マガジンのカバー画像

海洋環境・生物多様性

1,279
海洋プラスチックやTNFD、ダスグプタレビュー、生物多様性など気候変動問題の後に確実に取り組まなくてはいけない問題です。そんな記事をアップロードしていきます。
運営しているクリエイター

#リサイクル

リサイクル漁網を開発・販売、ニチモウマリカルチャーほか

2023年12月5日 日刊水産経済新聞 ニチモウマリカルチャーと日本農産工業はポリエチレン製リ…

港湾・空港等整備におけるリサイクルガイドライン(令和5年改訂版)を公表~リサイク…

2023年10月13日 国土交通省 報道発表 国土交通省港湾局及び航空局では、「港湾・空港等整備…

令和5年度プラスチックの資源循環に関する先進的モデル形成支援事業の公募採択事業に…

2023年8月4日 環境省 報道発表 「プラスチックの資源循環に関する先進的モデル形成支援事業…

【日本初】海洋プラスチックの収集・リサイクルによるプラスチッククレジット創出プロ…

2023年8月1日 PRTIMES 渋谷ブレンドGE 渋谷ブレンドGE、Coは、REMAREの海洋プラスチックの…

こどもエコクラブ×SNSピリカ 全国一斉活動「GO!美(み)らくるリサイクル2023!」の実…

2023年7月20日 PRTIMES  「GO!美(み)らくるリサイクル2023!」は、ごみ拾いSNS「ピリカ」を…

廃棄PET漁網を再利用、国内初の資源化施設完成

2023年5月30日 日本海事新聞 長崎・平戸市のJF舘浦漁協の漁網のリサイクル施設が完成した…

海洋プラスチックを使用し、サステナブルを意識したメッシュチェアを発売

2023年5月19日 PRTIMES  サンワサプライは、海洋プラスチックを約20%使用したプラスチックメッシュチェアの発売を開始した。

環境省「プラスチック・スマート優良事例アワード」で エルコムが「分ける・戻す」部…

2023年2月21日 PRTIMES エルコムは、2023年2月13日に開催された環境省主催の「プラスチック…

石川の北川ヒューテック、廃プラ使いアスファルト舗装

2022年12月16日 日本経済新聞 金沢市の北川ヒューテックは使用済みペットボトル材を活用した…

北海道産ホタテの貝殻、ヘルメットに 廃棄プラと混合

2022年12月15日 日本経済新聞 ホタテの貝殻を使ったヘルメット「HOTAMET(ホタメット)」が2…

漁網再生ナイロンからできたスクールリュック【UMI】を北海道厚岸町の子供たちに寄贈

2022年12月12日 PRTIMES アートフィアーは、漁網再生ナイロン生地を主材とした環境配慮型の…

コカ・コーラ社長「ペットボトル再生、日本が最先端」

2022年11月9日 日本経済新聞 米コカ・コーラのジョン・マーフィー社長兼CFOは、第24回日経フ…

水産業界初「プラ漁具を自らで再資源化」取組に賛同~愛南漁業協同組合へプラ再資源化…

2022年10月19日 PRTIMES エルコムは使用済み漁具を減容・再資源化する装置(e-PEPシステム)を…

焼津水産化学、カニ殻から病害防ぐ農業資材 新分野開拓

2022年9月30日 日本経済新聞 焼津水産化学工業はカニ殻に含まれる「キチン」を使った農業用資材「低分子量キチン(通称、LMC)」を開発した。 土に混ぜることで土壌の改善にもつながる。