マガジンのカバー画像

応募・公募

863
海に関する応募情報や公募情報を掲載しています。応募は基本的には無料も多く、ぜひぜひチャレンジするのは自由です。ぜひチャレンジしてみてください!
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

ハイブリッドダム(仮称)の取組に関する サウンディング(官民対話)に参加する民間…

2022年7月26日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、ハイブリッドダム(仮称)の取組に関す…

脱炭素先行地域募集(第2回)について

2022年7月26日 環境省 報道発表 環境省は、脱炭素先行地域の第2回募集を開始した。 脱炭…

令和4年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業の三次公募…

2022年7月26日 環境省 報道発表 環境省は、令和4年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資…

全日本中学生 水の作文コンクール受賞作品が決定!~子どもたちの水への思いがつまっ…

2022年7月25日 国土交通省 報道発表 「水について考える」をテーマに開催した第44回全日本…

離島の学校に通いませんか?―令和5年度離島留学生を募集しています―

2022年7月25日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、離島活性化を図るため、令和5年度の離…

「第8回ユース環境活動発表大会」の実施について

2022年8月25日 環境省 報道発表 環境活動を行っている全国の高校生を対象とする「全国ユー…

令和4年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環 システム構築実証事業の三次公募について

2022年7月25日 環境省 報道発表 環境省は、令和4年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業として、三次公募を開始した。 対象となる事業は ①化石由来プラスチックを代替する省CO2型バイオプラスチック等(再生可能資源)への転換及び社会実装化実証事業 ②プラスチック等のリサイクルプロセス構築及び省CO2化実証事業 補助率:1/3 or 1/2 応募〆切:2022年8月29日

令和4年度スマートアイランド推進実証調査業務の公募を開始!

2022年7月22日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、ICTなどの新技術等を導入し、離島を有す…

造船業のDXに繋がる技術開発・実証事業を募集します~抜本的な生産性向上やビジネス…

2022年7月21日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、造船業におけるDXを促進する技術開発・…

求む!海のベテラン~海技試験官を募集 あなたの海技士スキルが必要です~

2022年7月21日 国土交通省 報道発表 国土交通省では、2023年4月1日の採用に向けの海技試験…

さかなの国、ニッポンの検定 2022年日本さかな検定 11月13日(日)一斉開催!

2022年7月19日 PRTIMES 日本さかな検定協会は、2022年11月13日に「2022年日本さかな検定」を…

令和4年度環境技術実証事業における実証機関公募について

2022年7月19日 環境省 報道発表 環境省は、環境技術実証事業における実証機関の公募の受付…

令和4年度 夏の星空観察参加募集。

2022年7月12日 環境省 報道発表 環境省では、2022年8月18日〜31日まで夏の星空観察期間とし…

ジョギングしながらごみ拾い!プロギングで街を綺麗に!AICHI PLOGGING CHALLENGE in守山を開催!

2022年7月11日 PRTIMES 海と日本プロジェクトin愛知県実行委員会は、AICHI PLOGGING CHALLENGE in守山を開催する。 ジョギングとごみ拾いをミックスしたプロギングはヨーロッパを中心に世界で爆発的に流行中のSDGsスポーツ。初めてでもプロギングガイドが参加者の人数や体力に合わせてサポート。子様連れも参加できる。 このAICHI PLOGGING CHALLENGE in守山は、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェ