マガジンのカバー画像

海洋環境・生物多様性

1,279
海洋プラスチックやTNFD、ダスグプタレビュー、生物多様性など気候変動問題の後に確実に取り組まなくてはいけない問題です。そんな記事をアップロードしていきます。
運営しているクリエイター

#生物多様性

【生物多様性宣言】TKSが“ 生物多様性サイト ”を公開

TKS は、生物多様性に関する特設サイトを開設した。 【 生物多様性の特設サイト 】 https:/…

第六次環境基本計画の閣議決定について

2024年5月21日 環境省 報道発表 2024年5月21日、第六次環境基本計画が閣議決定した。 特徴…

国際生物多様性の日(5月22日)について

2024年4月26日 環境省 報道発表 5月22日は、国連の「国際生物多様性の日」。 世界各地で…

生態系ネットワーク形成の取組を支援します!

2024年4月19日 農林水産省 報道発表 農林水産省は、生態系ネットワーク形成の取組の支援を…

令和5年度 第2回「OECMの設定・管理の推進に関する検討会」の開催について

2024年3月14日 環境省 報道発表 2024年3月22日に、令和5年度 第2回「OECMの設定・管理の…

地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律案の閣議決定につい…

2024年3月5日 環境省 報道発表 2024年3月5日、「地域における生物の多様性の増進のための活…

第6回国連環境総会(UNEA6)の結果について

2024年3月4日 環境省 報道発表 2024年2月26日〜3月1日かけてケニア共和国・ナイロビにおいて第6回国連環境総会(通称、UNEA6)が開催された。 今次会合は「気候変動、生物多様性の損失、汚染に取り組むための効果的で包括的かつ持続可能な多国間行動」をテーマとして開催され、我が国が提案しフィジー共和国、カナダ、チリ共和国、スイス連邦、ノルウェー王国及びペルー共和国が賛同した、「シナジー・協力・連携の国際環境条約及び他の関連環境文書の国内実施における促進に関する決

シンポジウム「気候変動×生物多様性による豊かな地域づくり~食と環境の未来を中心に…

2024年2月1日 環境省 報道発表 環境省は、シンポジウム「気候変動×生物多様性による豊かな…

令和6年度地域環境保全対策費補助金(グリーンファイナンス拡大に向けた市場基盤整備…

2024年2月1日 環境省 報道発表 環境省は、グリーンファイナンス拡大に向けた市場基盤整備支…

今後の河川環境施策のあり方について検討会を創設します~第1回「生物の生息・生育・…

2024年1月26日 国土交通省 報道発表 国土交通省は、「生物の生息・生育・繫殖の場としても…

絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令の閣…

2024年1月19日 環境省 報道発表 2024年1月19日、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保…

自然共生サイトと支援者のマッチング(試行)の参加募集について

2023年10月24日 環境省 報道発表 環境省は、自然共生サイトの所有者・管理者と自然共生サイ…

「日本自然保護大賞2023」の授賞者決定!

2023年10月17日 PRTIMES NACS-J 日本一の自然保護、生物多様性保全活動を選ぶ「日本自然保護…

廃ペットボトル、回収業者が独禁法違反の恐れ 公取委

2023年10月16日 日本経済新聞 公正取引委員会は、使用済みペットボトルの流通に関する実態調査を公表した。 廃ペットボトルの3分の2を回収している日本容器包装リサイクル協会が、他の事業者の利用を控えるよう働きかけていたことが判明し、公取委は「独占禁止法上の問題となる可能性がある」と指摘した。