マガジンのカバー画像

海洋環境・生物多様性

1,279
海洋プラスチックやTNFD、ダスグプタレビュー、生物多様性など気候変動問題の後に確実に取り組まなくてはいけない問題です。そんな記事をアップロードしていきます。
運営しているクリエイター

#ビーチクリーン

「コスプレde海ごみゼロ大作戦2024春」参加募集開始!!日時:2024年6月1日(土) 11:00…

2024年4月1日 PRTIMES  世界コスプレ文化普及協会は、「コスプレde海ごみゼロ大作戦!!2024…

祝!5000記事突破記念 第2弾!「海のイドバタ会議」の楽しみ方ーサイトマップ作ってみ…

みなさん、いつも応援ありがとうござます。 「海のイドバタ会議」の守(もり)です。 おかげ…

【メンバーシップ】海のイドバタ会議 始めました!

いつもありがとうございますいつも「海のイドバタ会議」を応援していただき、本当にありがとう…

海の共同運営マガジン『海のイドバタ会議』 作っちゃいました!

【海好きさんあつまれ!】海が好きな仲間のための共同マガジンです。 目指すは というマガジ…

こどもエコクラブ×SNSピリカ 全国一斉活動「GO!美(み)らくるリサイクル2023!」の実…

2023年7月20日 PRTIMES  「GO!美(み)らくるリサイクル2023!」は、ごみ拾いSNS「ピリカ」を…

SeaSide GOMI ZERO Project海と日本プロジェクト ブルーサンタごみ拾い

2023年7月4日 PRTIMES 三井不動産商業マネジメント 三井ショッピングパーク アーバンドック…

7月1日から海岸愛護月間が始まります!

2023年6月29日 国土交通省 報道発表 国土交通省では、海岸愛護や防災意識の普及と啓発を図ることを目的に、昭和47年度から7月を『海岸愛護月間』としている。 今年度も、地域の住民や団体などが主体となり、海岸清掃活動、環境保全・啓発活動など、全国で約540の海岸愛護活動が展開されます。 (別紙)行事予定 https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001616958.pdf 実施要綱 https://www.mlit.g

2025大阪・関西万博や2040大阪ブルーオーシャンビジョン達成に向け、「淀川水系ごみ拾…

2023年5月25日 PRTIMES 荒川クリーンエイド・フォーラム 荒川クリーンエイド・フォーラムは…

江戸時代から続く鎌倉の網元で地引き網×ビーチクリーンイベント開催!

2023年5月16日 PRTIMES 内外出版社 LFC主催の地引き網&ビーチクリーンイベントが2023年6月…

大阪の修学旅行生が石垣島で海岸清掃おこなう

2022年10月31日 NHK NEWS WEB 修学旅行で石垣島を訪れた大阪の高校生たちが島の海岸で清掃活…

史上初の取組み!海ごみマップを使って幕張の浜を綺麗にしよう!幕張の浜クリーンアッ…

2022年8月29日 PRTIMES 「幕張の浜クリーンアップ2022海ごみマップ大作戦」が開催される。 …

観光しながらビーチクリーンも!?清掃活動でデジタルギフトプレゼント!「レンタカー…

2022年7月20日 PRTIMES 美らビーチクリーンプロジェクト実行委員会は、「レンタカーでごみゼ…

神奈川の6海岸「リビエラ湘南ビーチクリーン」と、アジア初「ブルーフラッグ」マリー…

2022年6月13日 PRTIMES NPO法人リビエラ未来創りプロジェクトは、未来を生きる子供たちに美…

海の生きものを学んで、海をきれいにする!オンラインイベント「海牛祭り」を開催!

2022年3月23日 PRTIMES マナティー研究所 2022年3月12日、マナティー研究所は、世界的に保全がすすめられている海牛類(マナティーやジュゴン)を始めとした生物の研究者や専門家が講師となって情報発信するオンラインイベントを開催した。 オンラインイベントの翌日には、沖縄でビーチクリーンを開催した。 このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。