マガジンのカバー画像

応募・公募

871
海に関する応募情報や公募情報を掲載しています。応募は基本的には無料も多く、ぜひぜひチャレンジするのは自由です。ぜひチャレンジしてみてください!
運営しているクリエイター

#脱炭素

祝!5000記事突破記念 第2弾!「海のイドバタ会議」の楽しみ方ーサイトマップ作ってみ…

みなさん、いつも応援ありがとうござます。 「海のイドバタ会議」の守(もり)です。 おかげ…

令和6年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(環境省…

2024年5月24日 環境省 報道発表 令和6年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル…

令和6年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(環境省…

2024年1月9日 環境省 報道発表 環境省は、和6年度地域共創・セクター横断型カーボンニュー…

「世界全体でパリ協定の目標に取り組むための日本政府の投資促進支援パッケージ」の公…

2023年12月9日 環境省 報道発表 政府は、1.5℃目標の実現に向けて、「世界全体でパリ協定の…

デコ活アクション大喜利大会の開催について

2023年11月17日 環境省 報道発表 環境省は、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民…

令和5年度脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務公募について

2023年4月4日 環境省 報道発表 環境省は、脱炭素都市の拡大を一層促進するため、令和5年度…

水産関係者必見!水産庁助成金一挙公募開始!

2023年2月2日 水産庁 報道発表 水産庁で令和5年度の公募を一挙に公開した。気になる公募があればクリックしてみください 2023年2月16日〆切 ・令和5年度水産業復興販売加速化支援事業のうち復興加工輸出促進支援事業の公募について 令和5年度水産業復興販売加速化支援事業のうち復興水産物「食べて応援」支援事業の公募について ・令和5年度水産業復興販売加速化支援事業のうち福島県水産物安全安心発信事業の公募について ・令和5年度水産業復興販売加速化支援事業のうち復興加工EC

2022年度環境省LD-Tech水準表の公表及び環境省LD-Tech製品情報の募集開始について

2023年1月6日 環境省 報道発表 環境省は、2022年12 月1日付の「2022 年度 環境省 LD-Tech …

商船三井テクノなど4社、洋上水素SC構築調査 NEDO採択

2022年11月9日 日本海事新聞  商船三井テクノトレード、神鋼環境ソリューション、大陽日酸…

脱炭素先行地域ロゴマークの決定について

2022年11月1日 環境省 報道発表 環境省は、脱炭素先行地域ロゴマークを決定した。 ロゴマ…

脱炭素先行地域選定結果(第2回)について

2022年11月1日 環境省 報道発表 環境省は、2030年度までにカーボンニュートラルを実現する…

再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定と 有望な区域等について整理を行いました

2022年9月30日 経済産業省 報道発表 経済産業省は、再エネ海域利用法に基づく促進区域の指…

令和4年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業の公募採択…

2022年8月5日 環境省 報道発表 環境省は、令和4年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源…

令和4年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業の1次公募結果について

2022年8月5日 環境省 報道発表 環境省は、令和4年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業の1次公募結果について発表した。 ①化石由来プラスチックを代替する省CO2型バイオプラスチック等(再生可能資源)への転換及び社会実装化実証事業 ・京都高度技術研究所のPHA系バイオプラスチックのライフサイクル実証と用途展開システム解析事業 ・ダイセルのバイオマスからのブタジエン等製造に関する実証事業 ・トヨタ車体株の自動車機能部品、内装部品のバイオマス、バ