マガジンのカバー画像

応募・公募

871
海に関する応募情報や公募情報を掲載しています。応募は基本的には無料も多く、ぜひぜひチャレンジするのは自由です。ぜひチャレンジしてみてください!
運営しているクリエイター

#補助金

祝!5000記事突破記念 第2弾!「海のイドバタ会議」の楽しみ方ーサイトマップ作ってみ…

みなさん、いつも応援ありがとうござます。 「海のイドバタ会議」の守(もり)です。 おかげ…

令和6年度海事分野における脱炭素化促進事業(うちLNG・メタノール燃料システム等…

2024年3月28日 環境省 報道発表 環境省は、令和6年度海事分野における脱炭素化促進事業(…

令和6年度環境保全研究費補助金(イノベーション創出のための環境スタートアップ研究…

2024年3月11日 環境省 報道発表 環境省では、イノベーション創出のための環境スタートアッ…

令和6年度 歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業(事業化支援及びモデル創出…

2024年2月21日 観光庁 報道発表 観光庁は、歴史的資源を活用した観光まちづくり事業(事業…

令和6年度生物多様性保全推進交付金(生物多様性保全推進支援事業)の 公募について

2024年2月6日 環境省 報道発表 環境省は、令和6年度の「生物多様性保全推進支援事業」の新…

令和6年度生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)の公募につ…

2024年2月5日 環境省 報道発表 環境省は、エコツーリズム推進全体構想やエコツアープログラ…

令和6年度 水産庁補助事業公募の件

2024年2月1日 水産庁 報道発表 水産庁は、例年の一斉補助の申し込みを開始した。 本年は43件。すべて〆切は2024年2月16日 気になる項目があれば是非応募してみてください。 応募〆切 2024年2月16日 ・令和6年度日本発の水産エコラベル普及推進事業の公募について ・令和6年度外国人材受入総合支援事業の公募について ・令和6年度被災地次世代漁業人材確保支援事業の公募について ・令和6年度水産業復興販売加速化支援事業のうち復興水産物「食べて応援」支援事業の公募に

令和6年度 PPP/PFI推進のための案件募集~地方公共団体等における官民連携事業の導入…

2024年1月30日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、「先導的官民連携支援事業」「専門家派…

令和6年度 下水道革新的技術実証事業の公募を開始!~下水汚泥資源の肥料利用を促進…

2024年1月26日 国土交通省 報道発表 「下水道革新的技術実証事業 (B-DASH プロジェクト)…

小型旅客船等へ安全設備を導入する際の補助金公募期間を延長します!

2024年1月24日 国土交通省 報道発表 小型旅客船等への安全設備の早期導入を図る「小型旅客…

全国各地のPPP/PFI地域プラットフォームの活動を応援します

2024年1月11日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、PPP/PFI地域プラットフォームの協定制…

国際港湾周辺の物流拠点を高度化し、国際競争力を強化します~補助事業の公募を開始~

2024年1月10日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、国際物流の結節地域の高度化を促進し、…

コンテナターミナルゲートの高度化に対する補助事業の公募を開始します!~コンテナタ…

2023年12月25日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、コンテナターミナルにおける生産性向上…

「港湾技術開発制度」の第2回公募を開始します!~港湾における生産性向上と労働環境改善に向けた技術開発を推進!~

2023年12月25日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、コンテナターミナルにおける生産性向上や労働環境改善のため、令和元年度から「ヒトを支援するAIターミナル」を目指した「港湾技術開発制度」の公募を開始した。 研究開発を推進する具体の技術開発課題を公募している。 応募〆切:2024年1月26日