マガジンのカバー画像

応募・公募

871
海に関する応募情報や公募情報を掲載しています。応募は基本的には無料も多く、ぜひぜひチャレンジするのは自由です。ぜひチャレンジしてみてください!
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

自然共生サイトと支援者のマッチング(試行)の参加募集について

2023年10月24日 環境省 報道発表 環境省は、自然共生サイトの所有者・管理者と自然共生サイ…

海の次世代モビリティを用いた実証実験5件を選定しました!~沿岸・離島地域の課題解…

2023年10月17日 国土交通省 報道発表 国土交通省では、「令和5年度 海の次世代モビリティの…

「日本自然保護大賞2023」の授賞者決定!

2023年10月17日 PRTIMES NACS-J 日本一の自然保護、生物多様性保全活動を選ぶ「日本自然保護…

優れた脱炭素型の都市の開発事業を表彰します ~「脱炭素都市づくり大賞」の創設と募…

2023年10月13日 環境省 報道発表 環境省及び国土交通省は、優れた脱炭素型の都市の開発事業…

「温室効果ガス算定排出量等の報告等に関する命令の一部を改正する命令(案)」に対す…

2023年10月11日 環境省 報道発表 環境省は、温室効果ガス算定排出量等の報告等に関する命令…

IPBESによる「生物多様性と生態系サービスに関する第二次地球規模アセスメント」及び…

2023年10月10日 環境省 報道発表 IPBES(※)が、「生物多様性と生態系サービスに関する第…

船舶関係技術職員の募集~船の安全と海洋環境を守るエキスパート~

2023年10月10日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、地方運輸局等において、海事関係法令に基づく船舶・舶用機関及び船舶用品の検査の執行、日本に入港する外国船舶の監督(ポート・ステート・コントロール)、船舶のトン数の決定のための船舶の測度の実施等、我が国の船舶の安全環境行政全般にわたる業務を担当する船舶関係技術職員の採用希望者を広く募集する。 応募〆切:2023年11月30日

「第1回全国海の再生・ブルーインフラ賞」の募集を開始します~海辺の環境改善、カー…

2023年10月10日 国土交通省 報道発表 みなと総合研究財団は、海辺空間の環境再生のほか、ブ…

令和5年度前期「自然共生サイト」認定結果について

2023年10月6日 環境省 報道発表 環境省の「自然共生サイト」の認定を122か所で行うことが決…

令和5年度自然資源を活用した上質なツーリズムの実現に向けた人材育成支援事業参加地…

2023年10月6日 環境省 報道発表 環境省は、自然資源を活用して地域活性化に取り組む地域を…

「学ぼう!海と日本と私たち」海洋教育動画を見て海の絵を描こう!「芸術の秋 海の絵…

2023年10月6日 PRTIMES 海と日本プロジェクト 海と日本プロジェクトin長野は「海が好き、海…

かがわ海ごみリーダーと一緒に海ごみ問題に取り組む、「かがわ海ごみクリーナーズ」を…

2023年10月6日 PRTIMES 香川県環境森林部環境管理課里海グループ 香川県環境森林部環境管理…

官民によるインパクトスタートアップ育成支援プログラム 「J-Startup Impact」を設立

2023年10月6日 経済産業省 報道発表 経済産業省では、潜在力の高いインパクトスタートアッ…

令和4年度第2次補正予算「デジタル活用支援推進事業」 地域連携型での事業実施団体の第2次公募に係る採択の結果

2023年10月6日 総務省 報道発表 令和4年度第2次補正予算「デジタル活用支援推進事業」に係る地域連携型の事業実施団体の第2次公募の事業実施団体が採択された。 21団体35件の中から18団体31件が、採択された。