マガジンのカバー画像

応募・公募

864
海に関する応募情報や公募情報を掲載しています。応募は基本的には無料も多く、ぜひぜひチャレンジするのは自由です。ぜひチャレンジしてみてください!
運営しているクリエイター

#国土交通省

祝!5000記事突破記念 第2弾!「海のイドバタ会議」の楽しみ方ーサイトマップ作ってみ…

みなさん、いつも応援ありがとうござます。 「海のイドバタ会議」の守(もり)です。 おかげ…

船舶関係技術職員の募集~船の安全と海洋環境を守るエキスパート~

2023年10月10日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、地方運輸局等において、海事関係法令に…

国際クルーズ旅客受入機能高度化事業の公募(令和5年度第2回)を開始します

2023年5月29日 国土交通省 報道発表 国土交通省では、クルーズ旅客の利便性や安全性の向上…

”地域活性化へ”官民連携14事業の支援を決定~民間と自治体が連携して取り組むイン…

2023年5月2日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、「官民連携による地域活性化のための基盤…

造船業のDXに繋がる技術開発・実証事業4件への支援を決定しました~抜本的な生産性向…

2023年4月11日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、造船業におけるデジタルトランスフォー…

港湾における生産性向上と労働環境改善に向けた技術開発を推進!~「港湾技術開発制度…

2023年3月1日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、港湾における生産性向上と労働環境改善に…

海のドローン等の利活用に関するセミナーを開催します~海の次世代モビリティが持つポテンシャル~

2023年2月24日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、ASV(小型無人ボート)や、いわゆる海のドローンとして活用が期待されるAUV(自律型無人潜水機)、ROV(遠隔操作型無人潜水機)といった「海の次世代モビリティ」に期待される役割やポテンシャルについてセミナーを開催する。 申込方法: https://www.mizuho-rt.co.jp/seminar/info/2023/ocean/index.html

造船業のDXに繋がる技術開発・実証事業を募集します~抜本的な生産性向上やビジネス…

2023年2月15日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、造船業におけるDXを促進するため、令…

船舶の部品に係る安定供給確保支援法人を指定しました~船舶の部品に係るサプライチェ…

2023年2月15日 国土交通省 報道発表 経済安全保障推進法に基づく特定重要物資の一つとして…

令和5年度「地方応援隊」取組対象市町村を公募します!

2023年2月6日 農林水産省 報道発表 国土交通省と農林水産省は、若手職員が条件不利地域の小…

令和4年度第二次補正予算による造船業のDXに向けた支援を決定しました~抜本的な生…

2023年2月6日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、令和4年度「革新的造船工程高度化補助事…

AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金の公募~更なる内航海運の省エ…

2023年1月31日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、経済産業省と連携し、内航海運の省エネ…

国際港湾周辺の物流拠点を高度化し、国際競争力を強化します~補助事業の公募を開始~

2022年12月26日 国土交通省 報道発表 国土交通省では、国際物流の結節地域の高度化を促進し…

求む!海のベテラン~海技試験官を募集 あなたの海技士スキルが必要です~

2022年7月21日 国土交通省 報道発表 国土交通省では、2023年4月1日の採用に向けの海技試験官希望者を募集した。 詳細 必要な資格:1級海技士(航海)又は1級海技士(機関)、 大学(船舶職員養成)、水産大学校又は高等専門学校(船舶職員養成)等を卒業した者 採用予定者数:航海系、機関系若干名 主な配属先:関東運輸局、中国運輸局、九州運輸局その他地方運輸局 選考方法:書類選考及び面接試験(書類選考で選ばれた人のみ。) その他詳細はこちら