マガジンのカバー画像

応募・公募

871
海に関する応募情報や公募情報を掲載しています。応募は基本的には無料も多く、ぜひぜひチャレンジするのは自由です。ぜひチャレンジしてみてください!
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

令和4年度 使用済製品等のリユースに関する自治体モデル実証事業の公募について

2022年5月30日 環境省 報道発表 環境省は、地方公共団体がリユース関連事業者や市民団体等…

令和4年度過疎地域持続的発展支援交付金の交付決定

2022年5月31日 総務省 報道発表 令和4年度過疎地域持続的発展支援交付金の交付が決定した。…

国産水産物流通促進センター、支援事業の募集開始

2022年5月31日 日刊水産経済新聞 国産水産物流通促進センターは、水産加工・流通構造改善取…

神戸港、カッターボート体験 参加募集。6月25日開催。レースに代わり触れ合いの機会

2022年5月31日 日本海事新聞 神戸観光局港湾振興部は、「神戸港カッターボートふれあい体験D…

令和4年度国立公園等の自然を活用した滞在型観光コンテンツ創出事業の公募(計画作成…

2022年6月27日 環境省 報道発表 環境省では、地域一体となった効果的な自然体験活動の促進…

令和4年度国立公園等資源整備事業費補助金(国立公園等多言語解説等整備事業)の間接…

2022年5月27日 環境省 報道発表 環境省は、令和4年度の国立公園等資源整備事業費補助金を…

令和3年度(補正予算)環境配慮行動普及促進事業費補助金及び二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の2次公募について

2022年5月26日 環境省 報道発表 環境省は、環境対策事業と二酸化炭素抑制事業の公募を行なっている。 対象となるのは令和3年度補正予算の食とくらしの「グリーンライフ・ポイント」推進事業。環境配慮製品・サービスの選択等の消費者の環境配慮行動のなかでも環境配慮行動普及促進事業費補助金及び二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金。 公募期間:2022年5月24日~ 6月24日

日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に関し地震防災上緊急に整備すべき消防用施設(案)…

2022年5月26日 総務省 報道発表 総務省は、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に係る特別措…

令和4年度プラスチックの資源循環に関する先進的モデル形成支援事業の公募について

2022年5月20日 環境省 報道発表 デロイトトーマツコンサルティングは「プラスチックの資源…

崎山湾・網取湾自然環境保全地域に関する意見募集結果について

2022年5月20日 環境省 報道発表 環境省は八重山列島西表島の崎山湾・網取湾自然環境保全地…

令和4年度瀬戸内海環境保全推進ポスターの決定について

2022年5月19日 環境省 報道発表 「令和4年度瀬戸内海環境保全推進ポスター」最優秀賞かま…

日本海事広報協会、海の日ポスターコンクール。大賞・斉藤さん、表彰式でお披露目

2022年5月19日 日本海事新聞 国民の祝日「海の日」海事関係団体連絡会は2022年5月11日、2022…

海のラストワンマイル、船に届かない荷物を解消

2022年5月17日 PRTIMES シーテックヒロシマが、船の乗組員向け配送事業の実証実験を開始した…

ほう素等に係る暫定排水基準の改正省令の公布について

2022年5月17日 環境省 報道発表 政府は、「排水基準を定める省令の一部を改正する省令の一部を改正する省令」を公布し、2022年7月1日から施行することとなった。 また「ほう素及びその化合物、ふっ素及びその化合物並びにアンモニア、アンモニウム化合物、亜硝酸化合物及び硝酸化合物に係る暫定排水基準の見直し案」に対する意見の募集(パブリックコメント)の実施結果も併せて発表した。 改正省令概要 https://www.env.go.jp/press/files/jp/11