら、段々音の位置が変わったの。最初は下の方から聞こえていた音が、地面から30cm離れた場所に少しずつ上がってきた。

それで、もう一度音のする方を見たら、長い触角が!!!

なんとなく予測できていたから、とりあえずお風呂場に行って、風呂場用の泡で出る洗剤を取ってきて、ゴキブリに向かって噴射しまくったら、触覚を振り回しながら、モノの隙間に転げ落ちて行った。

今も、多分ゴキブリはそこに居る。

メスだったら、命尽きる前に卵を産んでいる可能性もあるし、可及的速やかに死体ごと排除する必要がある。

ちょうど、明日は燃えるゴミの日だ。

でも、怖すぎてゴキブリの死体を探したくない気持ちが強い。

ゴキの死体を見つけて、箸で摘んで(ここで鳥肌が立つ)、ビニール袋に入れて口を縛れば良い。

できない、、、でも、やらなきゃ、、、

一番怖いのは、死体が消えてる場合だな。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?