マガジンのカバー画像

海洋環境・生物多様性

1,279
海洋プラスチックやTNFD、ダスグプタレビュー、生物多様性など気候変動問題の後に確実に取り組まなくてはいけない問題です。そんな記事をアップロードしていきます。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

原発処理水放出巡り漁業者追加支援「新基金で」 経産相

2022年8月30日 日本経済新聞 政府は、福島原発の処理水に関する風評被害の抑制や漁業者への…

排出量取引9月から実証実験 経産省、参加企業を募集

2022年8月30日 日本経済新聞 経済産業省は、企業間で二酸化炭素排出量を市場で取引するカー…

史上初の取組み!海ごみマップを使って幕張の浜を綺麗にしよう!幕張の浜クリーンアッ…

2022年8月29日 PRTIMES 「幕張の浜クリーンアップ2022海ごみマップ大作戦」が開催される。 …

水素・アンモニア、化石燃料との差額補助 経産省検討

2022年8月26日 日本経済新聞 経済産業省は、CO2排出ゼロの水素とアンモニアの普及を進めるた…

令和4年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業(委託)の…

2022年8月26日 環境省 報道発表 令和4年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環シス…

「循環のみち下水道賞」表彰式を開催!~創意工夫のある優れた取組を表彰します~

2022年8月26日 国土交通省 報道発表 国土交通省では、「循環のみち下水道賞」の結果を開示…

DAIWAx文化学園x東京藝術大学-漁網アップサイクルプロジェクト-「Rakuten Fashion Week TOKYO 2023S/S」において特別展示

2022年8月26日 PRTIMES フィッシングブランドDAIWAは、『BE EARTH-FRIENDLY』-漁網アップサイクル産学連携プロジェクト- の取り組みとして「Rakuten Fashion Week TOKYO 2023S/S」にて特別展示とコンテストを実施する。 『BE EARTH-FRIENDLY』 -漁網アップサイクルプロジェクト- の 第二弾として文化学園と東京藝術大学とコラボレーションし、“Rakuten Fashion Week TOKYO 20

海のイドバタTシャツ、できました!

海のイドバタ会議のTシャツ 作っちゃいました 試作品だけどどうでしょう?

令和4年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業(委託)の…

2022年8月25日 環境省 報道発表 環境省は、令和4年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資…

再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定の案の公告・縦覧を開始します

2022年8月25日 国土交通省 報道発表 経済産業省資源エネルギー庁及び国土交通省港湾局は、…

海への窒素や鉄の排出、温暖化に匹敵する影響 東京大学

2022年8月24日 日本経済新聞 東京大学の山本彬友特任研究員らは海に排出される窒素や鉄が地…

「始動Next Innovator 2022」募集開始しました!

2022年8月24日 経済産業省 報道発表 「始動Next Innovator 2022」の募集が開始された。 「…

神戸製鋼、廃プラからメタノール 三菱ガス化学と実証

2022年8月23日 日本経済新聞 神戸製鋼所は、神鋼環境ソリューションと三菱ガス化学などと共…

令和4年度国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務の実施について

2022年8月23日 環境省 報道発表 環境省は、「国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務」を実施する13の地方公共団体が決定した。 今年度の受託地方公共団体 北海道、栃木県、埼玉県、富山県、長野県、京都府/京都市、香川県、愛媛県、福岡県、長崎県、大分県及び那須塩原市