マガジンのカバー画像

応募・公募

871
海に関する応募情報や公募情報を掲載しています。応募は基本的には無料も多く、ぜひぜひチャレンジするのは自由です。ぜひチャレンジしてみてください!
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

IoS―OP、アイデアソン 5月に開催

2022年4月20日 SHIPDC IoS-OPコンソーシアムは5月24日・25日、「海事×異業種オープンイノベ…

令和4年度廃棄物処理×脱炭素化によるマルチベネフィット達成促進事業の公募について

2022年4月26日 環境省 報道発表 環境省は廃棄物処理にかかる設備を導入や地域内での資源・…

社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業補助金の公募について

2022年4月26日 環境省 報道発表 環境省は、物流の脱炭素化・低炭素化に資する先進的な設備…

地方スタートアップにデジタル人材、VCの紹介に補助金

2022年4月25日 日本経済新聞 政府は地方のスタートアップのデジタル人材確保を支援する。 …

「底層溶存酸素量に係る環境基準の水域類型の指定について(第二次報告案)」に関する…

2022年4月25日 環境省 報道発表 「底層溶存酸素量に関する環境基準の類型指定について(第…

令和4年度「かわまちづくり計画」の募集開始!~河川空間を活用した地域の賑わい創出…

2022年4月22日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、「かわまちづくり計画」の募集を開始し…

漁業・漁村地域の活性化に関する行政評価・監視-浜の活力再生プランを中心として-<勧告に対する改善措置状況(1回目のフォローアップ)の概要>

2022年4月22日 総務省 総務省は、「浜の活力再生プラン」の改善措置状況をフォローアップした。 「浜の活力再生プラン」とは、地域の漁業の課題解決の方策を漁業者等が考えて実施した事例集。 ・再生委員会ごとの評価・分析の協議状況等を調査し、優良事例集を作成・周知 ・取組の成果を端的に表し、所得目標を補完する「サブ指標」の点検を実施し、地域の実態に即したものに修正。浜プラン審査時にもサブ指標の確認を実施 といった方針が決まった。 概要 https://www.soumu

瀬戸内7県の春のフォトコンテストの実施について

2022年4月22日 PRTIMES せとうち観光推進機構では、瀬戸内7県(兵庫県、岡山県、広島県、山…

GW「お魚好いと〜と!?FUKUOKA 魚食普及 キャンペーン」を実施

2022年4月21日 PRTIMES ベンナーズ、博水、吉開のかまぼこ、共進水産は合同で、5月5日(木)…

令和3年度国内の廃プラスチック類の処理に関する状況について

2022年4月21日 環境省 報道発表 環境省は、廃プラスチック類の処理等に関するアンケート調…

マリンレジャーと日本古来の漁法のいいとこどり!すだて漁体験が大阪初上陸!GWに日本…

江戸時代の東京湾で行われていた庶民の海の娯楽、『すだて漁』が大阪初上陸。 すだて漁とは、…

令和3年度海運モーダルシフト大賞を選定~海上輸送へのモーダルシフトにおける革新的…

2022年4月20日 国土交通省 報道発表 国土交通省では、海運モーダルシフト大賞を発表した。 …

「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクト」始動!深海に関心ある小学生の募集を開始…

2022年4月19日 PRTIMES シヅクリは、「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクト」の参加者の…

令和4年度「我が国循環産業の海外展開事業化促進業務」及び 「我が国循環産業の戦略的国際展開による海外でのCO2削減支援事業」の公募を開始します

2022年4月18日 環境省 報道発表 環境省は、廃棄物処理・リサイクル関係事業の実現可能性調査の事業の支援を開始した。 応募〆切:2022年11月30日