マガジンのカバー画像

海洋環境・生物多様性

1,279
海洋プラスチックやTNFD、ダスグプタレビュー、生物多様性など気候変動問題の後に確実に取り組まなくてはいけない問題です。そんな記事をアップロードしていきます。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

令和5年度我が国周辺水域の水産資源に関する評価結果が公表されました

2023年9月29日 水産庁 報道発表 水産研究・教育機構は、資源評価対象魚種192魚種のうち、13…

「藻場・干潟ビジョン」を見直します

2023年9月29日 水産庁 報道発表 水産庁は、実効性のある効率的な藻場・干潟の保全・創造対…

コカ・コーラシステム、「国際海岸クリーンアップ」に参加

2023年9月28日 PRTIMES  日本コカ・コーラと全国5社のボトリング会社等で構成されるコカ・コ…

脱炭素アドバイザー資格制度の認定資格の公表について

2023年9月26日 環境省 報道発表 「脱炭素アドバイザー資格制度認定ガイドライン」を制定に…

商船三井と出光興産が海洋プラスチックの再資源化に向けた実証実験を開始

2023年9月26日 PRTIMES  商船三井と出光興産は共同で、海洋プラスチックの再資源化の実証実…

2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)第3回ビジネスフォーラムでのビジネスマッ…

2023年9月22日 環境省 報道発表 2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)は、第3回「ビジ…

第2回「2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)」総会の開催結果について

2023年9月22日 文部科学省 報道発表 2023年9月12日、第2回「2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)」総会の開催された。 は生物多様性に関する最近の動向の共有や「J-GBFネイチャーポジティブ行動計画」について議論された。 生物多様性に関する最近の動向について https://epc.or.jp/wp-content/uploads/2022/09/j-gbf_sokai2_1-1r_moe.pdf 令和5年度 J-GBF活動内容(案) http

海洋ごみ予報プロジェクト始動!漂着・漂流を可視化 国内最先端研究チームが出雲市で…

2023年9月21日 PRTIMES 海と日本プロジェクト 海と日本プロジェクトinしまねは、九州大学や…

「第9回全国ユース環境活動発表大会」の実施について

2023年9月19日 環境省 報道発表 環境活動を行っている全国の高校生を対象とする「全国ユー…

G7ネイチャーポジティブ経済アライアンスからのお知らせ :ネイチャーポジティブに資…

2023年9月15日 環境省 報道発表 「G7ネイチャーポジティブ経済アライアンス」(G7ANPE)の…

水産物の輸出先国・地域の転換のための規制対応に係る説明会を開催します!

2023年9月13日 農林水産省 報道発表 農林水産省は、ALPS処理水放出に伴う輸入規制に関して…

国際的な船舶の安全・環境対策及び寄港国検査(PSC)における日韓の更なる連携強化~…

2023年9月13日 国土交通省 報道発表 国土交通省海事局は、2023年9月7日、韓国海洋漁業省海…

青山学院初等部、食育を目的に給食に”未利用魚導入”

2023年9月13日 PRTIMES ベンナーズ ベンナーズは、未利用魚を授業テーマとして「食育授業」…

EU地域規制、船のGHG強度に上限値。25年1月始動。低炭素燃料へ移行促進

2023年9月12日 日本海事新聞 EUは2025年1月から船舶燃料の地域規制「FuelEU Maritime」を開始する。 EU域内の航海で使用した船舶燃料のGHに上限を設定する。製造から運航までライフサイクル全体で評価し、超過した場合には罰金を科す。