【Analyrics】ずっと、迷う僕を許して欲しいだけ ─コウフク貯金

Θです。
開発系のネタ一本目で尽きたので、曲紹介でもしようかということになりました。

楽曲なら毎日平均しても結構聞いているので、メジャーなのはあまり知らないかもしれないですが結構マイナーなものは知っているという自覚はあります。
そして、ただ単に楽曲だけ紹介してもなんの創作活動にもならないので、自分なりに歌詞に込められた意味などを分析してみたいと思います。
(先入観めっちゃあるんですけど許してください!)
ただ紹介するだけじゃないので、一応創作活動になる──と思います。

目次


紹介する曲

今回紹介するのは、
MIMIさんの、「コウフク貯金」という曲です。
有名な曲はもう紹介しなくてもみんな聞くと思ったので、結構マイナーなところを紹介しようと、この曲にしました。
楽曲のジャンルは、ボーカロイドです。苦手な方とかもいると思うので、苦手な方はまた別の機会にお会いしましょう!

画像:https://www.youtube.com/watch?v=zQqIm-EVlkQ


アーティストについて

アーティストについても自分なりにまとめて紹介しようと思います。

MIMI - ボカロP。代表曲に、「ハナタバ」「くうになる」など。
「ハナタバ」はYouTubeにて1000万回再生を突破。
ビデオゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」への書き下ろし曲として、「はぐ」、書き下ろし曲以外にも多数がゲームへ追加されている。
2023年冬には1st アルバムの「よるつむぎ」をリリース。
SINSEKAI STUDIO所属。

Θ

ネット上にまとまったアーティスト情報がなかったので、自分なりにまとめてみました。もし誤り等あればコメントでご指摘いただければ幸いです。

歌詞

いったん歌詞全部載せておきます。
各種ストリーミングサービスはこちら。



先日外で転びまして
君とも上手く喋れなくて
少しの言葉が胸を刺して
後悔ばかりの反省会

そんで今日も疲れちゃって
フラッシュバック 思い出 チクチクして
空が滲んでぼやけだした
街の光は綺麗なのに

ずっと 迷う僕を許して欲しいだけ

嗚呼
宛てもなく家出する 夜に問うよ月までの距離
散々だった今日の運勢 捨てる儀式に宙を舞え

最終 息をする意味は 息絶えた後に知るのだろう
なんにもなんにも無い過去のハッピー 海の底へ貯めておいて

浮かんで弾けてく透明音
耳をすませればそこにあった
気付く余裕が無かっただけ Eh

ひとにぎり 救いをください 灰になるまで

大人のフリが上手くできない 僕の運勢は1ダース
曖昧くらいの同情で 一つ教えてくれないか?

天井踏んで 千を超えて 君に問うよツキまでの波紋 
なんにもなんにも無いそれで結構 笑って積み立てる生涯

宛てもなく家出する 夜に問うよ月までの距離
散々だった今日にグッバイ 捨てる儀式に宙を舞え

YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=zQqIm-EVlkQより転載

これって出典示していますが著作権法とかに違反するんですかね、、
詳しい方いらっしゃいましたらコメントで教えてください。

歌詞分析

それでは本題の歌詞分析に入りましょう。
聞いたことない方は
結構深い意味がありそうなので楽しみですね。

先日外で転びまして
君とも上手く喋れなくて
少しの言葉が胸を刺して
後悔ばかりの反省会

YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=zQqIm-EVlkQより転載

最初の3行、ちゃんと韻を踏んでいるのいいですね。
1行目の、「先日外で転びまして」というのは、おそらく、外で転んだものではないと思います。確かにイメージとしては、転んではいます。
しかし、この曲の概要から、「何もかもうまくいかない」といった意味が感じられるので、書き換えるとしたら、「先日外で間違えた」といってもいいのかと思います。

3行目の「少しの言葉が胸を刺して」というのは、転んで、うまくしゃべれなかったから、心のバリアが薄くなてしまっているという見方でいいと思います。
一人反省会は自分も時々やりますね。たいてい夜のことが多いですが。

そんで今日も疲れちゃって
フラッシュバック 思い出 チクチクして
空が滲んでぼやけだした街の光は綺麗なのに

YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=zQqIm-EVlkQより転載

1行目の疲れたというのは、先ほどの4行について包括的な表現をしています。
2行目のフラシュバックは、先ほどの4行のことではなく、この曲の外にある出来事、思い出をリスナーに問いかけているのではないかと思います。
アーティストのMIMIさんの結構特徴的な表現が「チクチク」です。結構いろいろな曲に出てくるのですが、これには共通してもっと深い意味がありそうです。これについては人それぞれ考え方が異なると思うので、考えてみてください。
3行目のにじんだのは、涙によるものですね。街の「光」が特に現れるので、時刻は日が沈んだ後だと思われます。


ずっと 迷う僕を許して欲しいだけ

YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=zQqIm-EVlkQより転載

この曲の一番強調されている部分です。
みなさんも、迷っているときに、許してほしいなどと思ったことはありませんか?

嗚呼
宛てもなく家出する 夜に問うよ月までの距離
散々だった今日の運勢 捨てる儀式に宙を舞え

YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=zQqIm-EVlkQより転載

いよいよサビです。
家出したのは、月まで行くためだと僕は読み取ります。
散々だった今日の運勢の「今日」というのは、人生を長い1日という単位で考えたのだと思います。
最後の部分は、「やりなおしたい」といった意味だと思います。

最終 息をする意味は 息絶えた後に知るのだろう
なんにもなんにも無い過去のハッピー 海の底へ貯めておいて

YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=zQqIm-EVlkQより転載

ここでは、「生きること」=「息をする」ことだととらえていいと思います。今は最後が見えない人生を闇雲に生きているのだということを描写しています。
2行目の部分は、少しの幸せよりも、それを貯めておいて、あとからもっと大きな幸せが欲しいのだととらえます。
ここについては考え深いですね。

浮かんで弾けてく透明音
耳をすませればそこにあった
気付く余裕が無かっただけ Eh

YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=zQqIm-EVlkQより転載

「透明音」というのは、世の中の見過ごされた何かだと思います。
世の中にある見過ごされた音にも耳を傾けていかなくてはならないというこの曲からのメッセージが感じられます。

ひとにぎり 救いをください 灰になるまで

YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=zQqIm-EVlkQより転載

ほんの少しでもいい、ここに、人がいるということを見過ごさず、手を差し伸べてほしい、
といったことです。

大人のフリが上手くできない 僕の運勢は1ダース
曖昧くらいの同情で 一つ教えてくれないか?

YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=zQqIm-EVlkQより転載

ここでは、「大人」の定義が広義とは異なります。
大人のフリというのは、曖昧な意味ですが、この曲で言う、上手に生きることなのではないかと思います。
一つ教えてくれないかというのは、リスナーへの問いかけですね。

天井踏んで 千を超えて 君に問うよツキまでの波紋 
なんにもなんにも無いそれで結構 笑って積み立てる生涯

YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=zQqIm-EVlkQより転載

なんか天井踏めるってことは世の中天と地が逆転してます?(動揺)
幸福を積み立てる生涯ってなんか切ないですね。

ラストはサビの説明を参照してください。

まとめ

この曲の歌詞などを分析して、徹底紹介させていただきました。
(最後の方は少し雑になりつつありましたが)
コウフク貯金──
この曲は、これからどう生きていくかを考えさせられる曲だと思います。
みなさんも、一回でいいので、ぜひ聴いてみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?