マガジンのカバー画像

海洋環境・生物多様性

1,279
海洋プラスチックやTNFD、ダスグプタレビュー、生物多様性など気候変動問題の後に確実に取り組まなくてはいけない問題です。そんな記事をアップロードしていきます。
運営しているクリエイター

#SDGs14

【解説】プラスチックの何が悪いの?~お風呂が世界を救う!

何かと問題の「プラスチック」 このプラスチックが宝の山になる時代が間もなくやってきます。 …

【YouTube】SDGsには…答えがある?SDGs的海の守り方お話しします!

ようやく第2弾アップできました。 今回は海のイドバタ会議でお話してきたイントロ部分といっ…

海底に眠る40年前のごみ 海洋プラ対策、AI・微生物活用

2022年10月9日 日本経済新聞 日経電子版でしんかい6500で引き上げた40年前の海底ゴミの特集…

環境問題に取り組むZoffの新プロジェクト「See Blue Project」が始動。Zoff初!再生プ…

2022年6月8日 PRTIMES メガネブランド「Zoff」は、再生プラスチックから生まれたメガネ「See…

令和4年度国立公園等の自然を活用した滞在型観光コンテンツ創出事業の公募(計画作成…

2022年6月27日 環境省 報道発表 環境省では、地域一体となった効果的な自然体験活動の促進…

『海のSDGs』5月12日から無料配布キャンペーン開始!

『小学生でもわかる海のSDGs 海の豊かさの守り方』の発売を記念して、2022年5月12日からKindl…

『海のSDGs』が書籍化しました!5月12日から無料キャンペーンもやります!

note『海のイドバタ会議』のマガジン『SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」』で連載していた「海のSDGs」が書籍化されました! 日本になじみの深い海。海洋プラスチック問題は海の問題の1つにしかすぎません。今海が抱える様々な問題や隠され続けてきた海の闇から「海の豊かさの守り方」の最新情報までをまとめています。 「海はなぜしょっぱいの?」「海はなぜ青いの?」という海の素朴な疑問から、DXやブロックチェーン、6次産業の事例など海の最先端の情報をぎゅっとまとめた1冊になってい

海洋生分解性バイオマスプラの酢酸セルロース樹脂「NEQAS® OCEAN」

2022年4月27日 PRTIMES ネクアスは、海洋分解性を有する酢酸セルロースの生分解性バイオマス…

ハフポスト日本版、「魚とSDGs」をテーマにハフライブを配信

2022年4月25日 PRTIMES 「ハフポスト日本版」は、2022年4月26日 21:00から「魚とSDGs」を…

FAO 2020年統計、世界の生産量横ばい 

2022年4月1日 日刊水産経済新聞 国連食糧農業機関(通称、FAO)は2022年3月30日、2020年の世…

持続可能な開発に関するアジア太平洋フォーラム(APFSD)サイドイベント「海洋マイクロ…

2022年3月22日 環境省 報道発表 持続可能な開発に関するアジア太平洋フォーラム(APFSD※)…

海の守り方(14.C その7~海の豊かさの守り方C-2)

複雑で、4次元的で、リアルパラレルワールド的な不思議な世界「海」。様々な利害関係を考える…

海のパラレルワールド(14.C その6)

海の世界を知ることが海を大切にする1歩ではあります。でも海を大切に思って行動している人は…

海の世界の入り方(14.C その5~海の豊かさの守り方C-1)

今まで見てきた通り、海には魚も仕事も可能性もたくさんあります。海は生物にとっても商売にとっても環境対策にとっても宝の山です。とはいえ、簡単に「海」といってもいろんな問題があって、その問題が複雑にからんでいます。しかも質が悪いことにそれぞれが秘密組織のように業界の中でどんなことが起きているのかさえみえません。海は日本人にとって身近な存在ですが、遠い別世界です。どうすれば海が本当に意味で身近な存在になるのでしょうか?その答えはそんなに難しいことではありません。単に「海を知ればいい