見出し画像

1ドルも稼いでない…Upworkアルゴリズムへの影響はどうなる?

Upworkで活動していると、良いクライアントばかりに当たるとは限りません。納期をあり得ない日時にスケジュールされる、売上とタスクの量が見合ってない、音信不通、詐欺…などなど。

私たちだけではなく、他の国のUpworkerもみーんな悩んでます。相性合わないクライアントに遭遇したり、このまま相手とやり取りを続けていても問題が解決しない・分かり合えない…実際のオフィスでもオンラインでも悩ましい限りです💨

そして理由は様々ですが、中には一方的に契約をキャンセルされることも。「やれやれ、これでもう関わらなくて済んだ…🐟」と安心するのも束の間、一度受注してしまった案件は最後まで気が抜けません。

出来ればこんな状況は避けたいですが、可能性は0ではないので知っておいて損はなし。それでは、よくある質問のQA方式で見て行きましょう✨


質問①相手から返金リクエストを受けて承諾した。JSSに影響する?

JSSはUpwork用語で、フリーランス全員に適用します。案件達成率やクライアントへの返信率、proposalの提案率などを総合的に評価し、MAX100%で表示されるスコア。
⇒📝Upworkerの生命線、JSS(ジョブ:サクセススコア)とは?

この数値が一定数を下回ると、新規のクライアントの案件がかなり取りにくくなると言われています。なので、Upworkで活動する以上は常に気にかけ、良い数値をキープしておきたいスコアです。

ここから先は

1,730字 / 3画像

質問し放題/note記事閲覧プラン

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?